【Windows】サーバーソフト2【FTPD・HTTPD】 (629レス)
上下前次1-新
1(7): あぅ [sage] 03/10/26 15:34 ID:??? AAS
ApacheやIISだけじゃない。Windowsには多種多彩なFTPD・HTTPDが存在する。
自分で作ることもできる(?)。
語れ
530(1): DNS未登録さん [sage] 2008/09/07(日) 17:03:14 ID:??? AAS
>>529
FileZillaって、サーバの事言ってるよね?クライアントは確かにSFTP対応してるけど。
もしかしてFTPSと勘違いしてないかい?
531: 527 [] 2008/09/07(日) 17:42:36 ID:FQRE4n0Y(1) AAS
>>528
>>530
ありがと。FileZilla Serverの方にはSFTPって書いてないねorz
やっぱりしばらくは、04WebでWebDAVかな・・・
freeFTPdはサポートしてるのかも分からないし、オプソでもないみたいだし
OpenSSHの移植版もWindowsで使うのはどうなのか・・・
関係ないけど、MoreFTPdってマメに更新があるんだね
そろそろSFTP対応しそうか、見に行って見つけたw でもSFTPは望み薄そう・・・
532: DNS未登録さん [sage] 2008/09/07(日) 18:12:56 ID:??? AAS
>freeFTPdはサポートしてるのかも分からないし、オプソでもないみたいだし
意味不明。SFTPは普通に使える。自分用、身内用だったら問題無し。
OpenSSH for Winはファイルサーバ用には向かない。
SFTPはFTPとは全く別プロトコルなので、各作者さんも必要に迫られないと対応しないと思う。
533: DNS未登録さん [sage] 2008/09/10(水) 11:03:37 ID:??? AAS
Tinyでユーザー設定->全般タブに「一覧に.と..を送らない」
チェックがあるけど、あれ付けてもクライアント側での
NLSTで普通に.と..が出てくるんだが、あれ有効になるの?
ヘルプにはNLSTに有効って書いてあるのになぁ…
534: DNS未登録さん [sage] 2008/09/10(水) 11:26:22 ID:??? AAS
まず時代遅れのTinyを捨てようぜ
535: DNS未登録さん [sage] 2008/09/10(水) 12:14:01 ID:??? AAS
ではこの機能が出来るデーモソを朕に教えておじゃ
536(1): DNS未登録さん [sage] 2008/09/10(水) 12:51:12 ID:??? AAS
まずNLSTを考えることをやめようぜ
537: DNS未登録さん [sage] 2008/09/10(水) 14:26:22 ID:??? AAS
>>536
そうしたいんだけど仕事上で使ってるクソミドルの都合で無理なんだよね…
IIS入れるしかないか…
538: DNS未登録さん [] 2008/09/14(日) 15:54:29 ID:+dhNy7V0(1) AAS
時代遅れのFTPなんて捨てて、SFTPやWebDAVに切り替えだ!
そう思っていた時代が(ry
freeFTPdもバージョンアップ止まってるし
FileZilla Serverが対応してくれるのを待つしかないな
539(4): DNS未登録さん [sage] 2008/09/15(月) 01:00:26 ID:??? AAS
ローカルのPHP開発環境にたまたま本についてたHTTPDを少し使ってました。
webのみ外向けサーバーにしようと思ってる(と言っても、本格運用は
レン鯖で、制作したサイトをクライアントに見てもらうとかの程度なので
24時間年中無休のような安定性までは求めてないです。)
LinuxでApacheにすれば問題解決できるんでしょうが、そこまで気合い入れる
つもりもないんですけど、HTTPDで上記に書いたような簡易外向けサーバー
運用って可能でしょうか?
540(1): DNS未登録さん [sage] 2008/09/15(月) 01:06:44 ID:??? AAS
クライアントにしか見せないってことならwin+apacheでも何でもいいと思うが
ていうか本についてたhttpdって何よ? AN-HTTPDのこと?
541(1): DNS未登録さん [sage] 2008/09/15(月) 01:46:20 ID:??? AAS
>>539
何が言いたいのかよくわからんのだが。
必要な事だけ箇条書きにしてよ。
>HTTPDで上記に書いたような簡易外向けサーバー
>運用って可能でしょうか?
これがもう何言ってるかがわからん。
542: DNS未登録さん [sage] 2008/09/16(火) 00:27:33 ID:??? AAS
AN HTTPDでしょ。
俺エスパー。
で、可能。
ファイアウォールも忘れずに。
543: DNS未登録さん [sage] 2008/09/18(木) 21:50:07 ID:??? AAS
こんにちわ。早速ですがAN HTTPDで質問です。
サーパーパソコン上にjavaアプレットを置き、
そのアプレットにアクセスしたクライアントマシンと、
ポート5555番を介して通信したいんですけど、
このときAN HTTPDで何かポート開放の設定など必要ですか?
544: DNS未登録さん [sage] 2008/09/18(木) 22:25:53 ID:??? AAS
そのjavaアプレットが単独で5555でlistenしてるならAN-HTTPDは関係ないだろ
ていうかHTTPDを何だと思ってるんだw
545: DNS未登録さん [sage] 2008/09/19(金) 22:31:31 ID:??? AAS
わかりましたー。
とりあえず何も設定しなくてよいということですね。
546(2): 539 [sage] 2008/09/21(日) 16:28:42 ID:??? AAS
>>540
すいません、おそらくAN-HTTPDだと思います。
>>541
>これがもう何言ってるかがわからん。
外(クライアントさん)からうちのコンピュータ内のデータを確認してもらうことができればと思い。
(ダイナミックDNSを使用予定)
547: DNS未登録さん [sage] 2008/09/21(日) 16:36:42 ID:??? AAS
>>546
余計な事はいいから実際にやりたい事だけ箇条書きにしてよ。
エスパー回答するならネットワーク管理者に丸投げでやってもらうしかない。
君一人でやるなら、無理か、情報漏えい等の問題を起こすかのどちらか。
548(1): DNS未登録さん [sage] 2008/09/21(日) 16:47:17 ID:??? AAS
>>546
いいや、文章作成が苦手みたいだから、こっちから質問するけど、
>ローカルのPHP開発環境にたまたま本についてたHTTPDを少し使ってました。
PHPを使ったサイトをAN-HTTPDで動かしたいって事?
>webのみ外向けサーバーにしようと思ってる(と言っても、本格運用は
>レン鯖で、制作したサイトをクライアントに見てもらうとかの程度なので
>24時間年中無休のような安定性までは求めてないです。)
今回はレンタルサーバは関係無く、社内にWebサーバを構築、社外からアクセスさせたいって事?
>LinuxでApacheにすれば問題解決できるんでしょうが、そこまで気合い入れる
>つもりもないんですけど、HTTPDで上記に書いたような簡易外向けサーバー
>運用って可能でしょうか?
問題解決と言ってるけど、今、具体的にどんな問題が起きてるの?
それとも問題は起きてないが、外部へのWebサイトの公開方法がわからないだけ?
あとさ質問したなら、まめに見てレスしてよ。
549(2): 539 [sage] 2008/09/22(月) 01:36:19 ID:??? AAS
>>548
重ね重ねすいません。
>PHPを使ったサイトをAN-HTTPDで動かしたいって事?
PHPに限らずですが、作ったサイトをAN-HTTPDなどで動かしたいと思っています。
>今回はレンタルサーバは関係無く、社内にWebサーバを構築、社外からアクセスさせたいって事?
そうですね、社内というか個人なもので事務所にWebサーバーを設置、それを外からアクセスしてもらいたいということです。
>問題解決と言ってるけど、今、具体的にどんな問題が起きてるの?
>それとも問題は起きてないが、外部へのWebサイトの公開方法がわからないだけ?
今までは、自分で借りてるレンタルサーバーの空きスペースなどにアップして
そのURLをクライアントさんに見てもらってたんですが、それを事務所内のサーバーで
まかなえればなと思っています。
先に書いた通りレンタルサーバーですとそのURLを教えれば済みますが
事務所内サーバーだと公開方法も当然変わってきますよね。
その辺も含めて解決していければと考えています。
>あとさ質問したなら、まめに見てレスしてよ。
これからはなるべくこまめに覗く様にしたいと思います。
教えてくださいばかりで申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
550(1): DNS未登録さん [sage] 2008/09/22(月) 01:46:04 ID:??? AAS
>>549
レンタルサーバーで用が足りてるならそのままの方が良いんじゃないかな。
SOHOなりたてなのかどうか知らんが、今のアンタにゃ自宅公開鯖は荷が重そうに見える。
551(2): 539 [sage] 2008/09/22(月) 02:13:22 ID:??? AAS
レンタルサーバーでもいいのかもしれないですが、検索エンジンとかの絡みがありまして。
>今のアンタにゃ自宅公開鯖は荷が重そうに見える。
確かにそうかもしれないですね。
Webサーバーとは違うのと、もう何年も前の話ですが
以前、ストリーミングサーバーでネットラジオをダイナミックDNSで
運用してた経験があるので、なんとかなるんでは?と思ったりしています。
552: DNS未登録さん [sage] 2008/09/22(月) 02:18:43 ID:??? AAS
>>551
あのさ、
>webのみ外向けサーバーにしようと思ってる(と言っても、本格運用は
>レン鯖で、制作したサイトをクライアントに見てもらうとかの程度なので
>24時間年中無休のような安定性までは求めてないです。)
と
>検索エンジンとかの絡みがありまして。
が結びつかないんだが。
ここまでやりとりしてもアンタが何故自宅鯖にしたいんだかが見えてこないよ。
553: DNS未登録さん [sage] 2008/09/22(月) 02:19:12 ID:??? AAS
>>549
>>550に同意。趣味レベルでもある程度PCが使える人間は、ちょっとしたWebサーバ公開なら
セキュリティ関連含めて専門知識が無くても検索エンジン使えばなんとかなるもの。
それができなくて人に聞いてるレベルだとサーバ公開できたとしても危険。
今はレンタルサーバを使い続けて、無理せず色々勉強してからトライしてはどうか。
554(1): DNS未登録さん [sage] 2008/09/22(月) 02:19:54 ID:??? AAS
他人に意志を伝えるのが恐ろしく下手な人だな
555: DNS未登録さん [sage] 2008/09/22(月) 02:25:59 ID:??? AAS
すまん。更新しないでレスしちゃったよ。
>>551
>検索エンジンとかの絡みがありまして。
検索エンジンにヒットしてはまずい、という意味ならば、robot.txtを使えばある程度回避できるし、
クライアントに見せる用ならば、ベーシック認証をかけるべき。
>>554
んな事言ってもしゃーねーべ。
556: DNS未登録さん [] 2008/12/05(金) 05:06:33 ID:22rdLhBV(1) AAS
age
557: DNS未登録さん [age] 2008/12/13(土) 09:22:32 ID:??? AAS
XP上でGuild0.999使ってるんだが二つ程質問させて下さい
一つ
FFFTPでファイル落とすと、物によってはファイル容量がマイナス表記になったり、
ファイル容量が変化して表示されますが、これは回線の問題でしょうか?
ログを見るとエラー表示にはなっておらず、Statusでは0/-○○○と表示され、
それも元ファイルの容量からずれています。
二つ
こちらも物によってはなんですが、転送が正常に終了しません。
転送自体は終わっているようなのですが、FFFTP:エラーとでます。
何方か解決方法が御座いましたらお答え願います。
よろしくお願いします。
558: DNS未登録さん [sage] 2008/12/14(日) 10:15:14 ID:??? AAS
君たち、メモリリークは?
559(1): DNS未登録さん [sage] 2009/01/10(土) 20:35:01 ID:??? AAS
ALFTPどう?
SFTPも使えるみたいだけど・・・
560(1): DNS未登録さん [sage] 2009/01/11(日) 10:34:38 ID:??? AAS
>>559
デーモンとしては簡易FTP機能のみ。
クライアントはこのスレの範疇外だが、FTPSが使えないので終わっとる。
561(1): DNS未登録さん [sage] 2009/01/11(日) 13:41:59 ID:??? AAS
>>560
それは終わってますね。。。
04WebServerのバージョンアップが近そうなので、こちらを期待して待ちます。
あとはFileZillaに期待か・・・
562(1): DNS未登録さん [sage] 2009/01/11(日) 14:12:32 ID:??? AAS
>>561
04WebServerの新バージョンって、FTPやSFTPが付く予定なのか?
563: DNS未登録さん [sage] 2009/01/11(日) 16:25:02 ID:??? AAS
>>562
たぶんWebDAVだけですよ
良いクライアントが有ればWebDAVでも良い気もしますが・・・
WebDAVはIEでも動きますし手頃に使えて便利です
564: DNS未登録さん [] 2009/01/14(水) 01:41:14 ID:GHeR71F7(1) AAS
Linuxで使用している方いますか?
565: DNS未登録さん [] 2009/01/17(土) 00:56:07 ID:juVqgMta(1) AAS
kiwi シスログサーバ が立ち上がりません!
Windows Server 2008 (32bit) で、NASから送られてくるログを受け取りたいと思います。
(NASは、Windows系OSではありません。)
WindowsServerには標準でシスログ機能がないそうなので、
フリーで評判のよさそうな「Kiwi」というのをダウンロードしてきました。
インストールは成功したのですが、
アイコンを叩いて起動しようとすると、「APPCRASH」となってしまい、動いてくれません。
「サービス」でも「アプリケーション」でも駄目です。
ためしにXPに入れてみたところ、問題なく立ち上がりました。
Kiwiのサイトを見る限り、WS2008にも対応はしているはずなのですが・・・
何がいけないのでしょうか?
566: DNS未登録さん [sage] 2009/01/17(土) 09:12:09 ID:??? AAS
スレ違い
WindowsServer2008のスレに逝け
567(1): DNS未登録さん [sage] 2009/01/17(土) 20:19:13 ID:??? AAS
RaidenFTPDをフリーで使用しているのですが、しばらくすると出てくる広告画面のところでサーバー機能が停止します。
もちろん、広告を3つクリックすれば復帰できますがこれでは放置すらできません。
どうすれば改善できますか?
バージョンはv2.4 build 3680です
568(1): DNS未登録さん [sage] 2009/01/17(土) 20:27:04 ID:??? AAS
>>567
買え。
569(1): DNS未登録さん [sage] 2009/01/17(土) 21:27:16 ID:??? AAS
複雑な事するんじゃなきゃ、FileZillaやMoreFTPdで十分なのに。
むしろ、ログやらポート関連やら、弾きはRaidenより使いやすいわ。
570: DNS未登録さん [sage] 2009/01/18(日) 01:29:11 ID:??? AAS
>>568-569
回答ありがとうございます
特にRaidenに拘りはないのでFileZilla辺り試してみます
571(1): DNS未登録さん [sage] 2009/03/07(土) 18:14:53 ID:??? AAS
Apache+BFTPで運用してるけど、どっちも上り300KB/sぐらいしか速度が出ない・・・。
BNRとかの回線速度計測系だと上り2MB/sは出てるんだけどorz
Apacheは多分対策あると思うんですが、BFTPは乗り換えた方が良いですか?
572: DNS未登録さん [sage] 2009/03/07(土) 19:31:25 ID:??? AAS
>>571
速度を出す為にはBFTPから他のFTPdに乗り換えたほうがいいのか、という質問を
している「つもり」なら、まずApacheで速度が出るようになってから考えろ、と回答しとく。
573: DNS未登録さん [sage] 2009/03/17(火) 20:28:42 ID:??? AAS
an HTTPd使ってるんですけど、
sHTTPdみたいにディレクトリリストに任意のタグを書き込めないのですか?
i2iのを貼りつけたいです。
574: DNS未登録さん [] 2009/04/26(日) 20:23:16 ID:+epl8j1M(1) AAS
Serv-Uの古いVerを置いてあるサイトはないですか?
575: DNS未登録さん [sage] 2009/05/11(月) 13:16:56 ID:??? AAS
nekosogiFTPdってどうなの?
全然話題にならないけど
576: DNS未登録さん [sage] 2009/05/11(月) 21:07:19 ID:??? AAS
使ってるが悪くない。速度の面とか設定のしやすさとか、PlugInでSSL通信も容易だし。
577: DNS未登録さん [sage] 2009/05/15(金) 14:33:47 ID:??? AAS
nekosogiでDDNS使えたらのぉ
作者の鯖と通信してグローバルIP探すやり方は作者の鯖死んだとき乙るだろうし
578: DNS未登録さん [sage] 2009/05/20(水) 02:25:17 ID:??? AAS
以前nekosogi使ってたけど、使いやすくていいと思うよ。
今はセキュリティを考えてFilezillaに乗り換えたけど。
579(2): DNS未登録さん [sage] 2009/06/22(月) 04:23:33 ID:??? AAS
nekosogiだと
>>190みたいに1つのユーザーに対して、
複数のフォルダ登録出来ない?
フォルダを複数登録しても結局1つのホームになってしまう・・・
580: 579 [sage] 2009/06/22(月) 04:31:34 ID:??? AAS
ごめんなさい、仮想フォルダで自己解決しました。
GuildFTPdとnekosogiにどっちにしようかなぁ・・・
元々BPFTP2.5を使ってたんですが、一部のファイルをDLしようとすると
550パーミッションエラーで出来ないバグ?が原因で乗り換えを決意しました。
581: 579 [sage] 2009/06/22(月) 23:36:12 ID:??? AAS
Nekosogiを何度かつかってる内にブルースクリーン連発
試しにAntiVirで検出してみると「BDS/Backdoor.Gen back-door program」に引っかかるけど誤検出?
関係あるか知らないけど、公式からDLしようとした時もWebガードに陥った。
使ってる方、調べてみて><
それまで大人しくGFTPdでも使っておきます。
582: DNS未登録さん [sage] 2009/06/23(火) 09:57:18 ID:??? AAS
誤検出じゃね
BulletProof使ってた時に誤認あったな俺も
583: DNS未登録さん [] 2009/07/12(日) 13:08:25 ID:GtxoovDJ(1) AAS
Serv-U FTP Server
BulletProof FTP Server
有料だとこの二つが二強だろうな
584(1): DNS未登録さん [] 2009/08/20(木) 23:40:47 ID:J+ksWWyO(1) AAS
windows server 2003と、windows server 2008の関係って、
Vistaが安定しないからXpにダウングレードするというのと同じ図式が当てはまるもん?
それとも、サーバーとしての機能拡充が無視できず、圧倒的に2008の方がお薦め?
585(2): DNS未登録さん [sage] 2009/08/20(木) 23:54:47 ID:??? AAS
用途にもよるのかね。
聞いた話だと、2008もR2になると
ftpsやwebdavが使えるとか。
win7のwebdavはだめだっていうもを
今日見かけたけど、サーバはどうなんだ。
2008ではpop3がなくなったよう。
win付属のsmtp+popは中継制御
がいまいちだから、internetでは
もともと使われてないかもだが。
hyper-vもr2でよくなってる?
2003と2008r2を比較した方が
よいのかも。2008r2とwin7世代は
まあまあかも。
586(2): DNS未登録さん [sage] 2009/08/21(金) 01:49:34 ID:??? AAS
FTPSは2008でもFTP7.5を入れると使えるよ
英語だけど
587(2): 584 [] 2009/08/21(金) 06:16:54 ID:1smLgtsk(1) AAS
>>585-586
>用途にもよるのかね。
手始めなので、具体的な機能や、何で何ができるかとかや名称は理解していない部分があるのですが、
某研究機関勤務で、小グループでチームを組んで仕事をしています
はじめバックアップや長期データ保存目的でいろいろと調べていたのですが、
NASなどの存在を知り、前向きに導入を検討していたところ、Windows server 2003の使い勝手の記事を見つけ、
この際サーバーを立てた方が、何かと便利で効率的かと思ったのです
Active Directory機能や、アカウントを設定して利用状況のデータを取れたり、
データドライブでは複数のHDDを、あたかも1つの巨大なHDDのように扱え、
2つ以上のHDDを入れておけば、RAID機能によらない、自動的なミラーリングが行われデータのバックアップの目的を果たす
など、かなり魅力的と感じています
手探りで段階的に機能向上をはかるつもりなのですが、以下の問題がクリティカルです
(1)1人1人が出先や職場で複数のPCを扱うので、データの同機、バックアップなどが大変
(2)グループでスケジュールや、データ、共同作成する文章などを常(職場、出先問わず)に共有したい
(3)忙しいときには、短期に大勢の応援を受け入れて、集中的に作業をするので、(1)(2)を彼らとも共有する必要がある
(4)機密度の高いデータも扱うので、セキュリティが重要であるが、機密度の高いデータでも、できれば(2)を達成したい
(5)重い画像データなどを長期にわたり確実に保存する必要がある
という状況です
よろしかったらご指導お願いします
588(1): 586 [sage] 2009/08/22(土) 08:58:58 ID:??? AAS
>585
WebDAVも2008でモジュール提供されてたのをさっき知った
俺は使わないんだけどね
>587
ここはあくまで自宅鯖板でこのスレは>1にもあるようにhttpd、ftpdメインなんだ
>587の用途だと板違いになってしまうので下で聞いてみては?
2chスレ:win
589(1): DNS未登録さん [sage] 2009/08/22(土) 14:57:41 ID:??? AAS
おういえい
>>588を見なかったら、普通にレスする所だったぜ。
>>587
Windowsサーバを購入するくらいの金があるならベンダーに用件まとめて見積りしてもらおうぜ。
基本的にWindowsサーバはAD周りをどうしても使いたい時だけに利用して、それ以外ならフリーのUNIX/Linuxで同等以上の事ができるよ。
1〜5の用件を各板の適切な初心者スレで聞いてみるといい。
あと、RAIDのミラリングとバックアップは全く別物なので興味があったら調べてみて。
590: DNS未登録さん [] 2009/08/26(水) 09:12:09 ID:DB7iCwhh(1) AAS
>>589
返事が遅くなってすみません。
いろいろとありがとうございます。
>Windowsサーバを購入するくらいの金があるならベンダーに用件まとめて見積りしてもらおうぜ。
この手の事はどこに聞いたらよいものでしょうか?
いつもは、せいぜいがDELLなんかのBTOを購入するくらいで、販促の定期的なパンフレットを見る程度の環境なのですが…
基本HDDなども通販で必要なだけ、安いところで購入しているので、仕組みをある程度理解した上で、
自分のペースでこまめに段階的に追加購入できればなんて考えていました
>基本的にWindowsサーバはAD周りをどうしても使いたい時だけに利用して、それ以外ならフリーのUNIX/Linuxで同等以上の事ができるよ。
やっぱりそうですか…このあたりの判断が難しい…
安定して、好きに自分の用途で使いこなすことを考えると、段階的に両方のシステムを導入して使ってみるしかないですよね…
>あと、RAIDのミラリングとバックアップは全く別物なので興味があったら調べてみて。
RAIDは、ミラーリングもできるなんて宣伝されていますけど、基本はPCをHDDの故障にかかわらず、
継続的に使用し続けるためのもので、ミラーリングその他は、RAIDカードや、ケース、ソフトに依存するので、
カードやケース、ソフトが壊れると、HDDだけ取り出してほかのPCに単体でつないでも、データが死んでいる可能性も…って事ですよね?
ってなことで、バックアップなら、サーバーを使わないのであれば、RAIDによらないミラーリングソフトなどでの、差分バックアップなどを導入しています
591: DNS未登録さん [sage] 2009/09/13(日) 15:20:56 ID:??? AAS
moreFTP壊れてるジャン・・・・
592(1): DNS未登録さん [sage] 2009/10/14(水) 13:39:33 ID:??? AAS
AN HTTPdで質問です
バーチャルホストでD1,D2の2つのホストを設定した場合
IPアドレス直でアクセスした時(例えばLANから)はどのホストでアクセスする事になるのでしょうか?
593: DNS未登録さん [sage] 2009/10/15(木) 09:41:41 ID:??? AAS
>>592
先に登録した方。
http://q.hatena.ne.jp/1178251086#a713052
594: 注目 [] 2009/10/28(水) 11:18:50 ID:ouCDKtbY(1) AAS
664733886718749
中学生が 自主制作ハメ撮りAV 売り捌いてたらしい ★12
2chスレ:news4vip
まとめwiki
http://www31.atwiki.jp/shotakon_pachinkas/
21057128906249
595(1): DNS未登録さん [sage] 2009/11/25(水) 23:01:32 ID:??? AAS
Windows 7 Starter の netbook で MoreFTPd 動かそうとしたんだけど、ウインドウが開かない。
FTPd としては動作してるんだけど、どうにかならないかなあ。
596: DNS未登録さん [sage] 2009/11/29(日) 01:41:36 ID:??? AAS
>>595
人柱乙
597: DNS未登録さん [] 2009/12/19(土) 17:02:02 ID:ARlFKVH9(1) AAS
商用含めて早いFTPサーバ教えてください。
598: DNS未登録さん [sage] 2009/12/27(日) 03:09:02 ID:??? AAS
バンダイチャンネルみたいなwindowsのメディアプレイヤーからしかみれない
特殊な動画サーバーってwindowsで作ってるんだろうか
599: DNS未登録さん [sage] 2009/12/27(日) 19:28:10 ID:??? AAS
Windows Media Serverだな
600(1): DNS未登録さん [sage] 2010/02/14(日) 22:34:09 ID:??? AAS
スレ建ってからもう10年近く経ってるけど、今も主流は変わらないのかね
てか、新しいFtpdって全然出ないね
601: DNS未登録さん [sage] 2010/02/18(木) 15:46:10 ID:??? AAS
FileZilla Server 使ってる人っていないかな?
このソフトで、ファイルの転送終了後に転送速度とかログに出て欲しいんですが、
そういう事ってできますかね?
602: DNS未登録さん [sage] 2010/02/23(火) 20:12:16 ID:??? AAS
>>600
>スレ建ってからもう10年近く経ってるけど、今も主流は変わらないのかね
主流って何の事言ってる?
603: DNS未登録さん [sage] 2010/06/23(水) 21:03:02 ID:??? AAS
10才の女の子は、もうハタチ
604: DNS未登録さん [sage] 2010/11/03(水) 14:06:27 ID:??? AAS
Cerberus FTP Server
605: DNS未登録さん [sage] 2011/04/04(月) 12:27:17.84 ID:??? AAS
Fortitude HTTP使っている人いますか?
Fortitude HTTPで立てた鯖にあるページをphpで読み込もうとすると401が返って来て読めません。
状況の説明もこれで説明できているのかわからないのですがお願いします。
606: DNS未登録さん [] 2011/09/19(月) 18:18:36.72 ID:FSQbSot7(1) AAS
今の定番って何なのかね?
607: DNS未登録さん [sage] 2011/10/01(土) 12:15:11.82 ID:??? AAS
FTPについての質問はここでよろしいでしょうか?
608(1): DNS未登録さん [sage] 2011/10/01(土) 19:53:23.13 ID:??? AAS
ダメです。
609: DNS未登録さん [sage] 2011/10/01(土) 20:07:48.32 ID:??? AAS
>>608
該当スレがなかなか見つからなくて、
板が分かれば教えていただけるでしょうか?
610: DNS未登録さん [sage] 2011/10/02(日) 00:21:58.19 ID:??? AAS
質問内容がわからないので該当板もスレもわかりません。
611: DNS未登録さん [] 2011/10/02(日) 00:34:10.79 ID:gGjTHgQL(1) AAS
PCとPS3をFTPで繋ぎたいのですが、
クライアントソフトを立ち上げるとソケットエラーがでます
OSはWindows7です
解決方法はないでしょうか?
612: DNS未登録さん [sage] 2011/10/02(日) 06:17:57.24 ID:??? AAS
ソフト名もデーモン名もエスパーしろと言うヤツはどこのスレ行っても無駄だろ。
613(3): DNS未登録さん [sage] 2011/10/05(水) 10:46:48.52 ID:??? AAS
FileZilla Serverをインストールして、正常にサーバーを立ち上げることが
できたのですが、一度PCを再起動した後、FileZilla Serverを起動すると
Error, could not connect to serverというエラーが出て、サーバーを起動
できなくなりました。正常に起動していたときから設定を変えたりしていませんが
原因に心当たりあるかた、ご教示ください。
614(2): DNS未登録さん [sage] 2011/10/14(金) 16:11:57.68 ID:??? AAS
>>613
ポートが既につかわれてんじゃないの
netstatとかでPID調べてみ
615(1): 613 [sage] 2011/10/16(日) 01:27:19.02 ID:??? AAS
>>614
レスありがとうございます。あれから、なんとなく原因がわかりました。
Filezilla Serverをインストールするときに
1.サービスとしてインストール、Windows起動と同時にスタート
2.サービスとしてインストール、起動は手動操作
3.サービスとしてインストールしない、自動でスタート
この3つの中から選ぶかと思うのですが、自分は2を選びました。
そうすると再起動した場合、タスクマネージャで当該サービスを
確認すると、停止中となっていました。これを起動すればいいのかと
思いましたが、サービスの起動は権限の関係でできないとOSエラーが
出てしまいます。手動でどうやってスタートするのか…。
それと3も試しましたが、この場合はユーザー設定をするとProtocol Error
と出て、ユーザー設定がセーブできません。おそらくほとんどの人は
1でインストールすると思うので気づかないかもしれませんが、いろいろと
問題のあるソフトのようです。1を嫌ったのは、自分は使いたいときにだけ
使うので、Windows起動と同時に勝手にサーバーが立ち上がってしまうのは
セキュリティの見地からも良くないと思ったからです。そもそもサービスとして
じゃなく、アプリを立ち上げたときだけサーバーが立てば良いのですがねぇ…。
616: DNS未登録さん [sage] 2011/10/16(日) 01:54:10.64 ID:??? AAS
2で運用してるけど全く問題ないよ
Start Filezilla Serverでちゃんと起動するし
interfaceでもログインできる
>>614がいうようにちゃんと調べるべき
617: 613 [sage] 2011/10/16(日) 02:47:16.26 ID:??? AAS
もちろん何度も試しました。
2でインストールしてインターフェースからサーバーにコネクトできることを確認、
すぐに再起動で現象発生。Start Filezilla Serverをやってもサービスがスタート
しないので、ポートなどの問題ではないようです。
当方Windows7の64bitを使用しているのですが、サービス起動の権限まわりで
なにか旧Windowsから変更があったんですかね。
618: DNS未登録さん [sage] 2011/10/16(日) 03:35:10.57 ID:??? AAS
試しましたって何を?
サービスがスタートできないってログはどうなってんの?
できないってだけじゃトラブルシュートできない
>>615の1にすれば正常になるの?
ちなみにWin764bitでも動かせてるよ
619(1): DNS未登録さん [sage] 2012/09/21(金) 02:30:21.82 ID:??? AAS
雷電で毎日12:00に各クレジットを一定量まで戻す、といった事は可能でしょうか
620: DNS未登録さん [] 2012/09/30(日) 21:38:37.54 ID:fDHLQf0v(1) AAS
>>619
その雷電ftpdが昨日から全く起動できなくなっちまった・・・
クリーン状態のVM環境に入れても駄目なんで
現環境をバックアッしてサーバをクリーンインストして
雷電ftpdも入れ直してみたが、それでも駄目
ノートとデスクトップで試しても駄目
XP、Vista、Windows7で試したが駄目
なにがどうした・・・
何か情報無いですか?
621(1): DNS未登録さん [] 2012/12/05(水) 16:24:59.64 ID:9HdGMh74(1) AAS
CGI のローカルテスト環境を構築したいのですが、
windows7 64bit でも使えるフリーソフトってあります?
622: DNS未登録さん [sage] 2012/12/05(水) 20:15:50.77 ID:??? AAS
>>621
VirtualBox or VMWarePlayer
+ Linux or 評価版Windows
623: DNS未登録さん [] 2015/10/25(日) 18:24:23.71 ID:Y2qE4L3Y(1) AAS
☆☆☆☆☆
/ / / | \ ヽ
/ / / / / || | i ヽ i
i / / / / / / || || |│ |ノス
|// / /___, -一ァ| /! |ト、|│ | | く」
|,-‐¬  ̄---┘'7 |! ハ! |,、-┼十|! | | |
, -‐ ''" し' '´_ /,ィ二l |ト、/!ヽト、\_ヽ!|!l | ハ |
,r/ __ ,イ|リ ヾハ! ヽ! ,ィ⌒ヾミリノ!/リ | ☆ 日本の核武装は早急に必須ですわ。☆
/ ||ヽ -' / ̄ )` __ |ヒノ:} '` ,イ/ | | 総務省の『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
,r ' ヾ、 ,-、____ , イ ̄,r==- ==-' レ' /| | 日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、
/ ヽ `ーソ ' | |ト、,ヘ ′"" "" / / || | 日本人の悲願である改憲の成就が決まります。皆様方、
. / \_ / | ハ ヽ`゙'ヘ ' '__. ィ / / | | | 必ず投票に自ら足を運んでください。お願い致します。
/ / / | ヽ 川\ ヾ三ニ‐'′//! | | | |
/ / / 八 \川| |`ト- .. __ , イ‐ァヘ | | || |!
/ / / / \ \ 「`ー- 、 / .〉 ト、| ヽ、
,イ /-─=¬ニヘ、_ \ 厂\ 厂ヽ /!| | `ー=ヘ
-‐  ̄ /─ '  ̄ ├- ヽ\ \ノ\ \ 人 ハ!ヽ || |-┤ ヽ
/ /!‐-- | |\ ト、_`ヽ oヽ ト、! || |‐┤- ヽ
// 〉 __ / ├‐- || | 川-‐ | | 厂7! ハ! ├:┤  ̄ヽ
/ / ー ─  ̄ ├‐- リ || ハ!ヘ | | ト┤|/′ ヾ,┤ ゙i_
‐ ' 〉‐- | / /\ .|o | /ヽ/(′ ∨ \
‐--─ ──-r、___-、 /ー_ {( '´>、! /ヽ/ |\ \
624: DNS未登録さん [] 2016/02/01(月) 19:51:19.08 ID:0dl84geA(1) AAS
桐光学園中学校評判
NHK受信料を払わなくていい
NHKの集金でアトラス調布購入ザキシマ真紀子
強盗致○事件。少女(ザキシマゆいこ)と小木(千歳烏山駅利用)ら3人が携帯電話の出会いサイト
で知り合った光学園中学サッカー部を呼び出して襲劇。
バールなどで執拗に殴堕し○亡させた。
犯行現場はBエントランス420から200m離れた東京電機大学中学校の友人宅。
万引き少年S君ことリョウスケが万引き仲間のに相談し明らかになった。
625: DNS未登録さん [sage] 2019/03/28(木) 19:47:19.71 ID:??? AAS
ファイル数上限の関係でIISのFTPが使えなくなりました
Win10で使えるおすすめファイル共有方法は何でしょうか
626: DNS未登録さん [sage] 2019/04/01(月) 21:46:23.13 ID:??? AAS
SMB
627: DNS未登録さん [sage] 2019/05/27(月) 17:18:33.58 ID:??? AAS
.
628(1): DNS未登録さん [sage] 2021/08/15(日) 01:04:55.99 ID:??? AAS
Windows10 でMoreFTPDを動かしてたのですが、いつの間にかスタートしなくなってしまいました。
これって「Windows Update」が契機なんでしょうか?
629: DNS未登録さん [sage] 2021/08/15(日) 09:47:44.40 ID:??? AAS
>>628
巻き戻して試してみたら
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.960s*