【クラウドSIM】【hy-fi】 (18レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
11: いつでもどこでも名無しさん (ブーイモ MM8f-0JVW [210.138.177.13]) [sage] 2020/01/07(火) 17:59:37.25 ID:vJvopZPgM(1) AAS
契約事務手数料
3,000円(税抜) ←クソ。限界突破やivideoなど多くのレンタルは初期手数料無料
月額料金
3,880円(税抜) ←ゴミ。同じクラウドのどんなときも等、多くは月額3500円以下
契約期間
2年間 ←カス。ivideoやクラウドwifiなど、縛りなしが普通。
端末
解約時返却必須 ←ウンコ。どんなときもや限界突破など、解約時無償プレゼントが普通。
クラウド型 ←これがそもそもゴミカスウンコ。普通のレンタルsimはキャリアから与えられた通信量をそのまま使うが、クラウド型はそれをさらにクラウド契約者同士で通信量を分け合う形式なので、回線がものすごく不安定。
さらに端末が固定なので、持ち出す時はスマホと端末必ず2台もち必須。(simならスマホに直接挿せるから1台持ちですむ)もし端末が壊れたり電池が切れても他の端末にsimに差し換える、といった使い方もできない。
端末壊れたら終わり。弁償金2万3万払わないと利用できない。クラウド型はl01などのホームルーターにsimを差し替えて、家で固定回線として使うといった
超便利な使い方もできない。
充電しっぱなしで固定回線のように使ったら半年でバッテリー膨張して端末壊れる。
ポケットwifiルーターなど未使用品が2000円程度で手に入る昨今で、
sim差し替えできないクラウド型なんぞデメリットだらけでクソクソのクソ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s