国際ジャーナルに論文を出版しよう!9本目 (178レス)
1-

1: 132人目の素数さん [] 2025/07/30(水) 11:52:17.09 ID:dkEUTbP2(1/3) AAS
ジャーナルに関する情報交換などを行うスレ
単なる愚痴は禁止

◇前スレ◇
国際ジャーナルに論文を出版しよう!8本目
2chスレ:math
79
(1): 132人目の素数さん [] 2025/08/10(日) 14:38:23.49 ID:mcbu0RKH(3/3) AAS
>>77
> 論文総数では5位だった。

クソ論文が多いって事じゃんw
80: 132人目の素数さん [] 2025/08/10(日) 14:53:30.62 ID:0YgpCBor(1) AAS
>>79
お前がいい論文書いとけ。
81
(1): 132人目の素数さん [sage] 2025/08/10(日) 16:36:50.97 ID:XHRJdR1a(1) AAS
すぐ結果出ます!とか大げさに騒いでる工学や医学の臨床研究に偏った予算配分してるからだろ
この前話題になってた木村建次郎の与太話なんぞに学術変革A振ってるからだ
マンモグラフィーで女性様ハッピー!程度の頭ハッピーな審査員がいる
82
(1): 132人目の素数さん [sage] 2025/08/10(日) 16:47:06.53 ID:y7OIEiWO(2/3) AAS
Springer社が発行する専門雑誌の購読料が高い理由はいくつかありますが、主に以下の点が挙げられます:

1. 高い出版コスト
研究者による投稿と査読:専門雑誌の多くは、研究者が論文を投稿し、他の研究者によって査読される仕組みです。これには時間と労力がかかり、品質を保つための専門的な編集作業や管理が必要です。
高品質な印刷とデジタル配信:特に印刷版を提供している場合、印刷や配送のコストも考慮しなければなりません。また、デジタル版であっても、オンラインでアクセスできるインフラや、データ保管、アクセス管理システムが必要です。

2. 購読市場の特異性
限られた読者層:専門的な学術雑誌の読者は、特定の分野の研究者や専門家に限られます。そのため、雑誌の購読料が高くても収益を得るために、少数の購読者から高額な料金を取る傾向があります。
団体契約:多くの大学や研究機関は、Springer社といった出版社と団体契約を結び、学術資料へのアクセスを提供することが一般的ですが、これも高額な契約金が関わっています。個別の購読料もその影響を受ける場合があります。

3. 利益追求
商業的な目的:Springer社は商業出版社であり、利益を上げることを目的としています。そのため、コスト回収のために高い価格を設定することが一般的です。特に、多くの学術雑誌は「パブリックアクセス」の方向性が進んでいますが、それには高額な費用がかかるため、これらのコストを購読料に転嫁する場合もあります。

4. OA(オープンアクセス)モデル
オープンアクセスの普及:最近では、オープンアクセス(OA)モデルが増えており、研究論文は無料で公開されることが増えています。しかし、OAの運営には別途費用がかかります。著者が出版費用を負担することが多いため、これも間接的に購読料金に影響を与えることがあります。
83
(1): 132人目の素数さん [sage] 2025/08/10(日) 16:47:33.04 ID:y7OIEiWO(3/3) AAS
5. アクセス制限
サブスクリプション制:多くの学術雑誌では、記事の全文にアクセスするためには購読が必要です。購読者以外には制限をかけることで、その希少性を高め、購読料を高額に設定する戦略が取られています。

6. インデックス化とランキング
影響力のあるジャーナル:Springer社が発行するジャーナルはしばしばインパクトファクター(IF)が高く、研究者にとって論文を掲載することが重要な意味を持ちます。こうした雑誌にアクセスすること自体が、研究者にとって価値のあるものであり、それが価格に反映されることもあります。

これらの要因が相まって、Springer社の専門雑誌が高額になる理由です。
84: 132人目の素数さん [] 2025/08/10(日) 18:24:14.39 ID:X7fe+nK8(1) AAS
>>81
木村建次郎さんの研究はどういう評価なん?
理論的な深みがいまいち?
発展性なさそう?
85: 132人目の素数さん [] 2025/08/11(月) 10:08:31.26 ID:NiWtmzU4(1/2) AAS
実際にやってみて結果を出せたのが立派
86: 132人目の素数さん [sage] 2025/08/11(月) 10:52:01.54 ID:nuQMfR/t(1/6) AAS
中味が分からないのに褒めるアタオカ教授
87: 132人目の素数さん [] 2025/08/11(月) 11:55:50.50 ID:NiWtmzU4(2/2) AAS
ある程度はわかって言っている
自分でやってみなかったことを
悔やんでいることも確か
88: 132人目の素数さん [sage] 2025/08/11(月) 12:19:12.51 ID:K1NLUVGr(1) AAS
Natureに載せた広告を引用することも
やってみなかったのを悔やんでる?
89
(1): 132人目の素数さん [] 2025/08/11(月) 12:39:44.30 ID:h5b4qChk(1/2) AAS
>>82-83
生成AIででっちあげたテキストだろうが、数学分野で言えばそこそこの妥当性があるのは2と3ぐらいで、後は戯言レベルだな
90: 132人目の素数さん [] 2025/08/11(月) 12:42:50.05 ID:7aTh2bmr(1) AAS
戯言レベルのものは捨て置け
91: 132人目の素数さん [] 2025/08/11(月) 12:59:18.48 ID:h5b4qChk(2/2) AAS
科学学術誌の出版社が儲け過ぎという不満は日本ではあまり聞かないが、ずいぶんと執着している向きもいるようで不思議な気がする
欧米流だと、論文を書く研究者よりも学術誌の出版社の社員の方が高給で身分が安定しているなどとんでもないという意識があるのだろうが、日本の文化では成功した研究者が高給であるのが当然という考え方はしない
東大京大の教授の給料が2流私学の教授以下というのはごく普通のことで、誰も金と名誉はワンセットだとは思っていない
研究者の途を断念して学術系出版社に就職した方が楽でかつ高給だったというのは日本ではよくあること
購読料が高いと言っても、そもそもが個人で購入するのは稀だろう
92: 132人目の素数さん [] 2025/08/11(月) 13:04:11.26 ID:rn5ZKPyD(1/2) AAS
とりあえず、わいの給料上げろ。
93: 132人目の素数さん [sage] 2025/08/11(月) 16:25:25.56 ID:nuQMfR/t(2/6) AAS
>>89
まず客観的な話をしてくれ、イチャモンは馬鹿でも野党でも付けられる
94: 132人目の素数さん [sage] 2025/08/11(月) 16:37:04.44 ID:nuQMfR/t(3/6) AAS
それに普通の消費者がA社の物が高いから安いB社の物を買うのとは全然別の話
springerが高いというなら日本で同等な雑誌を提供すればいい話、これをタダ乗りという
予算がないから安い方に投稿するというのなら個人の自由だ、好きにすればいい
95: 132人目の素数さん [] 2025/08/11(月) 17:24:30.73 ID:rn5ZKPyD(2/2) AAS
でも、やっぱり、ぼってるよね?
96
(1): 132人目の素数さん [sage] 2025/08/11(月) 20:14:38.73 ID:nuQMfR/t(4/6) AAS
で、どうすんだ?
97
(1): 132人目の素数さん [] 2025/08/11(月) 20:40:21.26 ID:KMMdI6kC(1/3) AAS
>>96
予算がないから安い方に投稿する
98: 132人目の素数さん [sage] 2025/08/11(月) 20:50:20.26 ID:nuQMfR/t(5/6) AAS
お前の好きにすればよい、と書いたが
99: 132人目の素数さん [] 2025/08/11(月) 21:24:54.72 ID:KMMdI6kC(2/3) AAS
でも、やっぱり、ぼってるよね?と聞いたが
100
(1): 132人目の素数さん [sage] 2025/08/11(月) 21:55:08.49 ID:nuQMfR/t(6/6) AAS
馬鹿が増えたね
101: 132人目の素数さん [] 2025/08/11(月) 22:25:35.92 ID:KMMdI6kC(3/3) AAS
>>100
(笑)
102: 132人目の素数さん [] 2025/08/12(火) 09:49:10.99 ID:mPHQdf67(1/2) AAS
バカ笑いか
103: 132人目の素数さん [] 2025/08/12(火) 21:06:50.61 ID:+yFWlE32(1/2) AAS
>>97
論文を投稿するのに予算がないから安い方を選択する?
何を言っているのか理解できない
104: 132人目の素数さん [] 2025/08/12(火) 21:18:42.86 ID:+yFWlE32(2/2) AAS
1. 数論等で、査読料を請求される分野専門誌を忌避する
2. 分野がコアな数学ではなく、掲載料が安い雑誌を利用する
あとはどんなケースがあるだろう?
105: 132人目の素数さん [sage] 2025/08/12(火) 21:22:49.95 ID:1jVP3xH/(1) AAS
馬鹿だから雑誌を購入する予算と個人が雑誌に投稿する掲載料の区別ができない
106: 132人目の素数さん [] 2025/08/12(火) 21:29:32.13 ID:mPHQdf67(2/2) AAS
予算の話はよさんか
107: 132人目の素数さん [sage] 2025/08/12(火) 23:12:07.47 ID:5kPw2szA(1) AAS
日本の大学運営ジャーナルもタダOAにしようよ
108: 132人目の素数さん [] 2025/08/13(水) 00:23:19.39 ID:vGtnq0zI(1) AAS
東大のはタダでOAだが、評価はいまいち。
109: 132人目の素数さん [] 2025/08/13(水) 00:24:08.03 ID:/7atKojZ(1) AAS
ジャーナル多いね。査読もいい加減なら、もうArxivだけでいいよ。
110: 132人目の素数さん [] 2025/08/13(水) 01:19:00.81 ID:VCkIi4rz(1) AAS
東大のは本当に評判悪いな
今見ても隠居した爺さんが書いてそうなものばかりだ
111: 132人目の素数さん [] 2025/08/13(水) 08:20:33.25 ID:W6TdzmkP(1/2) AAS
査読してすぐ
その論文がアクセプトされたという知らせが届いた。
どうも最後の一人だったらしい
112: 132人目の素数さん [] 2025/08/13(水) 15:06:54.05 ID:fPZcWpCY(1) AAS
東大ジャーナルはまだマシ
RIMSジャーナルはポエムが載ってるんだぞw
113: 132人目の素数さん [sage] 2025/08/13(水) 16:39:23.82 ID:YrUzk9ZK(1/3) AAS
論文を読めない奴がイキガル
114: 132人目の素数さん [] 2025/08/13(水) 20:34:18.18 ID:7qR7HEgU(1) AAS
東大ジャーナルは、タダ+OA+東京の知名度で、海外の研究者が騙されていい論文を投稿してきたりせんのか?
115: 132人目の素数さん [] 2025/08/13(水) 22:29:25.88 ID:W6TdzmkP(2/2) AAS
知り合いに頼まれて
投稿することが多いのでは
116: 132人目の素数さん [sage] 2025/08/13(水) 23:18:38.88 ID:YrUzk9ZK(2/3) AAS
プリンストン、ハーバード、UCLAはトランプに睨まれて大変らしいぞ、数学界に暗雲
117: 132人目の素数さん [sage] 2025/08/13(水) 23:19:11.19 ID:YrUzk9ZK(3/3) AAS
岩波は赤字
118
(2): 132人目の素数さん [] 2025/08/14(木) 00:49:49.58 ID:xe8Yoxmf(1) AAS
東大ジャーナルの最新号、ポエム続編だったけど
119: 132人目の素数さん [] 2025/08/14(木) 05:31:32.34 ID:/DikW1nE(1) AAS
みなさんがんばって論文書いて投稿してくださいね
書いた本人と査読者以外誰も読まないんだろうけど
120: 132人目の素数さん [] 2025/08/14(木) 09:04:28.57 ID:6+ou8bKI(1/2) AAS
世界で読まれ、科学技術の発展に寄与するわ
121: 132人目の素数さん [] 2025/08/14(木) 11:25:47.23 ID:YO+GQZEJ(1) AAS
>>118
北白川限定といわれたIUTTも大岡山,駒場を飲み込んでじわじわ広がりを見せているな
青葉山や不老町も時間の問題だろう
122: 132人目の素数さん [] 2025/08/14(木) 14:00:45.08 ID:Yh7fIOWU(1/5) AAS
でも近場の百万遍や待兼山には浸透して無さそう
123: 132人目の素数さん [] 2025/08/14(木) 14:38:30.31 ID:6+ou8bKI(2/2) AAS
「東大、京大、東京科学大が公式に認めた」という風に見えなくもない。
124: 132人目の素数さん [] 2025/08/14(木) 15:01:31.99 ID:Yh7fIOWU(2/5) AAS
はてね?
裏を見ればJ. Math. Sci. U. Tokyoの数論担当エディタはTさん、レフェリーは1人だから北大のY さんあたりに回したのでは
ちなみにH さんは東工大出身だし、これまでのお仲間から広がっているわけじゃない
125: 132人目の素数さん [] 2025/08/14(木) 15:06:56.85 ID:Yh7fIOWU(3/5) AAS
ちなみに北白川と百万遍は昔みたいに不仲ということはないけど、百万遍の数論グループは北白川でIUTTの神輿担いでる数論幾何グループを生暖かい目で見てる程度だと思う
126: 132人目の素数さん [sage] 2025/08/14(木) 15:12:09.06 ID:cUEqYOyl(1/2) AAS
楽しい雀達の井戸端会議
127: 132人目の素数さん [] 2025/08/14(木) 15:14:08.52 ID:dHt2jrxE(1/2) AAS
数学教室も数理研も北白川だろ
128
(1): 132人目の素数さん [] 2025/08/14(木) 15:35:50.10 ID:Yh7fIOWU(4/5) AAS
そりゃ同じ北部キャンパス内にあるのだから住所でいえば北白川追分で同じだけど、両方を一緒くたにする関係者はいないだろ
129: 132人目の素数さん [] 2025/08/14(木) 15:40:02.19 ID:dHt2jrxE(2/2) AAS
百万遍ではないな
130: 132人目の素数さん [sage] 2025/08/14(木) 19:13:55.76 ID:cUEqYOyl(2/2) AAS
続けて
131: 132人目の素数さん [] 2025/08/14(木) 19:17:31.25 ID:Yh7fIOWU(5/5) AAS
数学教室、理学研究科3号館の裏側が知恩院、通称百万遍の境内
遥か離れた上京区の町名や少し離れた交差点名とか西部キャンパスの門名に由来するのではなく、知恩院=本来の百万遍そのものの近隣にあるための通称
数理研の方は農学部正門から今出川通に出ての最寄りバス停の名前だが、それも地元の通称地名
地図や住居表示だけ見ていたのではわからんのですよ
132: 132人目の素数さん [] 2025/08/14(木) 19:26:40.12 ID:clWLiQo/(1) AAS
無理がある理屈
133: 132人目の素数さん [] 2025/08/14(木) 23:28:55.67 ID:mO2zVDIk(1/3) AAS
>>118

134
(1): 132人目の素数さん [] 2025/08/14(木) 23:30:48.67 ID:mO2zVDIk(2/3) AAS
日本の数学雑誌がポエム化しとるやん

13位どころの話やないぞ、論外になつてまうやん
135: 132人目の素数さん [] 2025/08/14(木) 23:34:14.94 ID:mO2zVDIk(3/3) AAS
>>128
海外の人から見れば一緒や
136: 132人目の素数さん [sage] 2025/08/15(金) 01:40:03.40 ID:K0VzGGGx(1) AAS
我々がしなければならなかったのは戦うことじゃない
愛し合うことだった…!
137: 132人目の素数さん [] 2025/08/15(金) 03:28:05.91 ID:8aUH/yBW(1) AAS
いっそポエム臭として自分たちでジャーナルを立ち上げればいいのに
無償の愛なんて親以外からはそう受けられるものじゃないのに
138
(2): 132人目の素数さん [] 2025/08/15(金) 13:14:11.13 ID:bLVAUT/c(1) AAS
Kyoto J. Math.とPub. RIMSを混同する数学者はいないだろ
139: 132人目の素数さん [] 2025/08/15(金) 20:15:22.44 ID:HU8cZ6ax(1) AAS
>>138
お前の想像以上に欧米ではマイナーだよ
140: 132人目の素数さん [] 2025/08/15(金) 20:23:38.17 ID:3jJ7FtT0(1) AAS
>>138
ちなみにどっちが上?
141: 132人目の素数さん [] 2025/08/16(土) 06:19:42.46 ID:Y/oq8rzJ(1/2) AAS
レベルが上なのは建物だけ
142: 132人目の素数さん [] 2025/08/16(土) 14:32:55.89 ID:syS6o7Wm(1) AAS
>>134
ホンマのFランやんけ
143: 132人目の素数さん [] 2025/08/16(土) 16:41:36.60 ID:FzdDPe+f(1/2) AAS
ワードで組版された論文誌と同レベルってこと?
144: 132人目の素数さん [] 2025/08/16(土) 21:35:01.50 ID:Y/oq8rzJ(2/2) AAS
ガリ版がなつかしい
145
(1): 132人目の素数さん [] 2025/08/16(土) 21:58:55.07 ID:FzdDPe+f(2/2) AAS
というか宇宙祭ナントカってポエ確したんすか?
146: 132人目の素数さん [] 2025/08/17(日) 18:53:33.60 ID:mjiWynot(1) AAS
共著者の☆先生って人は、海外の一流ジャーナルにもあるけど、主に国内の色んな大学の雑誌に論文を載せてますな。趣味なのか?
自分は海外のジャーナルに載せたくなってしまう。
147
(1): 132人目の素数さん [] 2025/08/17(日) 22:28:43.20 ID:wb1ORWBe(1) AAS
アクセプト論文の価値が不明な時代になってきたね。余程のジャーナルでも、顔パスで、いい加減この上ないし。
若い人は、どうやって人生全うするんだろう?日本で数学なんかで暮らせるのは、あと15年位か?
数学の問題は沢山あると思うよ。ただ、俗世間的な数学の価値と日本だと予算が異様に減ってる。
148: 132人目の素数さん [] 2025/08/18(月) 11:42:19.28 ID:Fy8fYppf(1) AAS
予算をつけてもらえるからやれるというものでもない
149: 132人目の素数さん [] 2025/08/18(月) 11:51:22.91 ID:BPIhu58l(1/3) AAS
>>147
被害妄想
テレンス・タオでもいまだにリジェクトをくらうと聞いている
名のある数学者になればエディターキックはくらわなくなるだろうが
150
(1): 132人目の素数さん [] 2025/08/18(月) 12:04:57.77 ID:BPIhu58l(2/3) AAS
数学やると潰しが効かなかったのは過去の話
その昔は教員になれなければアクチャリーくらいしかまともな仕事がなかった
現状ですでに塾講や専業非常勤だと潰しが効かないかもしれないが、今はSTEMブーム、数学が出来る若手人材は産業界が受け入れるようになってきて、数学で学位取ってもアカポス以外の進路がひらけてる
若手のことは心配しないで、自分の心配をすべきだな
151: 132人目の素数さん [sage] 2025/08/18(月) 13:22:24.56 ID:Q27wp0ch(1) AAS
予算も暇もないから名古屋は行かないことにした
152: 132人目の素数さん [] 2025/08/18(月) 14:01:47.66 ID:wgq6T2VY(1) AAS
魅力もない
153
(1): 132人目の素数さん [] 2025/08/18(月) 16:47:35.01 ID:r9q+dipb(1) AAS
>>150
アカポスと呼ぶに相応しい大学がどれ程あるのか?

地方国立ですら、もはやアカデミックに程遠い状況
154
(1): 132人目の素数さん [] 2025/08/18(月) 16:52:49.21 ID:5Q6E3Htx(1) AAS
国立なら時間に余裕があるだろうから、周りのレベルは低いにせよ自分だけでも研究すればいいじゃん。
155
(1): 132人目の素数さん [sage] 2025/08/18(月) 18:27:28.91 ID:6n+bbS/v(1/3) AAS
それなり論文書かないとポストが得られるなくなった代わりに小粒になった
156: 132人目の素数さん [] 2025/08/18(月) 18:57:55.21 ID:BC2Dh6E8(1) AAS
>>145
望月論文は「何も起きていない」

だが、解決の光は差し込まなかった。京大の一室で始まった議論は平行線をたどり、実りないまま5日間が過ぎ、ショルツ氏らは予定を早めて京都を去った。

ショルツ氏らはのちに「証明にはとても深刻な問題があり、微修正では救うことはできない」とリポート
https://www.math.uni-bonn.de/people/scholze/WhyABCisStillaConjecture.pdf)で断じた。
問題視する「系3.12」の証明については「何も起きていないように見える」と突き放した。
157: 132人目の素数さん [] 2025/08/18(月) 20:31:23.83 ID:BPIhu58l(3/3) AAS
>>153
教育を含めて数学を中心に仕事して、副業せずに生活出来る給料がもらえるなら十分では?
そこでどこまで研究業績を出せるかは本人次第
近頃の学会賞はむしろ両横綱よりも地底や遅刻辺りで同等の業績出した方が貰いやすくなっている

>>154
御意!
158
(2): 132人目の素数さん [] 2025/08/18(月) 20:51:09.93 ID:QbHqB6JG(1) AAS
>>155
単に専門の細分化が進んだだけじゃね?
昔の人たちとやらがそんなにすんばらしかったとも思えん。
159: 132人目の素数さん [sage] 2025/08/18(月) 20:54:15.38 ID:6n+bbS/v(2/3) AAS
>>158
昔はフィールズ賞貰ったんだけどね
160: 132人目の素数さん [sage] 2025/08/18(月) 20:56:01.08 ID:6n+bbS/v(3/3) AAS
>>158
最近の優秀な人を挙げてくれ
161: 132人目の素数さん [sage] 2025/08/19(火) 01:10:30.80 ID:D2BDkep2(1/2) AAS
昔々フィールズ賞取り逃した人がアーベル賞なるものにたどり着いた。
162: 132人目の素数さん [] 2025/08/19(火) 02:26:38.87 ID:D2BDkep2(2/2) AAS
「最近の」優秀な人ではないな
163: 132人目の素数さん [sage] 2025/08/19(火) 12:01:30.97 ID:ibyj+M/n(1) AAS
フィールズ賞は取れなかったけど、素晴らしい人たち
岡潔、佐藤幹夫、伊藤清

それに比べて今は雑魚しかいない
164: 132人目の素数さん [] 2025/08/19(火) 12:29:14.16 ID:i1WoUy8g(1/2) AAS
お前が素晴らしくなれよ
165: 132人目の素数さん [] 2025/08/19(火) 13:12:24.26 ID:usaRAb3G(1) AAS
素晴らしくなれそうなのはコロナ以後
166: 132人目の素数さん [] 2025/08/19(火) 13:22:48.34 ID:RQ1bJVWr(1) AAS
「ABC予想」の証明理論、欠陥見つけたら1.4億円
2chスレ:math
167: 132人目の素数さん [] 2025/08/19(火) 15:11:45.19 ID:i1WoUy8g(2/2) AAS
Mediterranean Journal of Mathematicsにリジェクトされた。
Pacific J Mathにも蹴られたことがある。
こうなったらプライドを捨ててNihonkaiにでも投稿するか。
168
(1): 132人目の素数さん [] 2025/08/19(火) 23:33:06.54 ID:HquRKyWl(1/2) AAS
Analysis Mathematica
ハンガリーのジャーナル
解析学ならここを目指そう
169
(1): 132人目の素数さん [] 2025/08/19(火) 23:36:37.51 ID:HquRKyWl(2/2) AAS
Topology Proceedings
アメリカとカナダのジャーナル
トポロジーならここを目指そう
170: 132人目の素数さん [sage] 2025/08/20(水) 05:08:16.45 ID:5LfFOdvO(1/2) AAS
雑魚爺
171: 132人目の素数さん [] 2025/08/20(水) 10:00:58.85 ID:7nvF9qDa(1/2) AAS
>>168
そこなぁ、、
ジャーナル名の略称がAnal. Math.なんだよな
論文リストみて、一瞬だけ目が大きくなって
次の瞬間に「フッ」っと鼻から息が漏れるやつな

いや、多分Q2クラスの国際誌で決してパチモンでもザコ・ジャーナルでもないんだけどね
172: 132人目の素数さん [] 2025/08/20(水) 10:40:08.15 ID:7nvF9qDa(2/2) AAS
>>169
いや、そこは目指しちゃダメでしょ
名前にプロシーディングスと付いていて目指しても良いのは
Proc. London Math. Soc.くらい
Proc. AMSも実態がプロシーじゃなくて短い論文の専門誌だから問題ないけど、普通はオリジナルのフルペーパーを投稿する先としては不適切
173: 132人目の素数さん [] 2025/08/20(水) 17:20:00.76 ID:L7hvufuA(1/2) AAS
Israel Journal of Mathematics
イスラエルのジャーナル
ここに載せて、イスラエルの技術力向上に加担しよう
174: 132人目の素数さん [] 2025/08/20(水) 17:28:39.27 ID:L7hvufuA(2/2) AAS
Bulletin of the Iranian Mathematical Society
イランのジャーナル
ここに載せて、イランの技術力向上に加担しよう
175: 132人目の素数さん [] 2025/08/20(水) 17:45:31.69 ID:Tx+yUnJD(1) AAS
Mark Sapirは22年10月になくなって、25年のイスラエルジャーナルに掲載されている
こういうこと結構あるよね
176: 132人目の素数さん [sage] 2025/08/20(水) 18:22:57.77 ID:5LfFOdvO(2/2) AAS
ロシアのジャーナルにも投稿しろよw
177: 132人目の素数さん [] 2025/08/20(水) 21:51:35.84 ID:zM1ibwij(1/2) AAS
ロシアの数学Ш
2chスレ:math
178: 132人目の素数さん [] 2025/08/20(水) 21:54:33.17 ID:zM1ibwij(2/2) AAS
ウラジカフカス(北オセチア・アラニア共和国)の雑誌
Vladikavkaz Mathematical Journal
https://www.vmj.ru/eng/toauthors.html
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.627s*