高木くんがアクセプトされるまで見守るスレ ★10 (699レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
560(1): 132人目の素数さん [sage] 2025/08/01(金) 21:04:30.49 ID:sDSm6+Oy(1/9) AAS
>>559
>縦、横、高さが(44,117,240)の直方体は始めの7式を満たすが、完全直方体ではない
縦、横、高さが(44,117,240)の直方体は完全直方体でないですよね
まずこれを、完全直方体であるか、完全直方体でないか、で答えなよ
俺は、完全直方体でない、としているわけだから
高木くんも、完全直方体でない、でないと思ってるはずなんだがな
561: 132人目の素数さん [sage] 2025/08/01(金) 21:06:43.06 ID:sDSm6+Oy(2/9) AAS
>>558
>何を書いているのか分からない
>>551で
>完全直方体の条件は、オイラーのレンガであり、立体対角線gが整数だ
と「条件」と書いてますよね
562(2): 132人目の素数さん [sage] 2025/08/01(金) 21:07:38.07 ID:sDSm6+Oy(3/9) AAS
>>558
>555はそれを、完全直方体だと書いているよな
どこに書いてるのか、引用よろしく、ガイジさん
563(3): 132人目の素数さん [sage] 2025/08/01(金) 21:11:54.78 ID:sDSm6+Oy(4/9) AAS
>>558
>(a,b,c,d,e,f,g)∈ℕ^7 | a^2+b^2=d^2 ∧ b^2+c^2=e^2 ∧ c^2+a^2=f^2, a^2+b^2+c^2=g^2}⇔完全直方体が存在する
>こうでも問題なさそうだな。
最初に{が抜けているのは別によいとして、
{を補っても意味不明ですね。左辺が、ただの集合、で命題ではないからです。
右辺が命題なので、同値にはならないですよ。
ちゃんと勉強してください
564(1): 132人目の素数さん [sage] 2025/08/01(金) 21:12:49.22 ID:sDSm6+Oy(5/9) AAS
>>558
>私はそう考えている
読み手はそう考えていない
565(1): 132人目の素数さん [sage] 2025/08/01(金) 21:23:29.96 ID:sDSm6+Oy(6/9) AAS
>>558
>それから、555は∃,∀を使って書けと書いたのだから、そう書けよ。
>>{(a,b,c,d,e,f,g)∈ℕ^7 | a^2+b^2=d^2 ∧ b^2+c^2=e^2 ∧ c^2+a^2=f^2, a^2+b^2+c^2=g^2}
∃(a,b,c,d,e,f,g)∈{(a,b,c,d,e,f,g)∈ℕ^7 | a^2+b^2=d^2 ∧ b^2+c^2=e^2 ∧ c^2+a^2=f^2 ∧ a^2+b^2+c^2=g^2}
ぐらいも人頼みか終わってんな
570(1): 132人目の素数さん [sage] 2025/08/01(金) 22:55:37.00 ID:sDSm6+Oy(7/9) AAS
>>566
>g=5√2929だから
7式のどれを満たさないんですか
7式を満たさないというなら計算間違いを指摘してくださいね(にっこり
>a^2+b^2+c^2=g^2を満たしていないだろうが、g=5√2929で
a^2=1936
b^2=13689
c^2=57600
g^2=73225
でa^2+b^2+c^2=g^2を満たしておりますので電卓お使い下さい
>>566
>562は7式(4式でも同じ)を満たすのに、完全直方体でないと不思議なことを書いている。
>ちなみにこれオイラーのレンガ含むよ
(44,117,240,…,5√2929)∈{(a,b,c,d,e,f,g) | a^2+b^2=d^2 ∧ b^2+c^2=e^2 ∧ c^2+a^2=f^2, a^2+b^2+c^2=g^2}
についてであれば、
{(a,b,c,d,e,f,g) | a^2+b^2=d^2 ∧ b^2+c^2=e^2 ∧ c^2+a^2=f^2, a^2+b^2+c^2=g^2}は完全直方体の集合でないんだから
{(a,b,c,d,e,f,g)∈ℕ^7 | a^2+b^2=d^2 ∧ b^2+c^2=e^2 ∧ c^2+a^2=f^2, a^2+b^2+c^2=g^2}としないガイジが悪い
>>566
高木くんのなかで間違ってるだけだろ
{∃a,b,c,d,e,f,g | a^2+b^2=d^2 ∧ b^2+c^2=e^2 ∧ c^2+a^2=f^2, a^2+b^2+c^2=g^2}と書くようなガイジワールドならいくらでも間違えることができる
571(1): 132人目の素数さん [sage] 2025/08/01(金) 23:09:19.75 ID:sDSm6+Oy(8/9) AAS
>>567
>>563 のようなトンチンカンな認識のもとでの証明なんだから間違ってるよ
>>566
ガイジの考え方よりは俺の考え方のほうが普通よ
>>567
高木くんのvwの奇数逆転論が証明なってないこともよくわかる
vwのどちらかが奇数になるという議論は集合ω={(a,b,c,d,e,f,g)∈ℕ^7 | a^2+b^2=d^2 ∧ b^2+c^2=e^2 ∧ c^2+a^2=f^2 ∧ a^2+b^2+c^2=g^2 ∧ GCD(a,b,c)=1}の元にしか言ってない。
集合Ω={(a,b,c,d,e,f,g)∈ℕ^7 | a^2+b^2=d^2 ∧ b^2+c^2=e^2 ∧ c^2+a^2=f^2 ∧ a^2+b^2+c^2=g^2 }の元についてはvwのどちらかが奇数になるとは言ってない。
集合ωとΩの包含関係については、ω⊂Ω∧¬(Ω⊃ω)
そのため集合Ωの元についてはvwのどちらかが奇数という議論は証明なっていない
572: 132人目の素数さん [sage] 2025/08/01(金) 23:12:39.39 ID:sDSm6+Oy(9/9) AAS
>>569
>>563の内容を踏まえてくださいね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.042s