高木くんがアクセプトされるまで見守るスレ ★10 (678レス)
高木くんがアクセプトされるまで見守るスレ ★10 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1753007638/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
126: 132人目の素数さん [sage] 2025/07/23(水) 14:14:43.99 ID:pUcEXHsK >>125 >なんと(1)にabcも2a,2b,2cもないのです!!www http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1753007638/126
128: 132人目の素数さん [sage] 2025/07/23(水) 16:23:18.31 ID:pUcEXHsK >>127 >ma,mb,mcを3辺としても、上記の4式は成立するので解を持つ場合には、その整数倍も解となる。 >上記の4式は成立するので解を持つ場合には、その整数倍も解となる。 解ってなに?www 整数倍を解にした時点でabcが、整数倍される前の直方体の辺であったa,b,cから、整数倍される後の直方体の辺に再定義されてますよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1753007638/128
133: 132人目の素数さん [sage] 2025/07/23(水) 18:21:42.38 ID:pUcEXHsK >>132 だから解ってなに? 高木くん1人が分かってないでしょ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1753007638/133
143: 132人目の素数さん [sage] 2025/07/23(水) 20:06:37.44 ID:pUcEXHsK >>141 定義からと言われても2倍にされた直方体から定義されたk,s,tは見当たらないぞ >>142 a^2+b^2=d^2 b^2+c^2=e^2、c^2+a^2=f^2と d^2+c^2=g^2、e^2+a^2=g^2、f^2+b^2=g^2 を満たすabcdefgはabcdefgですと言ってないわけでしょ ガイジやんwww http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1753007638/143
144: 132人目の素数さん [sage] 2025/07/23(水) 20:07:25.05 ID:pUcEXHsK >>142 >>143 修正 a^2+b^2=d^2 b^2+c^2=e^2、c^2+a^2=f^2と d^2+c^2=g^2、e^2+a^2=g^2、f^2+b^2=g^2 を満たすabcdefgはabcdefgですと“しか”言ってないわけでしょ ガイジやんwww http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1753007638/144
146: 132人目の素数さん [sage] 2025/07/23(水) 20:28:58.79 ID:pUcEXHsK >>145 見つからないからダメなんだよwww 高木くんがやりたいのは方程式群※ α_1^2+α_2^2=α_4^2、 α_2^2+α_3^2=α_5^2、α_3^2+α_1^2=α_6^2、 α_4^2+α_3^2=α_7^2、α_5^2+α_1^2=α_7^2、α_6^2+α_2^2=α_7^2 を満たす(α_1…α_7)の解のうち(α_1,α_2,α_3)が互いに素になるものを、(a,b,c,d,e,f,g)としたいわけでしょ で、(a,b,c,d,e,f,g)が※ の解のとき (2a,2b,2c,2d,2e,2f,2g)も※の解だと言ってるわけだよね ここまではオーケー? (α_1…α_7)を>>144のabcdefgのアルファベット順に対応させてるはずだが、ズレてたらすまん http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1753007638/146
147: 132人目の素数さん [sage] 2025/07/23(水) 20:38:47.74 ID:pUcEXHsK >>145 ガイジといえど>>146にオーケーぐらいは言えると信じてるよ(俺がちゃんと1-7をズレずに添えつけてることも信じてる…) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1753007638/147
149: 132人目の素数さん [sage] 2025/07/23(水) 21:02:46.37 ID:pUcEXHsK >>148 書いてないんだよ abcの方程式の解はabcだとかいうガイジ構文だから まず>>146はオーケー? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1753007638/149
151: 132人目の素数さん [sage] 2025/07/23(水) 21:10:46.23 ID:pUcEXHsK >>150 オーケーだと言いなよwww http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1753007638/151
152: 132人目の素数さん [sage] 2025/07/23(水) 21:17:06.56 ID:pUcEXHsK 頑なにオーケーと言わないあたり、高木くん自身やらかしてるのに気づいてるのかな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1753007638/152
154: 132人目の素数さん [sage] 2025/07/23(水) 21:35:54.22 ID:pUcEXHsK >>153 じゃあオーケーっていいなよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1753007638/154
159: 132人目の素数さん [sage] 2025/07/23(水) 22:41:05.16 ID:pUcEXHsK >>155 なぜ「修正」カギ括弧なんだい 言葉遊びを狙ってるのかい、高木ガイジ 35 132人目の素数さん sage 2025/07/21(月) 12:30:16.83 ID:s+A1duz3 >>31 もう訂正しないと宣言をつけた最終版なら間違い探しに付き合ってやるよ 36 ◆pObFevaelafK sage 2025/07/21(月) 13:02:54.03 ID:WAE18W4U >>33 >最新版を出しても間違いを指摘された事実は変わらないよ そんな事は書いていない、私が主張しているのは2025/05/26に更新した 証明が正しいのかどうかということだ。書いてもいないことを書くな! >>34-35 間違いはないから、完全直方体は最終版だ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1753007638/159
163: 132人目の素数さん [sage] 2025/07/23(水) 22:58:51.73 ID:pUcEXHsK >>160 何を書いてないか分からないと、なにか問題でも? >>161 ガイジ特有の言葉遊びしたところで>>36でいうところの最終版は最終版なんだから修正しようが変更しようが終わり 36 ◆pObFevaelafK sage 2025/07/21(月) 13:02:54.03 ID:WAE18W4U (略) >>34-35 間違いはないから、完全直方体は最終版だ。 >>162 最終版を直した最終版とかいうガイジ遊びの延長なら、早稲田の障碍者学級教員免許実習でやったらどうかな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1753007638/163
165: 132人目の素数さん [sage] 2025/07/23(水) 23:02:27.36 ID:pUcEXHsK >>156 3時間どころか>>38から丸一日、なぜvwが奇数になるのかについて、 2倍されたガイジ直方体はガイジ方程式を満たすからダーを延々にやってた http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1753007638/165
169: 132人目の素数さん [sage] 2025/07/23(水) 23:16:16.11 ID:pUcEXHsK >>166 高木ガイジにとっては>>38から>>163までの指摘全部が「何が問題であると認識していたのか」が不明でしょ定期 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1753007638/169
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.023s