数学の本 第104巻 (86レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
9: 132人目の素数さん [] 2025/07/19(土) 15:47:37.54 ID:ARw73rcf(1/2) AAS
https://x.com/komugikotori/status/1946045447459742069
将来的に、1つの教科書を定めて、皆がそれに取り組んで、行間を埋めたら、無駄がすんげぇ減る
72: 132人目の素数さん [] 2025/08/18(月) 09:38:27.54 ID:zqMgIIud(2/2) AAS
★ 「手を動かしてまなぶ」シリーズに完全準拠したドリル本 ★ 

 『手を動かしてまなぶ 集合と位相』(以下「親本」)と目次立てが1対1に対応したドリル本。

 すぐに取り組める簡単な問題、親本の再確認になるような問題を意識的に取り上げ、読者の手が止まらないようにした。
 また、親本で触れてはいるが深く扱えなかった具体例(ゾルゲンフライ直線、ゾルゲンフライ平面、余有限位相、余可算位相など)をくり返し登場させ、理解の定着を図った。

 『手を動かしてまなぶ 集合と位相』から取り組むも良し! ドリル本で腕試しも良し! さあ、ペンをもって、手を動かしてみよう!
81: 132人目の素数さん [] 2025/08/29(金) 07:02:42.54 ID:8hn3mZ12(1) AAS
複素曲面特異点入門 単行本 – 2025/9/4
都丸 正 (著), 奥間智弘 (著)
予約注文
プロモーション情報 「予約商品の価格保証」対象商品。 規約
【序文より】
本書は,複素関数論,トポロジー,可換環論などの基礎的な知識をもつ,
大学4年生から大学院の修士課程の学生を念頭に,
複素曲面特異点に関し,基礎的な事柄を解説することを目的としている.
とくに,簡単な具体例について特異点解消の計算や,種々の不変量の計算を実行して,
実験的数学の面白さを味わうことも主な目的である.
本書では,随所に簡単な類似の具体例の計算を多数配置してあるが,それらの計算を読者が再度行うことで「読者自らが新たな事象の発見を目指せるようになる」ことも意図している.
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.015s