ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ18 (540レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
493(2): 132人目の素数さん [] 2025/09/18(木) 08:16:02.19 ID:3RyF3ryl(1) AAS
本来はformalなものを嫌うのが
自由な数学精神
496: 132人目の素数さん [] 2025/09/18(木) 09:29:34.78 ID:I3djhwJv(3/3) AAS
>>493
>本来はformalなものを嫌うのが自由な数学精神
数学者は論理をろくに知らんから
トンチンカンなことを平気でうそぶく
貴様らは何のために定理を証明するのか?
それが正しいというためにやってるんだろう?
思い付きのすべてが正しいというなら苦労はない
しかしながら10000の思いつきのうち9999は大抵間違ってる
論理=自動証明プログラム、と思うのはウソではないが甘っちょろい
まず、証明が存在するならそれを見つけることができるプログラムは存在する
ただし、これはアルゴリズムではない
なぜなら、証明が存在しないときは、証明を探しにいったまま戻ってこないから
数学者も実際はそんなようなものである
証明が存在しないからといって、必ず反例が見つけられるわけでもない
決定不能命題なら、それが妥当となるモデルも、そうでないモデルも存在する
AIが数学者になる可能性は当然あり得る
数学の命題の真・偽・決定不能が決まってるならば、
そこに自由の入る余地は微塵もない
数学者の自由は、既に決まっている定理の中の
何を面白いと思うかくらいのものである
まあ、それで裸のサルとしての人間には十分だろう
人間は神ではない
499(1): 132人目の素数さん [] 2025/09/19(金) 16:45:24.22 ID:N54MxCu9(2/2) AAS
>>493
>本来はformalなものを嫌うのが
>自由な数学精神
これは、御大か
巡回ご苦労様です
過去のformalを打ち破る
それが、数学の精神ってことですね (^^
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.025s