[過去ログ] ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ17 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
699
(3): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP [] 2025/05/25(日) 00:08:33.39 ID:Pt4i9H9G(1/16) AAS
>>661 追加
>”自分は、1のp条根を、べき根でどう解くか、書いてあるHP読んで
>可解性ってそういうことだったんだぁと、理解しましたね”>>495
>って、視点が低すぎるよ。大局観がなさすぎw ;p)

大局観は、実力によって変わる(ヘボ、初級者、有段者、高段者、プロなどでね)
だが、大局観を意識して 身につけないと いつまでも ”ヘボ”だよ

大局観は、しばしば 読みの力に裏付けられている場合がある
(死活が からむ とか しのぎの有無 など。謎の数学者氏がいう MM(数学成熟度) だね(下記))

だが、”ヘボ”の時代から 大局観を意識していないとダメなのよ
そうしないと いつまでも 数学”ヘボ”だよ

(参考)動画(URLは略す。自分で検索頼む)
10:13
YouTube · 謎の数学者
「数学的成熟度」をもう少し具体的に説明。MM ...
YouTube · 謎の数学者
2021/02/22

3:53
YouTube · 謎の数学者
数学者としてのレベルを図る尺度は「数学的成熟度 ...
YouTube · 謎の数学者
2021/02/21

5:35
YouTube · 謎の数学者
「数学的成熟度」と数学の知識の具体例。
YouTube · 謎の数学者
2021/02/22

8:56
YouTube · 謎の数学者
数学者になるための才能とは?
YouTube · 謎の数学者
2021/02/22
709: 132人目の素数さん [] 2025/05/25(日) 06:58:34.53 ID:htgx4fIj(1/6) AAS
>>699
>繰り返すが、上記の通り”Lagrange resolventは面白いが、方程式を解くのに使える万能薬ではないのである”

何度繰り返しても誤りは誤り。
「(ガロア群の作用を考慮した適切な)ラグランジュ分解式であらわされる」ということと
「べき根」であるということは、数学的に同値。
このロジックが分かってないから、「万能薬ではない!」惚けたことを言うわけ。

>一方、ガロア理論は 方程式の次数や 可解か否かに関係なく 使える万能薬である!

何を問題とするかだろう。「万能薬」とかいうのかバカ語。
712
(1): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP [] 2025/05/25(日) 07:08:49.43 ID:Pt4i9H9G(2/16) AAS
>>699 タイポ訂正

大局観は、しばしば 涛ヌみの力に裏付bッられている場麹?ェある
=i死活が からむ とか しのぎの有無 など。謎の数学者氏がいう MM(数学成熟度) だね(下記))
 ↓
大局観は、しばしば 読みの力に裏付けられている場合がある
(死活が からむ とか しのぎの有無 など。謎の数学者氏がいう MM(数学成熟度) だね(下記))

>>700
>定義を確認できない君はヘボ未満
>なぜなら定義は理論の出発点、その出発点にすら立ててないから

ふっふ、ほっほ
定義に、大きく二種類
一つは、既に確立され 広く共通になっている定義
もう一つは、ある人が 新しく考えた定義

前者の場合で、本来は 学部レベルで当然知っておくべき 常識的な定義の場合がある
この場合において、相手に 定義の確認を頼む意味がないのだw
ただ、数学科に入ったが 学部1年で詰んだオチコボレさんが、ワーワー騒ぐ
「為にする」意図みえみえだよww ;p)

(参考)
https://dictionary.goo.ne.jp/word/%E7%82%BA%E3%81%AB%E3%81%99%E3%82%8B/
goo.ne.jp
国語辞書 慣用句・ことわざ 「為にする」の意味
解説
ある目的に役立てようとする下心をもって事を行う。
「我輩固 (もと) より—◦する所ありて私立を主張するに非ず」〈福沢・学問のすゝめ〉
出典:デジタル大辞泉(小学館)

>>707
死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツさん、応援ありがとうございます。
今後ともどうかよろしくお願いいたします。
716: 132人目の素数さん [] 2025/05/25(日) 07:26:14.25 ID:WEnhjuaS(2/27) AAS
>>699
> 大局観は、実力によって変わるが、
> 大局観を意識して 身につけないと いつまでも ”ヘボ”だよ
> 大局観は、しばしば 読みの力に裏付けられている場合があるが、
> ”ヘボ”の時代から 大局観を意識していないとダメなのよ
> そうしないと いつまでも 数学”ヘボ”だよ

その通り その上で

> 大局観がなさすぎ

の言葉があてはまるのは、現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 君だよ

なんてことないものが、実は基礎になっている

線形代数でいえば、掃き出し法
ガロア理論における可解性でいえば、
ガロア群が巡回群の場合のラグランジュ分解式を使った解法

その最初の一歩がただしく踏めてないと、全体の意味が理解できなくなる
そこからすべてが意味づけられるから

> 視点が低すぎるよ。

君はもっとも低い視点を「ぷ」とかいって馬鹿にする

だから何も理解できない 

最初の一歩を馬鹿にすると何もできない馬鹿になる

これ豆な
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.035s