[過去ログ]
ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ17 (1002レス)
ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ17 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1746597368/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
524: 132人目の素数さん [] 2025/05/21(水) 11:48:38.73 ID:XMWS2yh5 >>520 >滑っているのが分るよ しつこいねw >素次数既約方程式が冪根を用いて解けるためには, >諸根のうちの任意の二つが判明したとき, >他の根がそれらの根から有理的に導出されることが必要かつ十分である. ガロア群から正規部分群をとり、剰余群が巡回群&正規部分群が巡回群 ってことでしょ まあ、有限体上での2×2上三角行列の群ですけどね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1746597368/524
528: 132人目の素数さん [] 2025/05/21(水) 12:10:31.15 ID:v6XLt9uM >>524 正規部分群が分らないおサルに説いても猿の耳に念仏 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1746597368/528
533: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP [] 2025/05/21(水) 16:47:25.80 ID:byug+qYO >>524-525 ふっふ、ほっほ なんか必死の論点ずらしだなw ;p) A:ガウスDAの円分論 B:ガロアの代数方程式の可解性の理論 B → A は、導けるが 逆は、導けない (Bは、Aの巨大な一般化です) 実は この ガウスとガロアの間に、アーベルの方程式論がある(下記 高瀬正仁) アーベルの方程式論も 高く評価されていて 下記 ”Camille Jordan named abelian groups after the Norwegian mathematician Niels Henrik Abel, who had found that the commutativity of the group of a polynomial implies that the roots of the polynomial can be calculated by using radicals.” の通り (いま 可換の場合に ”abelian”を冠するのは、これによる ) いや、そもそも ぐだぐだ論点ずらしを しているが ガロア第一論文読んだか?w ちゃんと嫁め! 話はそれからだよw ;p) (参考)>>520より https://repository.kulib.kyoto-u.ac.jp/dspace/ https://repository.kulib.kyoto-u.ac.jp/dspace/bitstream/2433/284813/1/B92-02.pdf アーベルの代数方程式論 高瀬正仁 RIMS B92 2023 P26 アーベルは年の論文「ある種の代数的可解方程式の族について」 (『クレルレの数学誌』6,第4巻,1829年)において, 今日の語法でいう巡回方程式とアーベル方程式の概念を提案し, どちらも代数的に可解であることを示した. 円周等分方程式は巡回方程式であり,代数的可解性の根拠はそこに求められることをアーベルは洞察したのである. https://en.wikipedia.org/wiki/Abelian_group Abelian group Historical remarks Camille Jordan named abelian groups after the Norwegian mathematician Niels Henrik Abel, who had found that the commutativity of the group of a polynomial implies that the roots of the polynomial can be calculated by using radicals.[7][8] http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1746597368/533
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.039s