[過去ログ]
ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ17 (1002レス)
ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ17 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1746597368/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
25: 132人目の素数さん [] 2025/05/09(金) 08:14:24.39 ID:lN4SieY2 実数が分らないおサル、物理とAIでお茶を濁すの巻 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1746597368/25
30: 死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ [] 2025/05/09(金) 08:26:32.39 ID:gO25a296 頭が限界まで酷使される感じがします。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1746597368/30
47: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP [] 2025/05/09(金) 11:41:45.39 ID:bmPDK4UI >>44 死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ さん ありがとうございます スレ主です 下記 レオ14世 2025年ローマ教皇 ”アメリカ合衆国イリノイ州シカゴ生まれ。大学で数学を修めた後” ”Prevost earned a Bachelor of Science in mathematics from Villanova University in 1977” ”Prevost served as a physics and math teacher at St. Rita of Cascia High School in Chicago during his studies at Catholic Theological Union” 数学徒のローマ教皇だ! コンクラーベは、日本語です! (^^ (参考) https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AC%E3%82%AA14%E4%B8%96_(%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%9E%E6%95%99%E7%9A%87) レオ14世(羅: Leonem XIV、英: Leo XIV、伊: Leone XIV、 1955年9月14日 - )は、第267代ローマ教皇(在位: 2025年5月8日 - )。出生名、ロバート・フランシス・プレヴォスト(英:Robert Francis Prevost)。2025年ローマ教皇選挙(コンクラーヴェ)において、4回目の投票で教皇に選出され[1]、同年5月8日よりカトリック教会の首長およびバチカン市国の元首を務めている。アメリカ合衆国出身だが、2015年にペルーの国籍も取得しており、アメリカ合衆国・北米出身者そしてペルー市民としては初めての教皇である[2][3][4]。 経歴・人物 アメリカ合衆国イリノイ州シカゴ生まれ。大学で数学を修めた後、22歳でアウグスチノ会(聖アウグスチノ修道会)の修道士となった。[5][6] https://en.wikipedia.org/wiki/Pope_Leo_XIV Pope Leo XIV Early life and education Prevost earned a Bachelor of Science in mathematics from Villanova University in 1977.[22][23] Augustinians (1977–2025) Priesthood (1982–2014) Prevost served as a physics and math teacher at St. Rita of Cascia High School in Chicago during his studies at Catholic Theological Union.[11] http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1746597368/47
119: 132人目の素数さん [] 2025/05/11(日) 10:54:10.39 ID:JtK1D3sj 正しい http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1746597368/119
196: 132人目の素数さん [] 2025/05/12(月) 09:24:24.39 ID:4jk6U2V1 >>194 数学は囲碁だと言い張って、手筋という言葉を使いたがるのは●違い http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1746597368/196
241: 132人目の素数さん [] 2025/05/13(火) 07:16:19.39 ID:plBJTxjQ >>240 >1が匿名で自分の分からんことを質問できるようになるまで ここが匿名質問板であると誰が決めた? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1746597368/241
290: 132人目の素数さん [] 2025/05/14(水) 12:45:55.39 ID:6G1pRQKr >>288 彼は、俺たちに馬鹿にされたくないんだろうよ あんたはともかく、俺は彼を馬鹿にはしない 難しい問題が解けなくても仕方ない まあ、簡単な誤りに気づけないのは残念だが、 実数論は世間一般の素人には難しいから、これまた仕方ない 大学卒でも理解できてない奴は沢山いるよ 残念ながらね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1746597368/290
324: 132人目の素数さん [sage] 2025/05/14(水) 18:01:05.39 ID:ckJ79ZRm >>321 実際には幾つか段階を踏む証明だから、大雑把でいい加減な証明になっている http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1746597368/324
458: 132人目の素数さん [sage] 2025/05/19(月) 15:02:09.39 ID:GPwql2eD >>456 > 423の”Copilot”の証明など 全く信用するに足りないので 理解すれば正しいと分かる わけもなく信じるとか信じないとかいう下駄占いをする必要はない 下駄占い https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8B%E9%A7%84%E5%8D%A0%E3%81%84 下駄占い(げたうらない)は、日本の占い、または子供の遊びの一つ。 足に履いている下駄を投げ、落ちてきた下駄が表か裏かで、明日の天気を占うもの。 「明日天気(あしたてんき)」、「天気占い(てんきうらない)」ともいう。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1746597368/458
474: 132人目の素数さん [] 2025/05/20(火) 13:55:13.39 ID:BGl5UhB7 ディリクレ少年の母: おまえそんなものを読んでも 理解できなかったら無駄じゃあないの? ディリクレ少年: いいえお母さん、僕は理解できるまで読むのです。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1746597368/474
539: 132人目の素数さん [] 2025/05/21(水) 18:47:08.39 ID:ER8eZebp 補足 >>536では、t_1〜t_n-1がそれぞれn乗根で表せると書いたが(もちろん嘘でないが) 実際はt_2〜t_n-1は、t_1を使って表せるので、n乗根は一つでいい http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1746597368/539
692: 132人目の素数さん [] 2025/05/24(土) 18:59:01.39 ID:bcNTDQwA >>691 γ<0.58<6/(3.2)^2=0.5859375<6/π^2 なら γ<6/π^2 であって γ=6/π^2 ではないが 大丈夫? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1746597368/692
699: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP [] 2025/05/25(日) 00:08:33.39 ID:Pt4i9H9G >>661 追加 >”自分は、1のp条根を、べき根でどう解くか、書いてあるHP読んで >可解性ってそういうことだったんだぁと、理解しましたね”>>495 >って、視点が低すぎるよ。大局観がなさすぎw ;p) 大局観は、実力によって変わる(ヘボ、初級者、有段者、高段者、プロなどでね) だが、大局観を意識して 身につけないと いつまでも ”ヘボ”だよ 大局観は、しばしば 読みの力に裏付けられている場合がある (死活が からむ とか しのぎの有無 など。謎の数学者氏がいう MM(数学成熟度) だね(下記)) だが、”ヘボ”の時代から 大局観を意識していないとダメなのよ そうしないと いつまでも 数学”ヘボ”だよ (参考)動画(URLは略す。自分で検索頼む) 10:13 YouTube · 謎の数学者 「数学的成熟度」をもう少し具体的に説明。MM ... YouTube · 謎の数学者 2021/02/22 3:53 YouTube · 謎の数学者 数学者としてのレベルを図る尺度は「数学的成熟度 ... YouTube · 謎の数学者 2021/02/21 5:35 YouTube · 謎の数学者 「数学的成熟度」と数学の知識の具体例。 YouTube · 謎の数学者 2021/02/22 8:56 YouTube · 謎の数学者 数学者になるための才能とは? YouTube · 謎の数学者 2021/02/22 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1746597368/699
710: 132人目の素数さん [] 2025/05/25(日) 07:02:48.39 ID:Nz7fKCS5 世界卓球は Calderanoが優勝 素晴らしい決勝戦 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1746597368/710
816: 死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ [] 2025/05/26(月) 02:34:40.39 ID:uoPtX8k0 中から外に出てみるとやはりか。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1746597368/816
842: 132人目の素数さん [] 2025/05/26(月) 12:36:03.39 ID:CnCQyXEQ >>830 >講演をする だらしなくスレを徘徊するより下記を確認いかが。 (下記) 名大 21世紀COEプログラム 「等式が生む数学の新概念」 虚偽申請事件。 >研究者倫理の面から見ても厳しく受け止める必要があります。 >研究業績欄に誤った記載を行ったことは,いかなる理由があろうとも許されることではありません。 >数学におきましても最終的に学術誌に掲載されることでその論文が確定することに変わりありません. https://www.math.nagoya-u.ac.jp/ja/archive/other/2005/coe-report.html http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1746597368/842
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.041s