[過去ログ] ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ17 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
190: 132人目の素数さん [] 2025/05/12(月) 09:19:13.23 ID:4jk6U2V1(1/6) AAS
「下記読め男」曰く
>”big picture”は、囲碁の大局観
>”手筋として 技法を駆使する話”は、囲碁のヨミ(読み)の力
かっきーは数学のも数学のヨミも大局も全然できてない
だから数学なんか諦めて碁でも打ってなさいって
by く●し●●
195: 132人目の素数さん [] 2025/05/12(月) 09:22:54.23 ID:4jk6U2V1(4/6) AAS
>>192
数学は碁ではない
266: 132人目の素数さん [] 2025/05/14(水) 09:06:55.23 ID:x8dZ3x3z(1) AAS
どこの国でもジコチュウはいますよ
ジコチュウ同士がののしり合ってるだけ
そのくせあいつらは直接殴り合わない
チキンだよなw
381(1): 132人目の素数さん [sage] 2025/05/16(金) 18:38:57.23 ID:C3/u9TNl(3/6) AAS
>>373
>>374
有限次元の線型空間にどのように位相を入れるかが問題にはなるが
486: 死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ [] 2025/05/20(火) 17:27:29.23 ID:1IqXVr/J(9/13) AAS
教科や分野によって勉強方法や意義用途が違う。
572: 死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ [] 2025/05/22(木) 19:32:13.23 ID:6+WHdqfK(18/45) AAS
経済学の計算量と仕事量考えると社会との関わり、株、賭博、為替、不動産、実学的でなくては本質的な仕事がない。
575(1): 132人目の素数さん [] 2025/05/22(木) 19:35:15.23 ID:UCAellZU(3/16) AAS
>>573
誤りをいくら長く書いても正しくなることは決してない
605(1): 132人目の素数さん [] 2025/05/22(木) 20:13:27.23 ID:UCAellZU(13/16) AAS
任意のpについてq/pが近似分数と思い込んだのが誤り
連分数の理論を正しく知れば
そんな初歩的な誤りは決して犯さない
高校数学からやり直せ
668(1): 132人目の素数さん [] 2025/05/24(土) 10:08:37.23 ID:qLdpZZ2V(4/9) AAS
つづき
カリフォルニア工科大学でハリー・ベイトマンと共に働いた教授陣を評して、クリフォード・トゥルーズデルは次のように書いている。
…[ベル]はSF小説と『数学者たち』で高く評価されていました。しかし、その数年後、ウォルター・ピッツから『数学者たち』はハリウッドのシナリオの羅列に過ぎないと言われた時、私は衝撃を受けました。その後、私自身が資料を研究した結果、ピッツの言う通りだったことが分かりました。そして今、今でも人気のあるあの本の内容は、下品なゴシップや陳腐で下品な空想で彩られた焼き直しに過ぎないと感じています。[ 6 ]
レベッカ・ゴールドスタインは、小説『 神の存在を裏付ける36の論拠』の中で、この本の印象を述べています。彼女はキャス・セルツァーという登場人物について、105ページでこう書いています。
彼はちょうどE.T.ベルの『数学者たち』を読んでいた。これはこれまでで最高の本だった。もっとも、実際の数学が彼のペースを落とすほどだったが。登場人物の中には、まるでチェンジリング、つまり別の世界から来た非人間的な訪問者のように聞こえる者もいた。彼らは発達心理学の限界を突き破るほどの驚異的な力を持ち、他の子供たちがつま先で遊んでいる間に、舌足らずで深遠な言葉を紡いでいた。[ 7 ]
理論物理学者フリーマン・ダイソンは、この本との出会いが彼の初期のキャリアにおける決定的な瞬間の一つであったと述べ、この本が有名な数学者を聖人としてではなく、欠点があり資質が混在した個人として提示し、それでも偉大な数学を成し遂げたことを指摘した。[ 8 ]
(引用終り)
以上
679: 132人目の素数さん [] 2025/05/24(土) 15:39:01.23 ID:bcNTDQwA(12/22) AAS
>>673
> 趣味で 公園などで 軽くジョギングをするとか
趣味でも、数学を誤解してたら、理解できないよ
計算方法とかだけわかりゃいい、という人は、数学書なんか読んじゃダメよ
そういう安直な人が安直な分かり方できるようには書いてないから
ま、これでも読んで考えてな
29年間で中3の正解率が2割も減った「数学者が異常を感じた設問」 背景にある教育の歪みの正体とは
https://news.yahoo.co.jp/articles/f62b223ab8a83f115b1fbeeee259ab0c7680c805?page=1
680: 132人目の素数さん [] 2025/05/24(土) 15:46:39.23 ID:bcNTDQwA(13/22) AAS
>>674
>『複雑そうに見えるところをシンプルに理解する
> これが数学的な考え方の一つ』
その例として>>536読んでな
ここでの数学の要点は4.の
「…のn乗はガロア群で不変であることから、
s_0〜s_n-1を使わず、四則演算とrを使って表せる
したがって…は、基礎体の元とrで表された式のn乗根で表せる」
そこを理解することが数学な
そこを放擲するなら…数学捨てたってことな
プロアスリートになるか、ジョギングでいいとするか、の違いな
900(1): 132人目の素数さん [] 2025/05/27(火) 11:50:37.23 ID:T4+7aWqT(4/4) AAS
>どこの世界に、1のn乗根のべき根表示求めるのに、
>1のn乗根そのものを使う奴がいるの(笑)
実数を構成するのに無理数(実数)そのものを使う奴もいたねw
このワンパターンなアホ思考、もしかして同一人物?
908(1): 死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ [] 2025/05/27(火) 15:31:47.23 ID:EXq1V80A(4/11) AAS
家族や血族で受け継いでいくだけのことをことさら争ってもしょうがない。持っていることが大事であって追いかけてもしょうがないのに。
939(2): 132人目の素数さん [] 2025/05/28(水) 05:48:20.23 ID:CTASdXCp(1/2) AAS
2と3と5と7の平方根が
有理数体上線形独立であることを
初めて示したのは誰?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.041s