複素解析5 (594レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
64: 132人目の素数さん [sage] 2025/02/22(土) 02:01:17.79 ID:l6fGmLuy(1) AAS
学部レベルならAIで解けるだろ
それもできないならAI未満でAI使えない学生
放置でいいよ
111: 132人目の素数さん [sage] 2025/03/09(日) 12:53:09.79 ID:3su1L+Tx(1) AAS
仕方なくですよ
122: 132人目の素数さん [] 2025/03/14(金) 06:34:04.79 ID:lpeXrW8Q(2/3) AAS
写像定理をそれから導くことのできる関連した
定理を、W.F.オスグッドが(ケーベの)もっと前に
証明したが、当然受けてよい注目を受けなかった.
292: 132人目の素数さん [sage] 2025/05/22(木) 20:18:42.79 ID:U/vJ/RO/(1/2) AAS
連想が大事
361: 132人目の素数さん [sage] 2025/06/01(日) 09:34:03.79 ID:oGLW4OjI(1/7) AAS
偏微分方程式論は偏微分方程式の解の存在、一意性、well-posed ness、正則性を調べる。
工学部にそんなこと言ってもそれなんか役に立つのと言われるのが落ち。
374: 132人目の素数さん [sage] 2025/06/01(日) 18:06:47.79 ID:BASWPBW9(5/5) AAS
決定論の発展方程式として表される偏微分方程式を
正確に表すにはノイズが入った発展方程式として表す
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.034s