[過去ログ] ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ13 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
361(2): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP [] 2025/02/08(土) 11:02:47.59 ID:23ITt7NX(2/8) AAS
>>358 補足
>”数学での抽象化と具体化の行き来”
>”JAXAで欠かせない数学は、具象と抽象のあいだを行き来する学問”
数学科 1〜2年で詰んでしまって、オチコボレさんのおサル>>7-10
君に送る 下記 河野玄斗”数学力が劇的に伸びる思考法”抽象論”とは”
おサルの場合、大学学部数学の”抽象論から→具体的対象に落とし 当て嵌める”
そして、抽象論に戻って、理解を深める
このサイクルが弱い気がする
抽象論から→抽象論 で終わってしまって、上滑りだった気がするよw ;p)
(参考)
ヨーツベ/X14mYj39r7c?t=1 (URLが通らないので 各自検索たのむ)
【苦手克服】数学力が劇的に伸びる思考法”抽象論”とは
河野塾チャンネル 河野玄斗
2024/05/20
文字起こし
0:00
はいどうも皆さんこんにちは河野塾イズム
塾長の河野です数学の勉強
めちゃくちゃしてるはずなのになかなかね
初見の問題が解けるようにならない方全員
集合してくださいもうせっかくね数学の
勉強時間かけてしてるのに成績伸びないの
はもったいないですし特にそれでね数学が
面白くないっていう風にね思ってしまうの
はもうあまりにももったいないです
今回は
そんな皆さんが数学を得意に変えるため
意識するべきことの1つ数学の抽象化に
ついて出題形式で解説していきます
<203 件のコメント>
@n_m_n_l_Dragons
8 か月前
抽象化ができるようになるためには、「思考の言語化」をすると良いと思います。
問題を解いた後、30秒程度でいいのでこの問題をどう解いたか、思考のプロセスを日本語で説明してみましょう。
すると、理解が甘いところはあやふやな説明になってしまうはずです。
友達に教えるでもいいですが、自分で授業するつもりになる「セルフレクチャー」を練習していくと、思考が整理・言語化され、抽象化に繋がります。
@にーと-m1e
8 か月前
塾講師のバイトしてて感じるけど、解答丸暗記してる子って応用が解けなかったり、解けたとしても遠回りしてたりするから、この動画みたいになんで解けるかとか抽象化するの大事なんだよね。数学得意な子は自然とこれが出来ているように見える
362: 132人目の素数さん [] 2025/02/08(土) 11:05:31.15 ID:On5L4hhG(3/9) AAS
>>361
>抽象論から→抽象論 で終わってしまって、上滑りだった気がするよw ;p)
だから何をもって?
370: 132人目の素数さん [] 2025/02/08(土) 11:29:04.30 ID:j9+iidv9(3/9) AAS
>>361
>数学科 1〜2年で詰んでしまって、オチコボレさんのおサル
>大学学部数学の”抽象論から→具体的対象に落とし 当て嵌める”
>そして、抽象論に戻って、理解を深める
>このサイクルが弱い
>抽象論から→抽象論 で終わってしまって、上滑りだった
実数・極限・コーシー列の定義と線形空間・線形写像・線形独立の定義で
「抽象的でワケワカラン」と匙なげて落ちこぼれた具体馬鹿は
具体物の小数と行列の計算のサル芸でこき使われる会社の奴隷となり果てる
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.053s