[過去ログ] ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ13 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
776: 132人目の素数さん [] 2025/02/12(水) 11:22:30.04 ID:pVgu70rj(1/5) AAS
>>770
> いまは、数学科からIT系とかいろいろあるみたいだけど
> 一方、IT系とかだと、純粋数学だけでなく応用力がないとダメじゃね?
 囲碁将棋の次はITか
 生成AIが万能の魔法とか思ってそうだなw

 今の生成AIのトンチンカンぶりは
 検索コピペを生業とするサルのトンチンカンぶりとそっくり
 要するにどちらも文章の論理が読み取れず
 ただ文法に従った連想ゲームだけで
 もっとも文章をデッチあげてるだけ
 
 それで分かるほど数学は甘くない
 顔洗って出直せ

>(ああ、病気になって、いまヒキコモリか)
 サイコパスは自分が病気だという自覚がない
 そして口から出まかせで他人を侮蔑して
 他人のメンタルを破壊する
 まさにテロリスト 人類共通の敵 悪魔
777
(1): 132人目の素数さん [] 2025/02/12(水) 11:24:02.57 ID:pVgu70rj(2/5) AAS
>>772 >>775
ごもっともだが

n個のn次元数ベクトルが具体的に与えられたとして
それが線形独立であることをどうやって確認する?

答えてもらえるかな?
797: 132人目の素数さん [] 2025/02/12(水) 15:32:25.88 ID:pVgu70rj(3/5) AAS
>>796
> 実数を有理コーシー列の極限と定義することはできないからね。
 然り
 実数を有理コーシー列の同値類と定義することはできるが。
 (これは実質0と等しいとする有理コーシー列の定義と同じ)
> 有理コーシー列は実数を前提としていないけど、
 これまた然り
 有理コーシー列には有理数しか出てこないから
> その極限は実数を前提とする必要があり、実数の定義に実数を前提することになってしまう。
実数のコーシー列は、有理コーシー列のコーシー列であり、
 その極限となる実数とは、当然ある有理コーシー列である
 つまり、実数のコーシー列は極限としての実数を持つ、というのは
 有理コーシー列のコーシー列から、ある有理コーシー列を極限として抽出できるという主張であり 
 ここまで書けば、なんか頑張ればできそうな気分であるし、実際そうであるw
798: 132人目の素数さん [] 2025/02/12(水) 15:36:04.36 ID:pVgu70rj(4/5) AAS
実際、無限小数というのは、
だんだん桁が伸びていく有限小数の列と考えれば
当然ながら有理コーシー列であり、
無限小数のコーシー列が、ある無限小数をコーシー列として持つ、
というのは、直感的にもそう感じられるが、実際にもそうなる

もちろん、無限小数という具体的なオブジェクトについて証明してもいいが
こんなのは一般化したほうが都合がいいに決まってるので
有理コーシー列としているのである
799: 132人目の素数さん [] 2025/02/12(水) 15:37:09.65 ID:pVgu70rj(5/5) AAS
>>795
自分が読んでも全く分からない本の紹介は楽しいかい? 古本屋の店員君
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.038s