[過去ログ] ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ13 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
144: 132人目の素数さん [] 2025/02/04(火) 16:22:54.49 ID:Sli2Vii+(1/2) AAS
>>141
お○○はあんただろ
>難しい定理
難しい?君にとって?
数学科の学生にとっては易しいけどな
そうでないなら数学科卒業できない
>線形写像の次元定理dim V = rank f + dim ker fの証明
rank f=dim im f だから
dim V = dim im f + dim ker f
有限次元の場合、dim V = dim im f だったら
dim ker f=0 だから R^nの標準基底の像が線形独立なら
当然基底になる
し・か・し、無限次元ではそんなことは言えない
というのは∞=∞+xのとき、x=0なんていえないから
>”等しい有限次元のベクトル空間の線型変換の場合、
>単射性または全射性のいずれかが全単射性を意味することになります。
>(It follows that for linear transformations of vector spaces of equal finite dimension,
>either injectivity or surjectivity implies bijectivity.)”
>が、キモです。百回音読しましょうね
何回音読しても証明が理解できないんなら
ヒトになれないただのサルだよ
145: 132人目の素数さん [] 2025/02/04(火) 16:29:32.97 ID:Sli2Vii+(2/2) AAS
大学1年の4月で数学落ちこぼれた
実質高卒の工学部卒の社奴◆yH25M02vWFhPにとって
次元定理はチョー難しいんだとwwwwwww
そりゃ数学板なんか全然無理だから
諦めて囲碁板にいきやがれ
https://itest.5ch.net/subback/gamestones
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.041s