[過去ログ] ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ13 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
84: 132人目の素数さん [] 2025/02/03(月) 11:59:29.52 ID:RHKFtm92(7/12) AAS
>証明 略す

君、
実数の完備性に関する諸条件の同値性証明も
線形写像の正則性に関する諸条件の同値性証明も
全部すっとばして略したろ

論理が読めないから何度読んでも目が滑って何もわからないんだよ
論理を理解したまえ でないと数学書なんてちっとも読めないぞ
241
(1): 132人目の素数さん [sage] 2025/02/06(木) 08:53:09.52 ID:YqLfsVRy(15/31) AAS
>>239
>「無限につづくとすると矛盾する」
>という判断が初歩レベルの誤解の可能性大
そういう無限に続く筈の極限が有限時間で停止するのが或る種の病的な現象なのだろう
297: 132人目の素数さん [] 2025/02/06(木) 18:07:07.52 ID:aNn7qWpe(10/11) AAS
>>294 落ちこぼれが天才ぶるな 馬鹿
406
(2): 132人目の素数さん [] 2025/02/09(日) 09:21:23.52 ID:KVhWlXEd(15/26) AAS
算数は明らかに method である
中学・高校の数学も実は method であって theory ではない
465
(2): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP [] 2025/02/09(日) 23:36:56.52 ID:lz6oAIdr(12/12) AAS
>>457 補足

余談だが、望月氏のIUT理論で、下記のグロタンディーク宇宙 を導入して ZFCGで彼の理論を展開したという
グロタンディーク宇宙とは? 到達不能基数 なり〜!w

最初聞いたとき、「到達不能基数? なんじゃらほい?」と思ったけれど
慣れとは恐ろしいもので、「到達不能基数? ああ、そういうこと?」って感じになってきたw ;p)

要するに、ZFC公理系からは・・(だけでは?)到達できない 基数を導入するらしい
「それは、なんだ?」と聞かれたら? 「到達不能基数です」と答える?w

わけわからんでしょ?ww
とりあえずは、そういうのもありなんだよ。21世紀の数学ではねwww ;p)

(参考)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B0%E3%83%AD%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%82%AF%E5%AE%87%E5%AE%99
グロタンディーク宇宙
グロタンディーク宇宙と到達不能基数
大まかに言うと、これはグロタンディーク宇宙が到達不能基数と同値なためである。より形式的に言えば、次の2つの公理が同値である:
(U) すべての集合 x に対して、x ∈ U となるグロタンディーク宇宙 U が存在する。
(C) すべての基数 κ に対して、κ よりも巨大な強到達不能基数 λ が存在する。

巨大基数の公理 (C) から宇宙の公理 (U) が導かれることを示すため集合 x を選ぶ。

(C) によって、|y| < κ となるような強到達不能基数 κ が存在する。u(κ) を前項の宇宙とする。
x は型 κ であり、x ∈ u(κ)。宇宙の公理 (U) から巨大基数の公理 (C) が導かれることを示すために κ を基数とする。κ は集合なのでグロタンディーク宇宙 U の元である。U の濃度は κ より大きな強到達不能基数となる。

実際、任意のグロタンディーク宇宙はある κ に対し u(κ) の形となる。これはグロタンディーク宇宙と強到達不能基数の間の別の同値性を与えるものである:

強到達不能基数の存在は ZFC からは証明できないため、空集合と
Vω 以外の宇宙の存在はどれも ZFC から証明することができない。
500
(1): 132人目の素数さん [] 2025/02/10(月) 08:41:00.52 ID:91wxmWNw(8/23) AAS
楽しみ方が人それぞれであることも
面白い
566: 132人目の素数さん [] 2025/02/10(月) 12:14:01.52 ID:iAXKqUnd(2/6) AAS
>>487
>ZFC外であったとしても、集合と定義すれば良い
集合と強弁するためだけにZFCを捨てると?
それは構わないが、君独自の数学だから数学板には書き込まないでね。君の独自数学は数学じゃないし誰も興味無いから。
604
(1): 132人目の素数さん [] 2025/02/10(月) 19:41:02.52 ID:6fwmQoR3(73/75) AAS
>>601
モジュラー群が重要な役割を果たしますね
834: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP [] 2025/02/13(木) 10:36:06.52 ID:mxQOAQvq(3/13) AAS
つづき

ikuro-kotaro.サクラ.ne.jp/index.htm (URLが通らないので検索請う)
Ikuro's Home Page
ikuro-kotaro.サクラ.ne.jp/koramu24.htm (URLが通らないので検索請う)
■2024年のコラム(閑話休題)
ikuro-kotaro.サクラ.ne.jp/koramu2/30360_a9.htm (URLが通らないので検索請う)
62.素数の並び方に規則性はあるのか?(その6) (24/01/03)
【4】余白
 ヒルベルトは,リーマンのゼータ関数ζ(s)の零点がランダム・エルミート行列の固有値のように分布していると推測しました.後になって,これと同種の行列はその固有値が核子のエネルギーレベルに対応している原子核物理学の研究によく出てくることがわかりました.このエネルギーレベルの差として得られる分布が「ウィグナー分布」と呼ばれるものです.
 1925年,ハイゼンベルグが行列力学を,シュレディンガーが波動力学を提唱しました.ハイゼンベルグとボルンが行列力学を発見したとき,同じ固有値をもつ微分方程式を探すべきだと,ヒルベルトは彼らに語ったと伝えられています.しかし,彼らはそれに従いませんでした.そのために波動方程式を発見し損なったのですが,結局,その栄誉はシュレジンガーに与えられることになったのです.
 ハイゼンベルグは電子が粒子であることを前提とし,行列方程式を導きました.一方,シュレディンガーは電子の波動的性質から波動方程式を導きました.行列力学と波動力学は,別々に独立に存在し,それぞれが前提としていたことが大幅に異なっていたのですが,形式こそ違え,物理的には等値で,「量子力学」という1つの理論を表現していることが証明されました
(引用終り)
以上
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.044s