空間認識能力あるいは空間把握能力と高等数学の関係 (20レス)
上下前次1-新
1: 132人目の素数さん [] 2025/01/07(火) 17:10:29.43 ID:3mO3EV2j(1) AAS
少なくとも、哲学や史学は、
そういった能力に裏打ちされた、
立体的な思考能力がないと訴求力のある仕事は出来ない。
2: 132人目の素数さん [sage] 2025/01/07(火) 17:21:06.43 ID:CNY2t2WQ(1/8) AAS
働けウンコ製造機
3: 132人目の素数さん [] 2025/01/07(火) 17:50:16.07 ID:2rnFYJgt(1/2) AAS
京大とかの学部入試で空間ベクトルが出るのは、
医者志望で構造把握が苦手な輩が入ってこないようにするためだ、
的な話は聞いたことがある。
4: 132人目の素数さん [sage] 2025/01/07(火) 17:54:36.62 ID:CNY2t2WQ(2/8) AAS
くず哲と医者はお呼びではない
5: 132人目の素数さん [] 2025/01/07(火) 17:55:43.94 ID:2rnFYJgt(2/2) AAS
史学はいいの?
6: 132人目の素数さん [sage] 2025/01/07(火) 17:56:29.58 ID:CNY2t2WQ(3/8) AAS
オフコース、ナイ
7: 132人目の素数さん [sage] 2025/01/07(火) 17:57:53.81 ID:CNY2t2WQ(4/8) AAS
IQで数学をやる
8: 132人目の素数さん [sage] 2025/01/07(火) 17:58:54.17 ID:CNY2t2WQ(5/8) AAS
高校数学レベル
9: 132人目の素数さん [sage] 2025/01/07(火) 17:59:32.61 ID:CNY2t2WQ(6/8) AAS
メンタルローテーション
10: 132人目の素数さん [] 2025/01/07(火) 18:00:58.59 ID:saGiB3s9(1/2) AAS
数学の歴史スレッドは許容範囲?
11: 132人目の素数さん [sage] 2025/01/07(火) 18:02:52.40 ID:CNY2t2WQ(7/8) AAS
数学の歴史はいいだろ、中味はしらんけどw
12: 132人目の素数さん [sage] 2025/01/07(火) 18:04:04.43 ID:CNY2t2WQ(8/8) AAS
メンタルローテーションとは,回転した状態で呈示された視覚刺激を心的に回転し,回転のない正立した状態の図形を認識する認知活動です。 幾何学図形を刺激として用いる場合,典型的なメンタルローテーション課題では,2つの図形が横並びで呈示され,それらが同じ図形か異なる図形かを素早く回答します。
13: 132人目の素数さん [] 2025/01/07(火) 18:08:37.34 ID:saGiB3s9(2/2) AAS
航空保安大学校とかパイロットの関係はそういうメンタルローテーションが無いと駄目らしいな。
14: 132人目の素数さん [] 2025/01/08(水) 03:22:17.08 ID:RUWrH0d5(1) AAS
京大で出る空間ベクトルの問題って、徒花みたいなもんなの?
15: 132人目の素数さん [sage] 2025/01/08(水) 05:58:07.89 ID:3N/lAMD4(1) AAS
徒花?
何いってんだこいつ
16(1): 132人目の素数さん [] 2025/01/09(木) 07:46:14.88 ID:Key2lWLy(1) AAS
いや、高等数学に進む前の勉強のいちだいぎょうじ、という感じの。
17: 132人目の素数さん [sage] 2025/01/09(木) 16:23:53.59 ID:KaFZBvzN(1) AAS
>>16
ガン無視して高専でも私文でも理科大夜間でも差し支えない。
実の生らない巨大ダイコンみたいな京野菜。
18: 132人目の素数さん [sage] 2025/01/12(日) 15:09:28.31 ID:IKHLlYo1(1) AAS
まあ4次元が見えてないと無理
19: 132人目の素数さん [] 2025/02/08(土) 10:01:31.31 ID:eAKwibMe(1) AAS
ルービックキューブとか積木は好きじゃなかったな。
20: 132人目の素数さん [] 2025/05/05(月) 17:11:51.21 ID:D0FEfbZ7(1) AAS
cvvtvcs
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.211s*