「名誉教授」のスレ 2 (563レス)
「名誉教授」のスレ 2 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1734868468/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
58: 132人目の素数さん [] 2025/01/07(火) 12:17:01.33 ID:gA8J9tth 6月に武漢で研究集会があるのだが http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1734868468/58
213: 132人目の素数さん [] 2025/07/11(金) 07:01:48.33 ID:kIhHhUtj ”米国のウェブスター辞書に、「ラーメン(ramen)」は日本からの外来語とある” https://www.yomiuri.co.jp/note/hensyu-techo/20250711-OYT8T50000/ 7月11日 編集手帳 2025/07/11 読売新聞[読者会員限定] 米国のウェブスター辞書に、「ラーメン(ramen)」は日本からの外来語とある。中華そばと呼ばれながら、国際的には日本食と認識されているようだ ◆ラーメンを初めて食べた日本人は水戸光圀ともいわれる。そこで一般社団法人「日本ラーメン協会」は、光圀の誕生日である7月11日を「ラーメンの日」と提唱している。7がレンゲ、11は箸の形に似ていることも掲げていて、なかなかおもしろい ◆石破首相の政治歴にも、この大衆食は登場する。約3年前にラーメン文化振興議連が設立されて以来、会長の座にある ◆さる5日、首相が遊説先の新潟県長岡市の食堂から、SNSに投稿した「山盛りチャーシュー麺」が物議をかもした。「物価高で国民が大変な時に」と批判が飛び交ったという。ラーメンをすすって親しみを抱いてもらうはずが、肉のボリュームで減点されてしまったようである ◆長岡のご当地麺の写真を拝見した。ふっくらしたチャーシューが本当においしそう。店の方が手をかけて、火入れをしたものだとわかる。すばらしい日本食を広める議連会長の仕事としては、満点なのだけれど。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1734868468/213
255: 132人目の素数さん [] 2025/07/16(水) 10:55:51.33 ID:QGC/Vmou 読売新聞 今日の編集手帳は えらく まじめなことが書いて有って びつくりです (^^ 余談ですが、いま反戦の朝日も 戦前戦中は 戦争をあおったらしい ”当時の新聞は政府とともに戦意高揚をあおりにあおった” まあ、政府がいつから 戦争をあおったかは 歴史家に検証してほしいところではあります (参考) https://www.yomiuri.co.jp/note/hensyu-techo/20250716-OYT8T50000/ 7月16日 編集手帳 2025/07/16 読売新聞[読者会員限定] 太平洋戦争の戦況が悪化するなか、当時の新聞は政府とともに戦意高揚をあおりにあおった。小社は「戦時版よみうり」と称する別刷りを発行していた ◆創刊号に「生産戦士」という辞書でも見かけない言葉があった。国内の軍需工場などで働いた勤労者を、そう呼んでいたらしい。言論統制を生々しく映す新聞は、空襲による社屋火災で半分以上が焼失したが、5年前に県立長野図書館で残りが見つかり、ほぼ完全な形でそろった ◆すべての記事をこのほどデジタル化した。自省を示すとともに、平和を築きたいという願いからだ ◆読者の投稿欄もあった。<「サイパンまでとられたのでは日本はもう駄目だ」とかいうやつは言語道断だ。信念がゆらぐのは自分にまで信念がないからだ>。大本営発表の影響か「攻勢移転」という軍用語も見られる。<濃い化粧をしてモンペもはかず、首飾りをして通勤する女性がいる。女がこの見えを捨てなければ攻勢移転はできない> ◆戦時に正義とされた記事である。その時代の空気を吸い込んだような心持ちになる。今を戦前にしないために、今を尊く感じていただきたい。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1734868468/255
395: 132人目の素数さん [] 2025/08/16(土) 06:17:03.33 ID:Y/oq8rzJ 貴州省 2002年 末の総人口は 3,837 万人で、 少数民族 が 37.9 パーセントを占める。 最大の少数民族は ミャオ族 で、 プイ族 、 トン族 、 トゥチャ族 、 スイ族 などがこれに続く。 全国でも少数民族が比較的多い地区である。 省面積の 55.5 パーセントが少数民族自治区域となっている。 近年これらの民俗が観光資源化されており、カルスト地形と共に開発が進められている。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1734868468/395
399: 132人目の素数さん [] 2025/08/16(土) 09:23:23.33 ID:psDSFTci 8月15日の終戦の日の”反省” 天皇陛下のお言葉にも、”反省”の文字 https://www.yomiuri.co.jp/politics/20250815-OYT1T50064/ 石破首相、戦没者追悼式で先の大戦の「反省」に言及…野田元首相以来13年ぶり 2025/08/15 読売新聞 石破首相は、15日の全国戦没者追悼式での式辞で「あの戦争の反省と教訓を今改めて深く胸に刻まねばならない」と述べ、先の大戦の「反省」に言及した。 首相周辺は、首相の意向だと強調した上で、「戦後80年を迎えるにあたり、再び戦争を絶対に起こしてはならない思いを突き詰めた末に入った」と説明した。 首相の式辞に反省の文言が盛り込まれたのは、民主党政権下の2012年の野田元首相(立憲民主党代表)以来、13年ぶり。 https://www.yomiuri.co.jp/politics/20250815-OYT1T50092/ 石破首相「あの戦争の反省と教訓を、今改めて深く胸に刻まねばなりません」…戦没者追悼式の式辞全文 2025/08/15 読売新聞 略 https://www.yomiuri.co.jp/koushitsu/20250815-OYT1T50089/ 天皇陛下「再び戦争の惨禍が繰り返されぬことを切に願う」…戦没者追悼式お言葉 2025/08/15 読売新聞 前略 ここに、戦後の長きにわたる平和な歳月に思いを致しつつ、過去を顧み、深い反省の上に立って、再び戦争の惨禍が繰り返されぬことを切に願い、戦陣に散り戦禍に倒れた人々に対し、全国民と共に、心から追悼の意を表し、世界の平和と我が国の一層の発展を祈ります。 https://worldjpn.net/documents/texts/exdpm/20120815.S1J.html データベース「世界と日本」(代表:田中明彦) 日本政治・国際関係データベース 政策研究大学院大学・東京大学東洋文化研究所 [文書名] 全国戦没者追悼式 内閣総理大臣式辞 [場所] 東京 [年月日] 2012年8月15日 [出典] 首相官邸 平成二十四年八月十五日 内閣総理大臣 野田佳彦 前略 先の大戦では、多くの国々、とりわけアジア諸国の人々に対し、多大の損害と苦痛を与えました。深く反省し、犠牲となられた方々とそのご遺族に、謹んで哀悼の意を表します。 後略 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1734868468/399
413: 132人目の素数さん [sage] 2025/08/18(月) 18:37:52.33 ID:6n+bbS/v 「アジア諸国へ加害責任に触れてない」朝日と毎日、13年ぶり「反省」の首相式辞に不満 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1734868468/413
535: 132人目の素数さん [] 2025/09/16(火) 10:49:20.33 ID:tjOKtzTb 12月の研究集会のホテル代が高すぎる http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1734868468/535
549: 132人目の素数さん [] 2025/09/17(水) 20:42:45.33 ID:rFrhtdKD 党費を納めずに除名になった例は? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1734868468/549
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.022s