小中学校範囲の算数・数学の問題のスレ Part 62 (467レス)
小中学校範囲の算数・数学の問題のスレ Part 62 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1734439744/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
461: 132人目の素数さん [] 2025/09/24(水) 22:49:51.66 ID:1Nr4hINb 2gのおもりと7gのおもりが一つずつある。 140gの塩を、てんびんを3回用いて50gと90gに分けるにはどうすればよいか。 という問題なのですが、次のでいいでしょうか。 [1回目] 左に2gのおもりを置き、140gの塩を、つりあうように左右に分ける。 (これで 69gの塩 と 71gの塩 ができた。) [2回目] 左に2gと7gのおもりを置き、71gの塩を、つり合うように左右に分ける。 (これで 71gの塩が 31gの塩 と 40gの塩 に分けられた。) [3回目] 1回目で作った69gの塩と、2回目で作った31gの塩を合せて100gの塩ができた。 この100gを、てんびんの左右につり合うように分ける。 (これで 50gの塩 と 50gの塩 ができた。) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1734439744/461
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.027s