[過去ログ] 数学の本 第98巻 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
3: 132人目の素数さん [sage] 2024/03/14(木) 19:54:50.58 ID:zubMmMjP(1) AAS
整数論の方も第二版出すのかな
327: 132人目の素数さん [sage] 2024/06/10(月) 17:45:54.58 ID:zzaOaiaC(10/10) AAS
キチガイの思い付きレスに意味はない
336: 132人目の素数さん [] 2024/06/10(月) 21:10:36.58 ID:Aidffuxd(2/2) AAS
PDDqKrHn (16/16)
きちがい元気
509(1): 132人目の素数さん [sage] 2024/07/04(木) 21:38:31.58 ID:vjipvKgQ(1) AAS
あまり聞かない出版社だけど
576: 132人目の素数さん [] 2024/07/08(月) 12:40:33.58 ID:ejS1Qgx0(1) AAS
>>560
浅く読むとは具体的にどんな読み方?
660(1): 132人目の素数さん [] 2024/07/17(水) 12:23:12.58 ID:471szXlT(1) AAS
>>655-656
佐武の本は、行列式が前に出てくる点で昔のスタイルの本
齋藤正彦の本は、基本操作による消去法が前に出てくる点で(当時は)新しかった
そのスタイルの端緒はブルバキの数学原論じゃないかと思ってるけど
664(1): 132人目の素数さん [] 2024/07/17(水) 12:49:09.58 ID:ZX0pBhN8(4/12) AAS
>>662
佐武一郎著『線型代数学』には基本変形は書いてありませんが、昔の本の良いところは残されているでしょうし、何よりテンソル代数まで書いてあります。
そして、別証や別解が書いてあったり、内容が豊富で説明が分かりやすいにもかかわらず、ページ数が少ないです。
これが最良ではないでしょうか?
あとは昔の本の良いところや悪いところはあまりないと思いますが、Sheldon Axler著『Linear Algebra Done Right Fourth Edition』は良い本です。
811(2): 132人目の素数さん [] 2024/08/02(金) 19:51:44.58 ID:MXekPBqx(1/2) AAS
>>809
線形写像から行列への対応から明らかにわかるのではないかね?
855: 132人目の素数さん [sage] 2024/08/06(火) 18:12:02.58 ID:8Ewwxemr(3/6) AAS
僕はブルバギ読んだんだい、ホルホル
863(1): 132人目の素数さん [sage] 2024/08/07(水) 07:43:08.58 ID:g8ckVxk+(1/2) AAS
>>861
知るかよ
ブルバキもブルバギも読める奴なんてまずいないだろ
883: 132人目の素数さん [sage] 2024/08/07(水) 23:36:55.58 ID:4ePLCdau(17/17) AAS
ブルバキ 数学者達の秘密結社
数学クラブ 10
ブルバキ 数学者達の秘密結社
著者名 高橋 礼司 訳
発行元 丸善出版
発行年月日 2012年03月
判型 四六 188×128
ページ数 264ページ
内容紹介
ブルバキとは、1930年代にフランスの若い数学者達によって結成された数学者集団のペンネームである。後に20世紀最大の数学者の一人となるA.ヴェイユを中心に組織され、『数学原論』を出版して世に衝撃を与え、数学界ではブルバキ流精神が一世を風靡した。そのメンバーのほとんどはフランスの超エリート校ENSの出身者で、悪戯好きで小粋な冗談を愛し、そしてブルバキを秘密のベールに包んでしまうことを好んだ。本書は、この伝説の数学者集団ブルバキを貴重な写真資料とともに活写した、痛快きわまる前代未聞の青春グラフィティー。
938: 132人目の素数さん [] 2024/08/19(月) 11:36:10.58 ID:VnL73Ppd(2/3) AAS
アラン・ドロンも亡くなったようだけど
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.042s