[過去ログ] 数学の本 第98巻 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
129: 132人目の素数さん [] 2024/04/19(金) 12:37:48.17 ID:fnpmo5F/(1) AAS
フェイクでいいから書評が欲しい
215: 132人目の素数さん [sage] 2024/06/06(木) 06:42:02.17 ID:aHnDgh3W(1/3) AAS
?も売ってる
248
(1): 132人目の素数さん [sage] 2024/06/08(土) 00:04:58.17 ID:kzQgH8ul(1/5) AAS
>>247
謙虚な私文だよ。
688: 132人目の素数さん [] 2024/07/17(水) 14:59:52.17 ID:ZX0pBhN8(12/12) AAS
訂正します:

a_1 = 0 ならば a_1 は一次従属。
a_1 ≠ 0 ならば a_1 は一次独立。
a_1 の成分のうちゼロでない成分が存在する。
第 i 成分がゼロでないとする。
a_{i, 1} * x_1 = a_{i, 2} を解く。
a_1 * x_1 = a_2 ならば a_1, a_2 は一次従属。
a_1 * x_1 ≠ a_2 ならば a_1, a_2 は一次独立。

a_{i_1}, …, a_{i_k} が一次独立であるとする。
行列 (a_{i_1}, …, a_{i_k}) の行から適当に k 行選べばその結果 k 次の部分正方正則行列 A' が得られる。
ベクトル a_j の行から↑と全く同じように k 行選んだ結果できる k 次元の部分ベクトルを a' とする。
A' * x = a’ を解く。
x = (x_1, …, x_k) とする。
a_{i_1}*x_1 + … + a_{i_k}*x_k = a_j ならば、 a_{i_1}, …, a_{i_k}, a_j は一次従属。
a_{i_1}*x_1 + … + a_{i_k}*x_k ≠ a_j ならば、 a_{i_1}, …, a_{i_k}, a_j は一次独立。

とやればいいと思います。
691
(1): 132人目の素数さん [sage] 2024/07/17(水) 21:57:43.17 ID:R4pJm6gD(1) AAS
>>666
複式簿記をブルバキ流に再定義したい。
908: 132人目の素数さん [sage] 2024/08/12(月) 08:42:12.17 ID:K947A8Xu(2/17) AAS
作用素環入門 I
関数解析とフォン・ノイマン環

生西 明夫 著 , 中神 祥臣 著
刊行日 2007/04/20
体裁 A5 ・ 上製 ・ カバー ・ 292頁
内容
作用素環は量子力学の数学的性質を論じるためにつくられた数学的概念である.その本質は無限次元線形代数であるが,位相を駆使して無限を調教することで,従来の数学にはない新しい世界が切り拓かれる.物理学はもちろん,他の数学諸分野とも関連し多くの関心を集めている.それらの現代的な関心も見据えた待望の入門書.(全2冊)
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.047s