[過去ログ] 数学の本 第98巻 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
233: 132人目の素数さん [sage] 2024/06/07(金) 14:30:06.12 ID:tKZ6GrXz(8/12) AAS
自分中心の考え方、質問の投げ捨てが多いw
234: 132人目の素数さん [] 2024/06/07(金) 17:18:59.99 ID:3lP3wZ/J(1/2) AAS
texが使えたら数学の論文は書ける、という感じの空論
235: 132人目の素数さん [] 2024/06/07(金) 18:23:04.59 ID:5eUQK4Fm(1/2) AAS
いろいろ調べてるとおすすめとか書いてるのに初学者には難しいとかいうのが多い
しかも50年以上前の本とか紹介してたりする
古い本で不都合とかないんですか?
236: 132人目の素数さん [] 2024/06/07(金) 18:52:43.90 ID:lWUJhBCT(1) AAS
古い本でも皆が読んでるのなら現役
でも解析概論なんて有り難がってるのは権威主義だと思う
237(2): 132人目の素数さん [sage] 2024/06/07(金) 19:23:53.88 ID:tKZ6GrXz(9/12) AAS
だから定評ある講座を書いたのだが、お気に召しませんか
>大学数学を独学で勉強したい
>同じシリーズで全部揃えたい
>抜けが少なくわかりやすく本の数はかさまない
>それなりに普及している
238: 132人目の素数さん [] 2024/06/07(金) 20:23:46.27 ID:5eUQK4Fm(2/2) AAS
>>237
ありがとうございます
出来ればシリーズでと思いましたが大学ではそういう使い方してないということは理由があるんでしょう
たくさんの人が今も使っている本であればネットで検索しながらとかでも何とかなりそうですし
あなたが紹介された本をベースとして足りない部分を他の方法で補うというのが今はいいのかなって思います
239: 132人目の素数さん [] 2024/06/07(金) 20:43:56.87 ID:Ka9oExlV(1) AAS
シリーズといっても同じ人が書いてるわけじゃない
書き方も変わってくる、当然わかりやすさもまちまち
240(1): 132人目の素数さん [sage] 2024/06/07(金) 21:02:22.13 ID:wqUN4/Zk(1/2) AAS
>>237
岩波講座の現代数学も三十年前だな
241: 132人目の素数さん [] 2024/06/07(金) 21:13:15.03 ID:aVv1/Nur(3/3) AAS
岩波講座の基礎数学は今読んでもしっかり書かれてる
初心者向きでないと言われればそれまでだが
242: 132人目の素数さん [sage] 2024/06/07(金) 21:19:16.57 ID:tKZ6GrXz(10/12) AAS
ケチつけるだけ、具体的にこれがいいと言わないのがポイント
243(1): 132人目の素数さん [sage] 2024/06/07(金) 21:26:05.41 ID:tKZ6GrXz(11/12) AAS
>>240
お前のお薦めは?
244: 132人目の素数さん [] 2024/06/07(金) 21:29:59.99 ID:X0dcpzUj(1) AAS
シリーズにこだわる意味は全くありません。
著者はどうせ好き勝手に書いているでしょうから。
245: 132人目の素数さん [] 2024/06/07(金) 21:50:58.12 ID:3lP3wZ/J(2/2) AAS
英語で良ければここがかなり充実している
https://www.ams.org/open-math-notes
246(1): 132人目の素数さん [sage] 2024/06/07(金) 22:38:20.44 ID:wqUN4/Zk(2/2) AAS
>>243
>>222と岩波講座でも応用数学の方。
247(1): 132人目の素数さん [sage] 2024/06/07(金) 23:14:55.78 ID:tKZ6GrXz(12/12) AAS
>>246
工学部か
248(1): 132人目の素数さん [sage] 2024/06/08(土) 00:04:58.17 ID:kzQgH8ul(1/5) AAS
>>247
謙虚な私文だよ。
249(1): 132人目の素数さん [sage] 2024/06/08(土) 00:11:38.28 ID:yQ+vAfle(1/5) AAS
>>248
指数定理厨か
250(1): 132人目の素数さん [sage] 2024/06/08(土) 00:31:51.91 ID:kzQgH8ul(2/5) AAS
>>249
当たり。
でも俺のほうが上擦ってない態度だと思うけどなー。
251(1): 132人目の素数さん [sage] 2024/06/08(土) 00:33:58.95 ID:yQ+vAfle(2/5) AAS
>>250
勉強してるかアホ
252(1): 132人目の素数さん [] 2024/06/08(土) 00:34:32.61 ID:V2/6YPWg(1) AAS
応用数学のベクトル解析の2冊はどう見ても工学部向けではない
253: 132人目の素数さん [sage] 2024/06/08(土) 00:56:15.08 ID:kzQgH8ul(3/5) AAS
>>252
統計幾何の双対接続ぐらいまで対応できないと講座の目玉の分冊に追っつかない。
254: 132人目の素数さん [sage] 2024/06/08(土) 03:13:32.86 ID:kzQgH8ul(4/5) AAS
自分で言っといてなんだが(反)自己双対接続となんか関係あるのかな?
255: 132人目の素数さん [sage] 2024/06/08(土) 03:14:33.82 ID:kzQgH8ul(5/5) AAS
>>251
ボクのボルツマン脳も色々と学習しそうです。
256: 132人目の素数さん [sage] 2024/06/08(土) 08:13:53.48 ID:yQ+vAfle(3/5) AAS
数学諦めたわけだ偉い、ようやく才能がないことに気付いたか
257: 132人目の素数さん [sage] 2024/06/08(土) 08:53:28.84 ID:yQ+vAfle(4/5) AAS
数学は勉強したけれどサッパリ身に付かない指数定理厨
258: 132人目の素数さん [] 2024/06/08(土) 09:01:18.06 ID:dUQY76ug(1/2) AAS
Springerbriefsシリーズの表紙が虹色でなくなったのはLGBTの影響か?
大沢健夫先生の"Analytic Continuation and q-Convexity"(2022)はまだ虹色
259: 132人目の素数さん [sage] 2024/06/08(土) 09:20:37.94 ID:yQ+vAfle(5/5) AAS
空のバケツほどよく鳴るとはよく言ったものだw
260: 132人目の素数さん [] 2024/06/08(土) 10:16:37.04 ID:Hjx3+1vV(1) AAS
"Analytic Continuation and q-Convexity"(2022)
これも空のバケツのようなものだが
新しい論文のネタにはなっているようだ
261: 132人目の素数さん [] 2024/06/08(土) 10:20:45.31 ID:dUQY76ug(2/2) AAS
何故かあの本だけサイズが違う
シリーズ購入している図書室は扱いに困ったのではないか
262: 132人目の素数さん [] 2024/06/08(土) 19:15:37.41 ID:w5iFKVKF(1) AAS
LGBTの悪行による虹さんへの風評被害がこんなところにも
263: 132人目の素数さん [] 2024/06/08(土) 22:08:07.50 ID:SgUQVu+S(1) AAS
なんとかについて勉強したいんですがと質問あって
それなりに答えがあって
読みもしないのか返事もなく消えるパターンが続く
264: 132人目の素数さん [] 2024/06/09(日) 00:09:48.95 ID:/uZufY8r(1/2) AAS
読んだ本なんて分野ごとに一冊あるかどうかだから、オススメの本と言われても困る。
265: 132人目の素数さん [sage] 2024/06/09(日) 00:35:21.29 ID:X+a0H4q1(1/10) AAS
せめて回答をもらったらレスしろよと言いたい
266(1): 132人目の素数さん [sage] 2024/06/09(日) 00:41:27.30 ID:X+a0H4q1(2/10) AAS
目標がないのが問題
267(1): 132人目の素数さん [sage] 2024/06/09(日) 00:43:56.10 ID:X+a0H4q1(3/10) AAS
数学を勉強したいでは挫折する
268(2): 132人目の素数さん [] 2024/06/09(日) 00:50:18.31 ID:/uZufY8r(2/2) AAS
>>267
お前さんの目標は?
269: 132人目の素数さん [sage] 2024/06/09(日) 00:54:39.24 ID:X+a0H4q1(4/10) AAS
>>268
一流雑誌に載せること
270: 132人目の素数さん [sage] 2024/06/09(日) 10:02:50.13 ID:X+a0H4q1(5/10) AAS
>>268
お前の目的は?
271(1): 132人目の素数さん [] 2024/06/09(日) 12:10:20.33 ID:hUTmaVv5(1) AAS
>>266
知識が増すごとに目標ってどんどん変わりませんか?
素数の仕組みを完全に解明するとか面白そうだけどね
272: 132人目の素数さん [sage] 2024/06/09(日) 12:13:52.78 ID:X+a0H4q1(6/10) AAS
>>271
PLAの繰り返しだから当たり前
273: 132人目の素数さん [sage] 2024/06/09(日) 13:09:00.62 ID:X+a0H4q1(7/10) AAS
よくいる素人か
>素数の仕組みを完全に解明するとか面白そうだけどね
274(1): 132人目の素数さん [sage] 2024/06/09(日) 18:28:19.92 ID:X+a0H4q1(8/10) AAS
代数入門
雪江、桂、松坂
堀田、森田は難しい
275: 132人目の素数さん [] 2024/06/09(日) 21:18:27.74 ID:tUNlEUe5(1) AAS
桂の代数は復習用とか問題集としてならめっちゃ使えるけど、説明薄すぎだし証明略してばかりだしで初めの一冊としては厳しすぎない?
276: 132人目の素数さん [sage] 2024/06/09(日) 21:45:00.52 ID:X+a0H4q1(9/10) AAS
じゃ、山崎
277: 132人目の素数さん [sage] 2024/06/09(日) 21:50:52.52 ID:X+a0H4q1(10/10) AAS
多様体入門
松本、坪井、村上、藤岡
278: 132人目の素数さん [] 2024/06/10(月) 08:05:02.24 ID:PDDqKrHn(1/16) AAS
多様体入門
Lee, Tu
279: 132人目の素数さん [] 2024/06/10(月) 08:17:37.24 ID:OaRoSbAM(1/3) AAS
数学者を志すなら
松島の多様体入門
280: 132人目の素数さん [] 2024/06/10(月) 08:40:27.71 ID:PDDqKrHn(2/16) AAS
松島止そう
281: 132人目の素数さん [sage] 2024/06/10(月) 08:41:20.86 ID:zzaOaiaC(1/10) AAS
指導者がいないと読めない。
282: 132人目の素数さん [] 2024/06/10(月) 08:42:02.93 ID:OaRoSbAM(2/3) AAS
真の数学性を感じ取ろう
283: 132人目の素数さん [sage] 2024/06/10(月) 08:44:48.82 ID:zzaOaiaC(2/10) AAS
松島多様体誤植表
https://s2s.undefin.net/wiki/?plugin=attach&pcmd=open&file=matsushima_errors.pdf&refer=2016%2F%E8%87%AA%E4%B8%BB%E3%82%BC%E3%83%9F%2F%E6%9D%BE%E5%B3%B6%E5%A4%9A%E6%A7%98%E4%BD%93
それでも誤植が残っている
284(1): 132人目の素数さん [sage] 2024/06/10(月) 08:46:48.07 ID:zzaOaiaC(3/10) AAS
ご連絡ありがとうございます。松島先生がお亡くなりになられたのが1983年で,(それ以前より)現在まで小社では訂正箇所を把握しておらず、正誤表の作成は難しい状況にあります。申し訳ございませんが、悪しからずご了承のほどお願いいたします。 RT:『多様体入門』の正誤表
午後4:09 · 2012年9月11日
出版社も諦めた誤植
285: 132人目の素数さん [] 2024/06/10(月) 08:49:54.16 ID:PDDqKrHn(3/16) AAS
致命的な誤りがあるということですか?
286: 132人目の素数さん [] 2024/06/10(月) 08:50:58.89 ID:PDDqKrHn(4/16) AAS
佐武一郎さんの線形代数の本にさえ訂正されていないおかしな箇所があります。
287: 132人目の素数さん [] 2024/06/10(月) 08:58:06.82 ID:PDDqKrHn(5/16) AAS
有名な部分空間の定義のところはどうでもいいですが、ケイリー・ハミルトンの定理の証明のところにおかしな箇所があります。
288: 132人目の素数さん [] 2024/06/10(月) 09:15:43.33 ID:PDDqKrHn(6/16) AAS
他にもおかしな箇所があります。
289: 132人目の素数さん [] 2024/06/10(月) 09:23:36.39 ID:PDDqKrHn(7/16) AAS
endmorphismという誤植もありました。
290: 132人目の素数さん [sage] 2024/06/10(月) 09:32:39.97 ID:zzaOaiaC(4/10) AAS
集合・位相
松坂、内田
291: 132人目の素数さん [] 2024/06/10(月) 09:45:25.50 ID:PDDqKrHn(8/16) AAS
集合・位相
James R. Munkres
292: 132人目の素数さん [] 2024/06/10(月) 09:53:12.56 ID:k66L0nN0(1/4) AAS
>>284
>致命的な誤りがあるということですか?
であればとっくに絶版になっているのではないか?
293: 132人目の素数さん [] 2024/06/10(月) 09:56:20.49 ID:gIBndipf(1) AAS
それなら解析概論も絶版になる
294: 132人目の素数さん [] 2024/06/10(月) 09:58:38.72 ID:k66L0nN0(2/4) AAS
解析概論の致命的な誤りを知らないのだが
295: 132人目の素数さん [] 2024/06/10(月) 10:01:53.67 ID:k66L0nN0(3/4) AAS
誰も2度と開けてみたくならなくなるような誤りがあれば
致命的と言って良いだろう
296: 132人目の素数さん [] 2024/06/10(月) 10:13:21.12 ID:0chC+w4X(1/8) AAS
松島に誤植があるのは確かだし古い部分もあるが
ろくに読んでない人がネットで叩いてるだけだよ
誤植なんてほとんどの本にある
297: 132人目の素数さん [] 2024/06/10(月) 10:15:40.00 ID:0chC+w4X(2/8) AAS
解析概論の誤りで有名なのは実数の定義のところで
他の本も似た間違いがある
他に間違いがあると言ってる人のをチェックしたが
まあイチャモンレベルだよ
298: 132人目の素数さん [] 2024/06/10(月) 10:27:35.68 ID:PDDqKrHn(9/16) AAS
松島さんの本の代わりになる本はないんですか?
例えば、Leeさんの本では駄目ですか?
299: 132人目の素数さん [] 2024/06/10(月) 10:39:26.99 ID:DyGbhw5G(1/3) AAS
洋書まで含めれば良書はたくさんあるわけで、古い和書なんて話題にする必要性もないだろうに。
300: 132人目の素数さん [sage] 2024/06/10(月) 11:07:23.07 ID:zzaOaiaC(5/10) AAS
馬鹿アスペに釣られる奴
301(1): 132人目の素数さん [] 2024/06/10(月) 11:12:42.18 ID:0chC+w4X(3/8) AAS
自国語の本で修士1年まで勉強できるのは幸福ですよ
学部の基本的教科書が翻訳なんて分野も多い
302(1): 132人目の素数さん [] 2024/06/10(月) 12:00:13.10 ID:DyGbhw5G(2/3) AAS
>>301
そうだろうか?
早い段階で翻訳でもいいから分かりやすい洋書で学ぶ方がいいように思うけどな。
特に数学板に出入りしているような人ではなくて、平均的な大学生にとっては。
東大数学科の学生にとっても、高木佐武松島が本当に最適なのか、、、まあ人によるんだろうけど。
303(1): 132人目の素数さん [] 2024/06/10(月) 12:00:37.66 ID:MYJM/Zk3(1) AAS
和書で勉強出来るのが幸福というのは、インターネットも普及しておらず、新しい数学を勉強するのに洋書を態態仕入れずとも和書で読めて良かったという話であって、
インターネットで最新の論文が英語で読める、むしろ読まなきゃいけない時代に和書が読めることに有難みは殆どない
304: 132人目の素数さん [] 2024/06/10(月) 12:18:16.32 ID:hrSgS/xy(1/6) AAS
有益であると言って薦めることはできるが
最適とは誰も言えない
305(1): 132人目の素数さん [] 2024/06/10(月) 12:29:46.61 ID:LqXp1hP4(1) AAS
>>303
知識の摂取だけならよいが、母語の教科書がないと母国語で数学的議論ができなくなってしまうぞ
306: 132人目の素数さん [] 2024/06/10(月) 12:32:31.42 ID:PDDqKrHn(10/16) AAS
もう松島止そうということですね。
307: 132人目の素数さん [sage] 2024/06/10(月) 12:32:37.72 ID:zzaOaiaC(6/10) AAS
まともな議論かと思ったら中味がない
308(1): 132人目の素数さん [] 2024/06/10(月) 12:36:06.20 ID:0chC+w4X(4/8) AAS
>>302
このスレで洋書厨はずっといるけど
各分野の定番洋書ってほとんど上がってこないし
昔から知られてる古い洋書ばかりですよ
309: 132人目の素数さん [] 2024/06/10(月) 12:39:52.44 ID:PDDqKrHn(11/16) AAS
ずっと積読していたLeeさんの位相多様体の本が分かり易すぎます。
Differential manifoldsの本も超分厚いので、丁寧さに期待できます。
310(1): 132人目の素数さん [] 2024/06/10(月) 12:43:30.48 ID:uEKqisDc(1) AAS
>>308
それは和書が良いからじゃなくて、この板には60代以上のお年寄りしかおらず、その世代はAmazonもなく洋書が殆ど読めなかったから、ほとんど和書の思い出話しか出来ないだけだぞ
311: 132人目の素数さん [] 2024/06/10(月) 12:46:01.65 ID:PDDqKrHn(12/16) AAS
Leeさんの本を読んで思ったのですが、松坂和夫さんの『集合・位相入門』のような浅い本で勉強するよりもある程度詳しいことまで書いた本で勉強したほうがいいですね。
入門書だからここまでしか書かないとかいう本に碌な本はないような気がします。
312: 132人目の素数さん [] 2024/06/10(月) 12:47:18.90 ID:0chC+w4X(5/8) AAS
>>310
洋書もRudinとかの思い出話が多いのはそのせいかw
313: 132人目の素数さん [] 2024/06/10(月) 12:48:55.20 ID:PDDqKrHn(13/16) AAS
『集合・位相入門』で最悪なのは位相空間のいろいろな公理系が同値であることを証明しているところですね。
あんなもの全く必要じゃないですよね。
もっと書くべきことがあるはずですよね。
314: 132人目の素数さん [] 2024/06/10(月) 13:11:43.52 ID:hrSgS/xy(2/6) AAS
S^6の複素構造など、当時の最先端の問題で
現在も未解決のものが紹介されているなど
迫力に満ちた本。
その辺を感じ取れないレベルのものにとっては
猫に小判。
315: 132人目の素数さん [sage] 2024/06/10(月) 13:12:42.94 ID:4cawmiEp(1) AAS
逆関数定理の証明は 松島多様体 を参照せよ、みたいに丸投げされてたりするので一家に一冊あるといいですよ
316: 132人目の素数さん [] 2024/06/10(月) 13:23:25.06 ID:PDDqKrHn(14/16) AAS
松島さんの本の逆関数定理の証明は丁寧ですよね。そのあたりだけ読んだことがあります。
317: 132人目の素数さん [sage] 2024/06/10(月) 13:26:48.40 ID:zzaOaiaC(7/10) AAS
パラコンパクトが仮定さていますもFAQだなw
318: 132人目の素数さん [] 2024/06/10(月) 14:19:12.37 ID:Aidffuxd(1/2) AAS
PDDqKrHn
バカは書くな
319: 132人目の素数さん [] 2024/06/10(月) 14:49:54.70 ID:hrSgS/xy(3/6) AAS
逆関数の定理だけならもっとよい本がいくらでもあることは確か
320: 132人目の素数さん [] 2024/06/10(月) 15:03:26.36 ID:DyGbhw5G(3/3) AAS
大学の授業では、「じいちゃん達の思い入れ」と切り離して、若い学生を効率的に育てるために良い本を使うべき。
なんだけど、最近の良い本に精通している人ばかりではない。
321: 132人目の素数さん [] 2024/06/10(月) 15:10:34.77 ID:PDDqKrHn(15/16) AAS
微分積分: Michael Spivak著『Calculus Fourth Edition』、James R. Munkres著『Analysis on Manifolds』
線形代数: Sheldon Axler著『Linear Algebra Done Right Fourth Edition』
集合と位相: James R. Munkres著『Topology Second Edition』
代数学: Michael Artin著『Algebra Second Edition』
322: 132人目の素数さん [sage] 2024/06/10(月) 15:54:00.92 ID:zzaOaiaC(8/10) AAS
私は英語が読めます、しかし数学は分かりませんアピールwww
323: 132人目の素数さん [] 2024/06/10(月) 15:58:49.69 ID:0chC+w4X(6/8) AAS
30講とか手を動かして学ぶとかわかりやすいが
あれを教科書に使っていいかは別だろう
324: 132人目の素数さん [] 2024/06/10(月) 16:17:22.63 ID:0chC+w4X(7/8) AAS
スレで上がってる本の名前は知ってるが中身読んでないから
ずっと多様体入門レベル
昔は微積線形レベルだったから数年で進歩したのか
325: 132人目の素数さん [sage] 2024/06/10(月) 16:30:13.93 ID:zzaOaiaC(9/10) AAS
NGid:PDDqKrHnが馬鹿アスペ
NGid:k66L0nN0がキチガイ教授
326: 132人目の素数さん [] 2024/06/10(月) 17:34:03.01 ID:hrSgS/xy(4/6) AAS
まともな議論かと思ったら中味がない
327: 132人目の素数さん [sage] 2024/06/10(月) 17:45:54.58 ID:zzaOaiaC(10/10) AAS
キチガイの思い付きレスに意味はない
328: 132人目の素数さん [] 2024/06/10(月) 18:00:21.01 ID:hrSgS/xy(5/6) AAS
私は英語が読めませんし数学も分かりません
329: 132人目の素数さん [] 2024/06/10(月) 18:18:11.94 ID:j+koItmD(1/2) AAS
>『集合・位相入門』で最悪なのは
>位相空間のいろいろな公理系が
>同値であることを証明しているところですね。
別にそんなに難しくないけどなにイラついてんの?
330: 132人目の素数さん [] 2024/06/10(月) 18:35:41.45 ID:k66L0nN0(4/4) AAS
パラコンパクトが仮定さていますもFAQだな
331: 132人目の素数さん [] 2024/06/10(月) 18:40:17.54 ID:j+koItmD(2/2) AAS
被覆をどう使うか考えればパラコンパクトは当然の要請だな
局所有限じゃなかったら1の分割できないじゃん
332: 132人目の素数さん [] 2024/06/10(月) 19:06:24.01 ID:soT4QeAE(1) AAS
>>274
堀田はやはり難しいですよね。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 670 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.027s