[過去ログ] 数学の本 第98巻 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
749: 132人目の素数さん [sage] 2024/07/27(土) 20:19:18.76 ID:WhltTp7Y(1/15) AAS
手を動かしてまなぶシリーズ好評ではないか
写経するだけでも見るだけよりは記憶に定着しやすいのでは?
750: 132人目の素数さん [sage] 2024/07/27(土) 20:25:09.94 ID:WhltTp7Y(2/15) AAS
747は745のヘイトスピーチ拡散は難しいだろといってるのに、ヤマト民族は先住民に対しての行為を問うていて論点がズレている。
東大当局がアドミッションポリシーで受験生に求めている表現力や総合力が水準に達しておらず、748は東大受験に向いていない可能性がある。
751: 132人目の素数さん [] 2024/07/27(土) 20:54:53.35 ID:0NY5g84g(1/7) AAS
ID:WhltTp7Yさんは大丈夫な人なのでしょうか?
ID検索すると面白いですね
752: 132人目の素数さん [sage] 2024/07/27(土) 21:03:00.46 ID:WhltTp7Y(3/15) AAS
747は京大卒の左翼「教授」で尊敬する人物が福島瑞穂
753(1): 132人目の素数さん [sage] 2024/07/27(土) 21:04:28.45 ID:WhltTp7Y(4/15) AAS
「何が何でも(東大以外の)なんとか大に行きたい!」
じゃないなら、普通に東大にしておけばいいんじゃないの
754: 132人目の素数さん [sage] 2024/07/27(土) 21:07:02.34 ID:WhltTp7Y(5/15) AAS
東大VS京大 カーン
755: 132人目の素数さん [] 2024/07/27(土) 21:14:46.15 ID:0NY5g84g(2/7) AAS
さすが大丈夫な人
東大vs京大とか、なぜか意味不明にみずほでウヨウヨサヨサヨ
朝鮮ちんこまんこ教がアレでイライラ火病ぶっこきまくりっすかwwwww
756: 132人目の素数さん [sage] 2024/07/27(土) 21:17:24.40 ID:WhltTp7Y(6/15) AAS
最底辺大で天上天下唯我独尊俺様最強無双するのが良いと思います
757: 132人目の素数さん [] 2024/07/27(土) 21:19:47.06 ID:0NY5g84g(3/7) AAS
ネチネチ朝鮮小出しにしないで、日本男児らしく一発で出そうよ
758: 132人目の素数さん [sage] 2024/07/27(土) 21:22:50.05 ID:WhltTp7Y(7/15) AAS
因縁付けられたから返してるだけだが
759: 132人目の素数さん [] 2024/07/27(土) 21:24:06.36 ID:0NY5g84g(4/7) AAS
様式美の勝利宣言はまだですか?
760: 132人目の素数さん [sage] 2024/07/27(土) 21:27:13.87 ID:WhltTp7Y(8/15) AAS
ハイ論破
761: 132人目の素数さん [] 2024/07/27(土) 21:28:27.26 ID:0NY5g84g(5/7) AAS
もっとエラ張ったのを期待してたのにショボい…
762: 132人目の素数さん [sage] 2024/07/27(土) 21:31:15.40 ID:WhltTp7Y(9/15) AAS
ジャップ
763: 132人目の素数さん [sage] 2024/07/27(土) 21:31:52.08 ID:WhltTp7Y(10/15) AAS
餓鬼に勝ったニダー
764: 132人目の素数さん [] 2024/07/27(土) 21:33:53.24 ID:0NY5g84g(6/7) AAS
悪くないけど、もうちょっと頑張ろうよ
765: 132人目の素数さん [sage] 2024/07/27(土) 21:35:38.87 ID:WhltTp7Y(11/15) AAS
煽りかた勉強したら
766: 132人目の素数さん [] 2024/07/27(土) 21:41:15.44 ID:0NY5g84g(7/7) AAS
もっとカッコいい英雄的民族圧倒的勝利宣言ができたのに(でもできない)
仮定法過去ってやつですね
767: 132人目の素数さん [sage] 2024/07/27(土) 21:41:35.64 ID:WhltTp7Y(12/15) AAS
745はスレチ
768: 132人目の素数さん [sage] 2024/07/27(土) 21:49:01.02 ID:WhltTp7Y(13/15) AAS
微分,積分,いい気分.
著者 オスカー・E.フェルナンデス 著 , 冨永 星 訳
刊行日 2016/05/26
体裁 四六 ・ 並製 ・ 220頁
定価 2,420円
やな気分?とんでもない!数学者フェルナンデスにしてみれば,高校レベルの微分・積分はゴキゲンな日常にいくらでも潜んでいる.コーヒーを淹れたとき,映画館でいい席を探すとき…….朝目覚める5分前から寝床につくまで,何かにつけては微積分を適用.宇宙の年齢まで計算して,変化にあふれるこの世界を「微積分で」軽やかに満喫.
769: 132人目の素数さん [] 2024/07/27(土) 22:27:53.25 ID:R3SDOBSn(1) AAS
>>753
そういうアドヴァイスを真に受けて東大にしたのが大失敗で
結局京大を受験しなおすことになってしまった
770(3): 132人目の素数さん [] 2024/07/27(土) 22:49:50.96 ID:3Sjj1Rui(2/3) AAS
数学板に相応しい話題
現代の日本人が数を数えるときにやまとことばでひ・ふ・みと数えずにチャイナ語由来のイチ・ニ・サンという言葉を使うのはなぜ?
天武天皇の時代に日本国号と天皇号ができてチャイナから独立して以降も、原住民は読み書きができず、行政文書作成には渡来系の人びとに頼らざるを得なかったことが尾を引いているのではないか?
現代でも子供の教育には学校だけでは足りず、トライ系の塾に頼っているのが実情である
771: 132人目の素数さん [sage] 2024/07/27(土) 22:58:34.80 ID:WhltTp7Y(14/15) AAS
屁理屈にも程がある
772: 132人目の素数さん [] 2024/07/27(土) 23:10:53.38 ID:3Sjj1Rui(3/3) AAS
トライ系の塾っていうのはもちろん冗談だが、個別教室のトライ、家庭教師のトライ、個別指導塾のトライプラスって全部別モノなんだろうか?
773: 132人目の素数さん [sage] 2024/07/27(土) 23:13:11.99 ID:WhltTp7Y(15/15) AAS
話をそらす
774: 132人目の素数さん [] 2024/07/28(日) 01:16:35.29 ID:T6kYOYEP(1) AAS
指摘されなかったらイチ・ニ・サンがやまとことばではなくて漢語だと気付かない人がいるに違いない
775: 132人目の素数さん [] 2024/07/28(日) 03:29:22.78 ID:sdZjDoSK(1) AAS
上海方言ではリュ―をローというそうだ
776: 132人目の素数さん [sage] 2024/07/28(日) 05:48:07.08 ID:H0768x+Z(1/3) AAS
スレチだキチガイ
777: 132人目の素数さん [sage] 2024/07/28(日) 06:13:22.98 ID:5ckh6xqJ(1/6) AAS
>>770
>チャイナ
中国と呼びたくないようだが、chinaは”秦”の意味だから、
包括的な意味での中国を指す言葉でなく、いわば誤用である
ついでにいうと”漢”人とか”漢”民族とかいうのも同様の誤用である
>天皇号
これまた当時の唐の君主の呼び方を拝借しただけである
>日本国号
ついでにいえば日本語も半島から渡来した人の言葉であって
それ以前からいた縄文人の言葉ではないと考えられる
縄文人は国家を形成していなかったと考えられる
イメージとしては雲南あたりの山岳少数民族みたいな感じ
文字を持たずコメも耕作してない
778(1): 132人目の素数さん [sage] 2024/07/28(日) 07:25:54.93 ID:Gv1CdK5D(1) AAS
>>770
言語学板向けの話だろ
チャイナ語って何だよ
あの辺が大昔から言語や民族が一つの大国だったとでも思ってんのか?
無知と無学と馬鹿さを恥じて然るべき板で申し訳なさげに聞いてこい
779(1): 132人目の素数さん [sage] 2024/07/28(日) 08:59:10.15 ID:5ckh6xqJ(2/6) AAS
>>778
基本的にY-DNA HGのO2が過半数なので君の言いがかりは全面却下
高校生物からやりなおせ
780: 132人目の素数さん [sage] 2024/07/28(日) 08:59:58.13 ID:5ckh6xqJ(3/6) AAS
ハプログループO2 (Y染色体)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%97O2_(Y%E6%9F%93%E8%89%B2%E4%BD%93)
781: 132人目の素数さん [] 2024/07/28(日) 09:10:52.13 ID:Pqs7tVor(1) AAS
「ニホン」も「ニッポン」も「ジャパン」も中国語の発音が訛ったものだから
自分が日本人であることを表現するには中国語由来の概念に頼らざるを得ない
782: 132人目の素数さん [sage] 2024/07/28(日) 09:28:45.15 ID:H0768x+Z(2/3) AAS
ハングルをひろめた最大の功労者が福山出身の井上角五郎
783: 132人目の素数さん [sage] 2024/07/28(日) 10:02:32.33 ID:4dijqcqa(1) AAS
>>779
数学板でやる理由が何一つ示されていない
余所でやれ
784(1): 132人目の素数さん [sage] 2024/07/28(日) 11:30:12.39 ID:7EQCHR7g(1) AAS
>>770
ひとつ
ふたつ
みっつ
785: 132人目の素数さん [sage] 2024/07/28(日) 16:45:19.02 ID:H0768x+Z(3/3) AAS
バカウヨ VS パヨク
786(1): 132人目の素数さん [] 2024/07/28(日) 19:26:18.19 ID:6A7IvRtb(1) AAS
佐武一郎著『線型代数学』
ベクトル空間の公理化の手前まで読みましたが、完成度が高いと改めて思いました。
787: 132人目の素数さん [sage] 2024/07/28(日) 20:23:33.78 ID:5ckh6xqJ(4/6) AAS
>>786
>ベクトル空間の公理化の手前まで読みましたが
つまり線形代数以前の箇所ってことか
788: 132人目の素数さん [sage] 2024/07/28(日) 20:28:46.26 ID:5ckh6xqJ(5/6) AAS
齋藤正彦の「線型代数入門」でも線型空間の定義は行列と行列式の後か
ふーん、最初は算数から始めるのね
789: 132人目の素数さん [sage] 2024/07/28(日) 20:44:01.46 ID:5ckh6xqJ(6/6) AAS
ブルバキ 代数 2 では 当然ながら
環A上の加群の定義の後、K上の加群として、
K上の線型空間を定義する
線形写像もそのあとで定義している
行列はずーっと後で定義してる 行列式に至っては
ブルバキ 代数 3 複線形代数 でやっと出てくる
790(1): 132人目の素数さん [] 2024/07/28(日) 23:17:08.29 ID:t2Ef65Su(1) AAS
>>784
11以上の数やマイナスやゼロはやまとことばではどう表すのでしょうか?
791: 132人目の素数さん [sage] 2024/07/29(月) 01:55:50.04 ID:Wmc+Ylxf(1/2) AAS
>>790
中華世界でも自然言語の数詞より算木で位取り記法使って実務するのが主流だよ
中華文明にかぶれる前の漆器の国は結縄を使ってた節がある。
792: 132人目の素数さん [sage] 2024/07/29(月) 01:59:38.65 ID:Wmc+Ylxf(2/2) AAS
自然言語のほうが詐欺師に都合が良すぎて信用されない。
沈黙交易のほうがずっと大道が廃れる前の仁義の在り様。
793(1): 132人目の素数さん [] 2024/07/29(月) 07:34:02.23 ID:QXdtOD1i(1) AAS
>11以上の数
使わないから考えない
(完)
794: 132人目の素数さん [sage] 2024/07/29(月) 08:05:29.52 ID:e5qxHkEl(1/2) AAS
>>793
はたちやみそじ、はつかやみそかは何故あるの?
はい論破
795: 132人目の素数さん [sage] 2024/07/29(月) 08:47:35.00 ID:QMzXuseJ(1/4) AAS
イーアールサンースー
796: 132人目の素数さん [sage] 2024/07/29(月) 08:52:21.69 ID:QMzXuseJ(2/4) AAS
一二三元気ですか?
797: 132人目の素数さん [] 2024/07/29(月) 08:56:52.36 ID:DObWIwb+(1) AAS
ウメ(梅)とかウマ(馬)も中国語由来と気付かずに使っている人が多そう
798: 132人目の素数さん [sage] 2024/07/29(月) 14:50:53.39 ID:QMzXuseJ(3/4) AAS
馬鹿は中国由来
799: 132人目の素数さん [] 2024/07/29(月) 17:23:54.95 ID:Ur9Gr3Zp(1) AAS
https://youtu.be/x6kK78kcyug?si=nQh473_fTAUuElq2
【海外の反応】「日本人の語学力は異常だ!」英国BBCでも話題になった、日本語の奥ゆかしさに世界中が絶句した理由…
800: 132人目の素数さん [sage] 2024/07/29(月) 17:31:13.52 ID:QMzXuseJ(4/4) AAS
なぜ馬と鹿なのか?
趙高の権勢を恐れる家臣は「馬」と答え、趙高に屈しない家臣は「鹿」と言ったという。 趙高はその場を余興として収めたが、後日、鹿だと答えた家臣を、軒並み捕らえて処刑したという。 この話は「鹿を指して馬となす」という古事成語となり、馬鹿の語源となった。
801: 132人目の素数さん [sage] 2024/07/29(月) 18:06:28.38 ID:e5qxHkEl(2/2) AAS
謂鹿為馬
802: 132人目の素数さん [] 2024/08/02(金) 17:23:30.31 ID:KpQG8yNW(1/4) AAS
鹿を指して馬となすが語源ならバカではなくてバロクではないか
馬+鹿は当て字
803: 132人目の素数さん [sage] 2024/08/02(金) 17:29:53.49 ID:CodE3w/Q(1/3) AAS
当て字とは?
804: 132人目の素数さん [] 2024/08/02(金) 18:58:16.21 ID:KpQG8yNW(2/4) AAS
日本語版Wikipedia 当て字
「当て字(あてじ、宛字)とは、字の本来の用法を無視して、当座の用のために異なる語の表記に転用した漢字などの文字。字を当てるのではなく、代わりとなる字を充てるので、充て字と表記されることもある。」
805: 132人目の素数さん [sage] 2024/08/02(金) 19:04:25.51 ID:CodE3w/Q(2/3) AAS
バロク
806: 132人目の素数さん [] 2024/08/02(金) 19:15:04.65 ID:KpQG8yNW(3/4) AAS
夜露死苦
807: 132人目の素数さん [sage] 2024/08/02(金) 19:32:55.03 ID:VeWdp2KR(1) AAS
莫迦はなぜ?
808: 132人目の素数さん [] 2024/08/02(金) 19:38:34.66 ID:KpQG8yNW(4/4) AAS
https://dime.jp/genre/1269485/
意外と読めない!?「莫迦」の読み方と語源
809(1): 132人目の素数さん [] 2024/08/02(金) 19:44:59.20 ID:9WQXFcOR(1/4) AAS
佐武一郎著『線型代数学』
線形写像に行列が対応することについては書いてあります。
ですが、たとえば、線形写像の合成には、行列の積が対応することなどについて書いてありません。
これってありですか?
810: 132人目の素数さん [] 2024/08/02(金) 19:50:52.59 ID:9WQXFcOR(2/4) AAS
P^{-1} * A * P = A'
P^{-1} * B * P = B'
であるとき、
P^{-1} * (A * B) * P = A' * B'
であることを確かめよ。
という問題があります。
これを
P^{-1} * (A * B) * P = (P^{-1} * A * P) * (P^{-1} * B * P) = A' * B'
などと行列の計算で確かめています。
線形写像の合成には、行列の積が対応することを知っていれば自明ですよね。
811(2): 132人目の素数さん [] 2024/08/02(金) 19:51:44.58 ID:MXekPBqx(1/2) AAS
>>809
線形写像から行列への対応から明らかにわかるのではないかね?
812: 132人目の素数さん [] 2024/08/02(金) 19:55:13.43 ID:9WQXFcOR(3/4) AAS
>>811
そうです。
ですが、佐武一郎さんの解答では、行列の計算によって確かめています。
813(1): 132人目の素数さん [] 2024/08/02(金) 19:57:57.54 ID:9WQXFcOR(4/4) AAS
訂正します:
>>811
そうですが、明らかに分かることは書かないということならば、この本の大半は明らかだから書かなくても良いことだらけになってしまいます。
814: 132人目の素数さん [] 2024/08/02(金) 20:01:10.87 ID:MXekPBqx(2/2) AAS
>>813 そこは「明らか」の範囲設定によるかと
815: 132人目の素数さん [sage] 2024/08/02(金) 20:05:50.52 ID:CodE3w/Q(3/3) AAS
ロク
仂、六、肋、鹿,陸,勒,淕,禄,碌,祿,緑,漉,鄜,戮,録,轆,麓など
816(1): 132人目の素数さん [] 2024/08/04(日) 08:30:35.60 ID:u61j/16w(1) AAS
天元は世界の中心だが、天元術は2000年前から大自然の基本要素を記述する方法
817: 132人目の素数さん [] 2024/08/04(日) 14:05:40.38 ID:ZC3OvC2r(1) AAS
川東先生のエッセイ読んだ
おもしろかったぞ
818(2): 132人目の素数さん [] 2024/08/04(日) 14:24:17.22 ID:9P+0rISz(1/3) AAS
河東さんって研究者としてはどの程度のレベルなんですか?
819: 132人目の素数さん [] 2024/08/04(日) 14:27:15.30 ID:9P+0rISz(2/3) AAS
今、Springerのセールで本が50%引きですが、何かおすすめの本はありますか?
Werner GreubのLinear AlgebraとMultilinear Algebraってどうですか?
↑これらの本ですが、なぜか売値が高いんですよね。
Springerというと沢山本を出版しているので買いたい本も多いのかというとそうでもないんですよね。
820: 132人目の素数さん [] 2024/08/04(日) 14:28:10.70 ID:9P+0rISz(3/3) AAS
なんか最近出版されているSpringerの本ってマイナーな著者の駄作っぽいのが多くないですか?
821: 132人目の素数さん [sage] 2024/08/04(日) 15:24:23.74 ID:4syAL6LW(1) AAS
>>816
囲碁より立体的な八分木分割の易の卦のほうが現実的。
822(1): 132人目の素数さん [sage] 2024/08/04(日) 15:27:50.82 ID:MRMarsEu(1/2) AAS
>>818
wikipedia英語版に記載がある
https://en.wikipedia.org/wiki/Yasuyuki_Kawahigashi
ちなみにほかに載ってる人はこんな感じ
https://en.wikipedia.org/wiki/Category:Japanese_mathematicians
823: 132人目の素数さん [] 2024/08/04(日) 15:45:28.85 ID:QZUN7zp3(1) AAS
>>818
優秀で立派な数学者だろ
髪の毛もふさふさしとる
>>822
F 原M 彦氏でさえ載ってるぐらいだから、あまり参考にならないなw
824: 132人目の素数さん [sage] 2024/08/04(日) 15:57:23.39 ID:MRMarsEu(2/2) AAS
>F 原M 彦氏でさえ載ってるぐらいだから
数学者としての業績は全然書かれてなかったので、問題人物扱いでしょ
825: 132人目の素数さん [] 2024/08/05(月) 12:13:19.86 ID:7AzIvrYY(1/8) AAS
佐武一郎著『線型代数学』
A = (a_{ij}) を直交行列とする。
det A ∈ {1, -1} である。
(i, j) 余因子を Δ_{ij} とする。
Δ_{ij} = (det A) * a_{ij} が成り立つ。
このことを使って、佐武一郎さんは以下の結果を導いています。
f_1, f_2, f_3 ∈ R^3 を正規直交基底とする。
det (f_1, f_2, f_3) = 1 である。
f_1 × f_2 = f_3
f_2 × f_3 = f_1
f_3 × f_1 = f_2
が成り立つ。
ですが、こんな回りくどいやり方で↑の事実を証明する人なんて佐武一郎さん以外にいないですよね。
826(1): 132人目の素数さん [] 2024/08/05(月) 12:37:43.10 ID:7AzIvrYY(2/8) AAS
ところで、外積を代数的に定義した場合、↑の事実の厳密な証明ってどんな感じでしたっけ?
827: 132人目の素数さん [] 2024/08/05(月) 12:44:52.33 ID:/5TazDP+(1) AAS
厳密な証明()がマイブームな御様子
828: 132人目の素数さん [] 2024/08/05(月) 12:50:57.64 ID:7AzIvrYY(3/8) AAS
佐武一郎さんのやり方は確かに厳密ですね。
でももっと簡単な厳密な証明がありそうですよね。
829: 132人目の素数さん [sage] 2024/08/05(月) 13:53:01.89 ID:PmZ3A0kb(1/3) AAS
アスペのマイブーム、おかしくね
830: 132人目の素数さん [sage] 2024/08/05(月) 18:55:07.76 ID:U39jUHIc(1) AAS
>>826
ば〜か
831(1): 132人目の素数さん [] 2024/08/05(月) 19:41:24.13 ID:7AzIvrYY(4/8) AAS
齋藤正彦さんが行列式論が線形代数に不可欠だと思っている無知な人がいるみたいなことを書いたのはどの本か忘れてしまいました。
分かる方はいますか?
832: 132人目の素数さん [] 2024/08/05(月) 19:41:52.37 ID:7AzIvrYY(5/8) AAS
>>831
佐武一郎さんの本への批判ですかね?
833: 132人目の素数さん [] 2024/08/05(月) 19:55:51.94 ID:7AzIvrYY(6/8) AAS
佐武一郎さんが、『線型代数学』はブルバキ的だという人がいるが、それは心外だみたいなことを書いていましたね。
かなり泥臭い本で、「ブルバキ的」という感じは全くしないですよね。
834: 132人目の素数さん [] 2024/08/05(月) 19:58:34.12 ID:7AzIvrYY(7/8) AAS
あ、「泥臭い」ではなく、非常に具体的で詳しくいろいろな角度から考察するような本だと思います。
抽象的にすっきりと書いた本とは違うと思います。
835: 132人目の素数さん [] 2024/08/05(月) 20:06:51.64 ID:7AzIvrYY(8/8) AAS
F. R. Gantmacherの線形代数の本はいまでも読む価値がありますか?
836: 132人目の素数さん [] 2024/08/05(月) 21:05:40.80 ID:5okCNRK0(1/2) AAS
佐武一郎の本は昔のスタイル
齋藤正彦はブルバキに近いかと思ったけどそうでもない
ブルバキはもっと徹底してる
行列式は別の巻だし 固有値はさらに別の巻
どっちも狭義の線型代数の外だから
前者は多重線形代数 後者は行列環
837: 132人目の素数さん [] 2024/08/05(月) 21:07:12.04 ID:5okCNRK0(2/2) AAS
ブルバキの集合論 1なんて誰が読むんだろうというくらい読みにくいがw
代数とかはそうでもない
838: 132人目の素数さん [sage] 2024/08/05(月) 21:07:44.01 ID:PmZ3A0kb(2/3) AAS
ブルバギに近いのは現代数学概説、線形代数は無かった思うけど
839: 132人目の素数さん [sage] 2024/08/05(月) 22:26:23.15 ID:PmZ3A0kb(3/3) AAS
岩波の基礎数学がちかいんじゃね
Jordan標準形と単因子論 杉浦
840: 132人目の素数さん [] 2024/08/05(月) 22:41:17.33 ID:r+OcSZIr(1) AAS
線形代数はT先生の授業のノートが取れたことで満足
841: 132人目の素数さん [sage] 2024/08/06(火) 05:34:30.71 ID:aDffN1pB(1/4) AAS
誤 ブルバギ
正 ブルバキ
「プルコギ」って書かなくてよかったね 韓国人さん
842: 132人目の素数さん [] 2024/08/06(火) 05:35:39.47 ID:aDffN1pB(2/4) AAS
>・・・がちかいんじゃね
読まずにトンチンカン妄想、って素人さん?
843: 132人目の素数さん [] 2024/08/06(火) 11:56:39.74 ID:fMSNMmL3(1) AAS
最近ブルバキセミナーで紹介されて
話題になった日本人数学者の仕事といえば何?
844: 132人目の素数さん [] 2024/08/06(火) 12:25:03.43 ID:Z4F1CqJu(1) AAS
EXPONENTIAL GROWTH RATES IN HYPERBOLIC GROUPS
[after Koji Fujiwara and Zlil Sela]
by Clara Löh
https://www.bourbaki.fr/TEXTES/Exp1206-Loh.pdf
845(1): 132人目の素数さん [] 2024/08/06(火) 12:29:55.29 ID:pgDmv9Dt(1/2) AAS
昔出ていた数学原論の翻訳書品切れで売ってないんだけど需要ないの?
846: 132人目の素数さん [sage] 2024/08/06(火) 12:39:59.11 ID:V4JAc5CU(1) AAS
数学原論の翻訳なら国会図書館デジタルコレクションで見られる
847(1): 132人目の素数さん [] 2024/08/06(火) 13:08:11.72 ID:pgDmv9Dt(2/2) AAS
物理書籍の新品が欲しい!
848: 132人目の素数さん [] 2024/08/06(火) 16:28:14.01 ID:FAHwNmGA(1/3) AAS
>>845
仕方がないので、英訳を買いました。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 154 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.020s