分からない問題はここに書いてね 472 (988レス)
分からない問題はここに書いてね 472 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1703482355/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
948: 132人目の素数さん [] 2025/07/23(水) 00:17:30.03 ID:1LZ3Y+hX CHはもう顧みられないのが主流らしいですよ 聞くところによるとゲーデルも アレフ2が妥当と考えていたらしいです http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1703482355/948
950: 132人目の素数さん [] 2025/07/23(水) 09:02:30.03 ID:1LZ3Y+hX >>949 ですのでアレフ2だった場合アレフ1の集合はどういうものかしりたいわけです CHは捨て去られ巨大基数公理が導入されますが 巨大基数の定義自体はZFCで記述されますよ その存在が証明できないというか有っても無くても矛盾は無い訳です 実数の中にあるというアレフ1の集合も 存在を証明するには巨大基数公理が必要ですが その定義自体はZFCで記述できるんじゃないですかね それがどんなものなのか http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1703482355/950
951: 132人目の素数さん [] 2025/07/23(水) 09:05:22.40 ID:1LZ3Y+hX 選択公理についても 正しいとか正しくないとかでは無いことが分かってますが 大方の人(数学者)はこの公理は妥当だと考えていて 使わないようにしようとするひとは居ないと思いますね そのような意味でCHは正しくなく巨大基数公理が正しい つまりグロタンディーク宇宙の存在を前提とするのが 大方の基礎論者の見解のようです http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1703482355/951
952: 132人目の素数さん [] 2025/07/23(水) 09:07:48.87 ID:1LZ3Y+hX もちろんCHが成立するとして集合論を研究することが妨げられるわけではありませんが そのような立場の人はほとんど居なくなってくるでしょうね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1703482355/952
954: 132人目の素数さん [] 2025/07/23(水) 10:59:25.64 ID:1LZ3Y+hX 別に「「CHがただしいからそんな議論はおかしい」っていってる」って言ってませんよ CHが捨て去られる運命だと書いたまでです それは否定され巨大基数公理が常識となるでしょう 今後はそれが前提になります http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1703482355/954
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.037s