[過去ログ] 高木くんがアクセプトされるまで見守るスレ ★3 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
784(3): ◆pObFevaelafK [sage] 2023/06/17(土) 12:25:49.07 ID:t+6NcxpK(4/6) AAS
>>782
∞(偶数)/2=(∞+1(奇数))/2=∞(整数)です
788(1): 132人目の素数さん [] 2023/06/17(土) 14:20:10.84 ID:9J1F24Q1(2/2) AAS
>>784
高木数学には2で割り切れる奇数が存在するのか
たまげたなぁwwwwwwwww
偶数と奇数の定義は???
810(1): ◆pObFevaelafK [sage] 2023/06/18(日) 20:51:41.49 ID:lQ7/BP8J(5/9) AAS
>>803
>すべての論文は内容を見るまでもなくゴミpdfと化す
黙れ、大嘘を書くのをいい加減にしろ。
私の論文は、「perfectだ。」、「endorsementだ。」、「天衣無縫だ。」、「この世のものとは思えない。」
と言われている。
>>804
>2で割れる奇数なんてものは存在しない
このような事を書いていないだろう。私が書いたのは>>784(修正)で
∞(偶数)/2=(∞(奇数)+1)/2=∞(整数)
だ
823: ◆pObFevaelafK [sage] 2023/06/19(月) 05:22:44.94 ID:sIUy9iLm(1/6) AAS
>>817
>この上なくlim[n→∞]2*nは特定されていて、素因数分解できないとおかしいでしょ?
おかしいのは>>817の思考
>>818
いいや、>>784は私が書いた内容ではないかもしれない。
ハッカーが瞬間的に(奇数)の位置をずらしている可能性がある。
∞(偶数)=∞(偶数)+1にはならない。∞(偶数)=∞(奇数)+1でなければならないのは当たり前。
>>819
lim[n→∞]nの場合には。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.030s