[過去ログ] 高木くんがアクセプトされるまで見守るスレ ★3 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
570
(3): ◆pObFevaelafK [sage] 2023/05/25(木) 13:52:33.57 ID:csTyjIsO(7/12) AAS
>>568
1/nはnを限りなく大きくしても、常に有理数です。0も有理数。
何度も無限大は集合だと考えることができると書いています。
無限大は実数集合だから、奇数、偶数、有理数、無理数になる無限大が存在します。

>>569
定義が書いていないということしか間違い?を見つけることができないということでしょうか?
571
(1): 132人目の素数さん [] 2023/05/25(木) 13:58:33.81 ID:j8m4AXCG(2/2) AAS
>>570
定義を書いてない時点で間違ってるということです
好意的な解釈を期待するのは諦めましょう
572
(1): 132人目の素数さん [] 2023/05/25(木) 13:59:01.75 ID:uCDtIfLO(2/4) AAS
>>570
0.1, 0.001, 0.0001,……とどんどん小さくしてもそれぞれは常に正の数だから極限値0も正の数、と言えますか?
591
(1): 132人目の素数さん [sage] 2023/05/26(金) 07:24:28.88 ID:ldVCbjyF(1) AAS
シベリア郵便局・511通目【レス代行】
2chスレ:siberia

246 名前:いやあ名無しってほんとにいいもんですね[sage] 投稿日:2023/05/26(金) 04:25:38.00 発信元:KpT1HD8
【依頼に関してのコメントなど】何卒、宜しくお願いします
【板名】数学
【スレ名】高木くんがアクセプトされるまで見守るスレ ★3
【スレのURL】2chスレ:math
【メール欄】sage
【本文】 >>570
> 1/nはnを限りなく大きくしても、常に有理数です。0も有理数。
> 何度も無限大は集合だと考えることができると書いています。
> 無限大は実数集合だから、奇数、偶数、有理数、無理数になる無限大が存在します。

有理数に有理数を足したら有理数。
だが有理数列つまり有理数のみの級数は、有理数にも成るが無理数にも成る。

>>580氏の問いから逃げたお前に突き付けてやろう
有理数から実数へ5 ~√2に収束する有理数列 - 身勝手な主張 - gooブログ(goo blog)
https://blog.goo.ne.jp/mh0920-yh/e/639ac0b00d69e3172af292d40d495209

繰り返すが ∞ は実数の性質 a-1<a<a+1 を『超』えて『拡張』されているので、『実数』ではなく
超準解析で用いられる『超実数』か、拡大実数の一つ『アフィン拡張実数』か、のどちらかである。
ちなみにアフィン拡張実数の集合は、通常の実数の集合に +∞ と -∞ の2元を付け加えた得られる。
つまり、アフィン拡張実数の集合 ARe と、実数の集合 Re の関係式は ARe = Re ∪ {±∞} と成る。
って言うか ARe なんて書く習慣も存在せず、ただただ R∪{±∞} と書く。

拡大実数 - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%B3%E6%8B%A1%E5%BC%B5%E5%AE%9F%E6%95%B0

> 新しく付け加えられた元(無限大、無限遠点)は(通常の)実数ではないが、文脈によってはこれらを含めた
> 全ての拡張実数を指して便宜的に「実数」と呼ぶこともあり、その場合、通常の実数は有限実数と呼んで区別する([1])。

> 注記編集 > 1.^ ブルバキ, p.115
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.045s