[過去ログ] 高木くんがアクセプトされるまで見守るスレ ★3 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
423
(4): ◆pObFevaelafK [sage] 2023/05/20(土) 00:47:14.80 ID:5pbKfnlh(1/12) AAS
>>421
そのときに書いたのは間違い
Mは有限と無限を分ける境界だと考えられ、Mより小さい部分が有限という境界だと
考えられる。εδ論法で無限大を表すのはこういう意味だと私は考えている。

>>422
そういうふうに考えた方が普通、x→∞で、無限大が数直線上にないのはおかしい
425
(1): 132人目の素数さん [sage] 2023/05/20(土) 01:43:07.26 ID:jNDS2jjL(1/5) AAS
>>423

> εδ論法で無限大を表すのはこういう意味だと私は考えている。

それだとまだ半分しか理解していない。

> そういうふうに考えた方が普通、x→∞で、無限大が数直線上にないのはおかしい

領域だと考えることで数直線上にあることになってるのに、その領域が数だと言うからおかしなことになってしまう。領域は数の集合ではあるが、数ではない。(と言うと言い過ぎで、本当は、領域は数とは限らない)
426
(1): 132人目の素数さん [] 2023/05/20(土) 01:57:42.21 ID:6yRnNdyl(1/6) AAS
>>423
君のとっての普通は、数学の世界ではおかしいの

だから、君のいう「実数の定義は一般的なもの」も一切信用ならん
428: 132人目の素数さん [] 2023/05/20(土) 02:38:45.72 ID:hSavUPAg(1) AAS
>>423
>Mは有限と無限を分ける境界だと考えられ、Mより小さい部分が有限という境界だと

えっと……
有限だけど同時に無限大でもある、という実数が存在しないことはわかりますか?
xが有限の実数ならx≠x+1で、もしx=∞なら破綻しますよね?
435
(2): ◆pObFevaelafK [sage] 2023/05/20(土) 10:45:10.13 ID:5pbKfnlh(6/12) AAS
>>434
有限の部分だけを分けていると書いています。>>423>>429
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.045s