[過去ログ] 高木くんがアクセプトされるまで見守るスレ ★3 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
241
(7): ◆pObFevaelafK [sage] 2023/05/16(火) 03:30:04.39 ID:pqUfzfBi(1/11) AAS
>>236 訂正
これは間違いで、この書き方はしないのだった

>>238
親は関係がないだろうが、調子に乗んな

>>239
恥さらしが、何が責任だ。私の数学は絶対的に正しい、馬鹿ですか?

>>240
∞+1は∞と同じだと考えるのだろう。
∞の計算については、どこかの研究者の解説を読んだ。

∞が、数直線上になければ、∞はどこに存在するのか?
極限の計算で、x→∞と表記するが、∞が実数上になければ
こう表記することができないのではないのか?
私を馬鹿にする人間はこの問いに答えてね、無視するだろうがw
242
(1): 132人目の素数さん [sage] 2023/05/16(火) 06:15:52.91 ID:g34wOn6o(1) AAS
>>241
> 極限の計算で、x→∞と表記するが、∞が実数上になければ
> こう表記することができないのではないのか?

ほれ、やはり高卒以下の馬鹿じゃん。ε-δ 論法も知らんとか腹イテェ
243
(1): 132人目の素数さん [sage] 2023/05/16(火) 06:40:55.04 ID:xd/yGzhF(1) AAS
>>241
数直線でしか大小関係を考えられないwww
無知www
思い込みを根拠に主張してるのは無能の極みwww
クズ痴呆老人www
244
(2): ◆pObFevaelafK [sage] 2023/05/16(火) 10:29:21.58 ID:pqUfzfBi(2/11) AAS
>>242
知っているが、x→∞とは関係がないだろう。

>>243
大小関係の事は撤回したが。>>241で、文字を読めないのに書かなくていいよ。

やはり、>>240には誰も答えない。
252
(1): ◆pObFevaelafK [sage] 2023/05/16(火) 16:23:06.18 ID:pqUfzfBi(5/11) AAS
>>249
εδ論法を使ってx→∞を表記する方法はあるのでしょうが
xを∞まで大きくすると考えても同じです。
同じことなのに何を書いているのでしょうか?
>>241はスルーですか?

>>251
限りなく0に左右から近付けるということでしょう。
左右の極限値が同じときにそう書くのでしょうね。
253
(1): 132人目の素数さん [] 2023/05/16(火) 16:32:58.73 ID:CBQHPEJR(4/6) AAS
>>252
∞は実数に含まれないので、xを∞まで大きくするというのが意味不明です。同じなのは高木くんの脳内でだけです

>>241
εδ論法を使ってx→∞を表記する方法はあるのでしょうが
と書いてる時点で∞が実数に含まれなくてもx→∞と表記できることを納得してるやん
276
(3): ◆pObFevaelafK [sage] 2023/05/17(水) 07:35:37.58 ID:KqlN6mZW(1/18) AAS
>>269
実軸上でない場合は存在するでしょう。z=a+biで、a→∞、b=1とすれば

>実数(点)として確定している
このような事は書いていません。一次元(x軸)で考えるのであれば、x軸上
の無限遠方は原点から見て2方向になるということです。

1次元である場合に、x軸上に∞がなければ、∞はどこに存在するのでしょうか?

>>270
∞は一点だとは書いていません。

>>271
それはレス番の間違いだと書いているだろう。>>241に答えてね。
620
(1): 132人目の素数さん [] 2023/06/04(日) 00:26:06.61 ID:gcLGw2m5(1) AAS
>>619
高木くんの認識では∞は集合だと何度も書いているとすると
高木くんの中で、x→∞はどう認識してたんだろう
>>241>>248etcと明らかに違う扱いしてるよな
実数の元xが複数の元を持つ集合に成長するのかいwww
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.050s