[過去ログ]
高木くんがアクセプトされるまで見守るスレ ★3 (1002レス)
高木くんがアクセプトされるまで見守るスレ ★3 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1681098776/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
816: ◆pObFevaelafK [sage] 2023/06/18(日) 21:04:13.97 ID:lQ7/BP8J >>814 だから、それは元としては、∞(偶数)であったとしても、それは無限大(偶数)の一つの元 に過ぎないのであり、特定をすることはできない。 ∞(偶数)は、無限個ある要素のうちの一つなのだから、一意に素因数分解ができるはずがない。 このような簡単なことが理解できないのでしょうか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1681098776/816
817: 132人目の素数さん [sage] 2023/06/18(日) 21:09:16.33 ID:6KBsSP/n >>816 は?6は整数という無限個の要素がある集合のうちの1つだだが、6=2×3と一意に素因数分解ができますが? そもそも君は「lim[n→∞]2*nであれば、nがどのような値であっても、整数になるから無限大という集合のうちの整数(偶数)になる」と書いてるんだからこの上なくlim[n→∞]2*nは特定されていて、素因数分解できないとおかしいでしょ? このような簡単なことが理解できないのでしょうか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1681098776/817
820: 132人目の素数さん [sage] 2023/06/18(日) 21:16:57.86 ID:6KBsSP/n とにかく高木トンデモ数学で明らかになったことをまとめると ・lim[n→∞]2*nは無限大という集合のうちの整数(偶数)になる(>>808) ・lim[n→∞]2*nは特定できず、一意に素因数分解ができない(>>816) らしい。 これより直ちに「高木数学においては、一意に素因数分解ができない整数が存在する」ことが導かれた。 この事実は我々の数学で最も基本的な定理と言っても良い、算術の基本定理に矛盾する。 したがって高木数学は我々の数学とは全く異なり、そのような世界において何を証明しようが(我々の数学において)無意味である。 これにて高木の数学論文12本(笑)の反証を終わる http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1681098776/820
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.048s