[過去ログ] 高木くんがアクセプトされるまで見守るスレ ★3 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
276
(3): ◆pObFevaelafK [sage] 2023/05/17(水) 07:35:37.58 ID:KqlN6mZW(1/18) AAS
>>269
実軸上でない場合は存在するでしょう。z=a+biで、a→∞、b=1とすれば

>実数(点)として確定している
このような事は書いていません。一次元(x軸)で考えるのであれば、x軸上
の無限遠方は原点から見て2方向になるということです。

1次元である場合に、x軸上に∞がなければ、∞はどこに存在するのでしょうか?

>>270
∞は一点だとは書いていません。

>>271
それはレス番の間違いだと書いているだろう。>>241に答えてね。
277
(3): ◆pObFevaelafK [sage] 2023/05/17(水) 07:41:39.55 ID:KqlN6mZW(2/18) AAS
>>272
私の最新論文が完全に正しいのと定義を論文にコピーするのと何の関係もないが

>>273
>>273の中でそうだったらそうでいいだろう。その方が精神安定になるのだろうw

>>274
私は何もここで教えられようとはしていない
279
(3): ◆pObFevaelafK [sage] 2023/05/17(水) 08:30:19.85 ID:KqlN6mZW(3/18) AAS
>>278
文章の中で無限大(infinity)と書いている
287
(1): ◆pObFevaelafK [sage] 2023/05/17(水) 11:07:21.01 ID:KqlN6mZW(4/18) AAS
>>281
11問の未解決問題の解決論文に対して全て保留

>>283
少なくとも、未解決問題を解けない>>283よりはまし

>>285
含まれると考える方が普通

>>286
は?論文には定義を書いていないということは数学の中で一般的な定義と
同じだとういうことだろう。

一次元で無限大が実軸上にないのであれば、どこに無限大が存在するのか
ということを誰も答えないね。当然これは教えてなどという態度ではない。
290: ◆pObFevaelafK [sage] 2023/05/17(水) 12:18:38.80 ID:KqlN6mZW(5/18) AAS
>>288
どこにも存在しないのであれば、x→∞という表記が意味をなさないとは考えないのか?

>>289
さー、それはどうそれを説明できるかに関わっているのではないのでしょうか?
293
(2): ◆pObFevaelafK [sage] 2023/05/17(水) 13:20:23.75 ID:KqlN6mZW(6/18) AAS
>>291
x→∞なのに、無限大が実数ではないというほうがそうだろう

>>292
εδ論法では、無限大を数と表すことができないというだけでは?

xが有限の数であれば、そうなるが、xが無限に大きくなれば
∞-∞=a、aは有限の数であると考えるのであれば
a<δが成立すると考えてもいいのでは?
296
(1): ◆pObFevaelafK [sage] 2023/05/17(水) 18:01:45.66 ID:KqlN6mZW(7/18) AAS
>>294
x→∞

>>295
そのような事は最近は書いていません。過去の奇数の完全数やn倍積完全数の証明に
関する事でしょうか?vixraで公開しているものは正しくありませんけど。

2000年未解決問題を完全に解決した人間に失礼の極みだ。
298
(1): ◆pObFevaelafK [sage] 2023/05/17(水) 18:53:15.00 ID:KqlN6mZW(8/18) AAS
>>297
lim[n→∞]ということだったら、そうでしょう
299
(1): ◆pObFevaelafK [sage] 2023/05/17(水) 18:55:59.12 ID:KqlN6mZW(9/18) AAS
そもそも私がεδ論法を理解しないというていで私を馬鹿にしていますが
私の論文に、εδ論法は書いていません。何故、書いてもいないもので
とやかく書かれる必要があるのでしょうか?

つまらない低レベルな内容で馬鹿にしなくて結構だ。
300
(1): ◆pObFevaelafK [sage] 2023/05/17(水) 18:58:42.58 ID:KqlN6mZW(10/18) AAS
私を馬鹿にしている人間達は、まずlog(p_n#)<p_nを証明してからにしてくれ
302
(1): ◆pObFevaelafK [sage] 2023/05/17(水) 19:41:56.12 ID:KqlN6mZW(11/18) AAS
>>301
>limとセットでしか使わねんだわ
xを限りなく大きくするという表現のどこに間違いがあるのか?

>あからさまに理解できてねんだわ
最新論文で書いていないことでケチを付けて何を書いているのか?

>log(∞)=∞で反例出来たんだわ
全く反例ではない
それでは∞が数だと言っていることになる
304
(1): ◆pObFevaelafK [sage] 2023/05/17(水) 20:19:19.66 ID:KqlN6mZW(12/18) AAS
>>303
それは、1/xという値がx→+0とした場合に、どうなるかということであって
xがどうという問題ではないと思いますが、値は0でしょう
0は実数、有理数、整数でしょう
305
(2): ◆pObFevaelafK [sage] 2023/05/17(水) 20:24:38.13 ID:KqlN6mZW(13/18) AAS
>>304 訂正
×値は0でしょう
〇値は+∞
原点からの距離ということでは、スカラーであり実数ということになると考えられます
307: ◆pObFevaelafK [sage] 2023/05/17(水) 20:26:38.74 ID:KqlN6mZW(14/18) AAS
>>305 追記
原点からの距離としなくても、y=1/xとしたときのyの値と考える方が普通でした
308
(2): ◆pObFevaelafK [sage] 2023/05/17(水) 20:30:15.25 ID:KqlN6mZW(15/18) AAS
>>306
無限大は実数です、一次元の値でなければならないのですから
下らない事をずっと書いていますが、無限大を「限りなく大きな数」だとし
∞+1=∞と考える、または∞+1を考慮しないのであれば、無限大は
実際の数ではなく、そういう概念だと捉えればいいだけのことです。
309: ◆pObFevaelafK [sage] 2023/05/17(水) 20:32:15.95 ID:KqlN6mZW(16/18) AAS
>>308
>無限大は実数です、一次元の値でなければならないのです
これは、こう考えることができるというだけのことで、こうでなければ
ならないということではありません。
311
(3): ◆pObFevaelafK [sage] 2023/05/17(水) 20:43:12.65 ID:KqlN6mZW(17/18) AAS
>>310
いいや、実数と考えることもできるという立場だが

基本的に概念だと考えれば、数ではないということだが、数ではないとすると
x→∞の場合に、x軸上に∞が存在しないとこの表記に矛盾が生じるというだけ
312: ◆pObFevaelafK [sage] 2023/05/17(水) 20:43:57.23 ID:KqlN6mZW(18/18) AAS
>>311 訂正
×存在しないと
〇存在しないということになり
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.059s