[過去ログ] 高木くんがアクセプトされるまで見守るスレ ★3 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
325(1): 132人目の素数さん [sage] 2023/05/18(木) 08:30:19.28 ID:+GhcbpIC(1/4) AAS
>>320
>> 私は、初めから∞が実数であろうが、実数でなかろうがどうでもいいという考えだが?
∞が実数であろうがなかろうがどうでもいいなら、∞が数直線上にあろうがなかろうがどうでもよいのでは?
他の言及を読む限り、どうでもいいとは思ってなくて、∞が実数であってほしいと思っているように見えるが?
357(2): 132人目の素数さん [sage] 2023/05/18(木) 20:24:33.95 ID:+GhcbpIC(2/4) AAS
>>343
当たらずと言えど遠からず。
εδ論法についてだけなら、半分くらい理解できてる。
ときどきこういうことがあるので、単なる馬鹿ではないことはわかる。
368(1): 132人目の素数さん [sage] 2023/05/18(木) 21:53:26.50 ID:+GhcbpIC(3/4) AAS
>>361
やっぱ半分しかわかってないね。
∞や収束値を数として扱っても特別な場合以外は問題ないというのは高校数学の常套手段で、その時の刷り込みから逃れられないんだろうな。
∞を数として扱おうとすると矛盾だらけで不自由な数学しかできないだろうに。。。大学の教養部の数学からちゃんとやってればよかったのに。。。勿体なかったかもしれないね。
377(1): 132人目の素数さん [sage] 2023/05/18(木) 23:04:59.24 ID:+GhcbpIC(4/4) AAS
>>369
意味不明に噛みついて申し訳ない。ちょっと粘着し過ぎたかもしれない。
無限大や無限小が実数の領域というのは、そういう考え方もあるかと思う。で、それはそうだとしても、その実数の領域である∞がどうして実数そのものだといえるのか?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.028s