[過去ログ] 高木くんがアクセプトされるまで見守るスレ (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(1): 132人目の素数さん [] 2021/12/28(火) 00:13:07 ID:7ZB7TorI(1/2) AAS
他所に迷惑をかけずに、こっちで雑談してくれ
903(1): 132人目の素数さん [] 2022/04/27(水) 12:15:44 ID:+KwCligp(1/5) AAS
>>901
何度見ても
v i X r a w w w
904(1): 132人目の素数さん [sage] 2022/04/27(水) 12:47:29 ID:i2eDYpR5(3/8) AAS
>>903
論文のを読むことはできないのか
905(1): 132人目の素数さん [] 2022/04/27(水) 13:35:14 ID:gWnD40KB(1) AAS
>>904
頑張って数学っぽく書いたものが{∃p⊆P | 4<p<9}である人間が書いたものは論文に非ず
ただのviXra
論文というのもおこがましい
906(1): 132人目の素数さん [sage] 2022/04/27(水) 16:25:14 ID:i2eDYpR5(4/8) AAS
>>905
何度書けば分かるのでしょうか?私は解けたらフィールズ賞問題を3問を完全に解決しました。
あなたが、世界で一番おこがましい事を書いているのは確実ですけど?
907(1): 132人目の素数さん [] 2022/04/27(水) 17:17:46 ID:+KwCligp(2/5) AAS
>>906
頑張って数学っぽく書いたものが{∃p⊆P | 4<p<9}な人間にフィールズ賞問題というのがおこがましい
まさにvixraがお似合い
908(1): 132人目の素数さん [sage] 2022/04/27(水) 17:25:52 ID:i2eDYpR5(5/8) AAS
>>907
その数学記号は論文には書いていないものだ。何書いてもいないことで
批判らしき駄文を書いているのか?
言ってもいない事で、私が誰かを馬鹿にしたと言って因縁を付けてくるチンピラと同じだな
909(1): 132人目の素数さん [] 2022/04/27(水) 17:43:05 ID:+KwCligp(3/5) AAS
>>908
数学記号すら書けないゴミ文章の話なら、何故pが素数になるんですか?を聞き続けてるんですがね
{∃p⊆P | 4<p<9}とかでお茶を濁そうとするゴミ人間にはvixraがお似合い
910(1): 132人目の素数さん [sage] 2022/04/27(水) 17:45:00 ID:JUE54RI5(1) AAS
書いたことではなく、その程度のことを正確に技術する能力がないまま論文を執筆し続けていることを批判しているのでは?
911(3): 132人目の素数さん [sage] 2022/04/27(水) 19:15:43 ID:i2eDYpR5(6/8) AAS
>>909
n=1のとき、1<p<4の範囲にp=2,3が存在する
n=2のとき、4<p<9の範囲にp=5,7が存在する
ということだけですので、このような自明なことにケチを付ける意味はありません。
>>910
正確に技術する能力は誰が持っているのでしょうか?
論文は数学的に完全に正しく、執筆は終了しています。
912(1): 132人目の素数さん [] 2022/04/27(水) 20:05:20 ID:+KwCligp(4/5) AAS
>>911
自明というなら証明書けるでしょ
何故整数としか定義されていないpがいきなり素数になるんですか?
913(1): 132人目の素数さん [] 2022/04/27(水) 20:09:37 ID:+KwCligp(5/5) AAS
>>911
>ケチつける
と思ってる限り、一生vixraだよ
914(2): 132人目の素数さん [sage] 2022/04/27(水) 20:34:10 ID:i2eDYpR5(7/8) AAS
>>912
>>911に書いてある内容で十分だ。その程度の内容を理解できない>>912に私に文句を言う権利はない
>>913
arxivは論文誌に載らないと、公開しないというメールを送ってきたからな。何故か証拠のメールが
無くなっているような気がするが
915: 132人目の素数さん [] 2022/04/27(水) 20:42:43 ID:qttpxecr(1/4) AAS
>>914
だから一生vixraだね
916(1): 132人目の素数さん [] 2022/04/27(水) 20:45:26 ID:qttpxecr(2/4) AAS
>>914
証明が書けないのを、十分だ、と言い張る芸風バレバレだよ
917(1): 132人目の素数さん [sage] 2022/04/27(水) 20:57:01 ID:i2eDYpR5(8/8) AAS
>>916
無理に私を馬鹿にする芸はつまらないが
918: 132人目の素数さん [] 2022/04/27(水) 21:04:06 ID:qttpxecr(3/4) AAS
>>917
馬鹿にしてるどころかキチガイ扱いしてるよ
919(1): 132人目の素数さん [] 2022/04/27(水) 21:04:56 ID:qttpxecr(4/4) AAS
馬鹿なら学ぶじゃん
気が触れてるから学ぼうとしないんだよ
920(1): 132人目の素数さん [sage] 2022/04/28(木) 03:00:35 ID:f9QHZCro(1/13) AAS
>>919
問題は解けているのに何を学ぶのでしょうか?
921(2): 132人目の素数さん [sage] 2022/04/28(木) 03:04:46 ID:tlLYOjCL(1) AAS
>>920解けたかどうか決めるのはレフェリーだって事から始めようか
922(1): 132人目の素数さん [sage] 2022/04/28(木) 03:11:40 ID:f9QHZCro(2/13) AAS
>>921
正しい数学の証明が何故10問も誤判されるのか理由は分かりません。
最近では、以前にrejectした論文は読まないということで、論文投稿システムで投稿できなく
なっていて、ある数学者にMSPに論文を提出するための承認を求めているところです。
923: ◆pObFevaelafK [sage] 2022/04/28(木) 03:19:13 ID:f9QHZCro(3/13) AAS
盗んだものだとか、人の言葉だとか、私の研究に対して非常にネガティブな誹謗を
繰り返し聞かされているのですが
私の研究は完全に個人で行ったものであり、誰と共同研究を行ったものでもなく
誰かの論文の内容を剽窃したものでもない。
よく、そのような根拠のない誹謗ができたものだ。数学の問題なのだから、始めの
問題設定の数式が一致するのは当たり前「で、途中までは同じ内容で変数が違うだけ
だということがあるだろう。しかし、私の研究は完全に解決しているので、他者のものとは
完全に違うと考えられる。
ほとんどない事だろうが、もし他者が私と同じ内容を先に書いているのであれば
それを評価すればいいのであって、たまたま内容が一致したというだけで、根拠なく
私を貶めるのは大間違いだ。(この内容を書いたのは2回目か3回目か)
924(2): 132人目の素数さん [sage] 2022/04/28(木) 03:19:21 ID:3ls2PNro(1/2) AAS
>>922
誤診なんてありえないというところから始めようか
なぜなら彼らがルールブックだから
925: 132人目の素数さん [sage] 2022/04/28(木) 03:21:18 ID:f9QHZCro(4/13) AAS
>>924
ルールブックは、数学者に見てもらってreadavbilityを上昇させた方がいいというような事を
書いていた。同じ内容を10本の論文に対して。
926(1): 132人目の素数さん [sage] 2022/04/28(木) 03:22:10 ID:f9QHZCro(5/13) AAS
>>924
どう馬鹿にしたいのかは分からないが、数学の査読なんだから誤判と書いてくれ
927(2): 132人目の素数さん [sage] 2022/04/28(木) 03:24:23 ID:3ls2PNro(2/2) AAS
>>926
ルール決めてる人に「あなたルール違反してますよ」つて言ってるんだよ?
バーカ
928(2): 132人目の素数さん [sage] 2022/04/28(木) 03:53:23 ID:f9QHZCro(6/13) AAS
>>927
名前の書き方は法律ではありませんし、引用があったらいけないというルールもあるのでしょうか?
929: 132人目の素数さん [sage] 2022/04/28(木) 03:55:26 ID:f9QHZCro(7/13) AAS
>>927
そういえば、私は数学者からルール違反をしていると言われたことはありませんが
どこにその証拠があるのでしょうか?
930(1): 132人目の素数さん [sage] 2022/04/28(木) 03:56:52 ID:f9QHZCro(8/13) AAS
>>928
この内容は私が違反の?内容を想定して書きました
931(1): 132人目の素数さん [sage] 2022/04/28(木) 04:10:13 ID:ncEkCruX(1) AAS
>>928
名前の書き方がどうこうってレターに書いてあったんか?
そんなの見せてもらってないけど?
まぁどのみちあきません
彼らがルール
彼らはルール通りの文章はアクセプトする
ルールに違反した文書はリジェクトする
それが彼らにかせられたルール
一度もアクセプトしてもらえなかった事がお前の文章が読むに値しないことの証拠
わかる?
の・う・な・し・く・ん?
932(1): 132人目の素数さん [sage] 2022/04/28(木) 04:22:15 ID:f9QHZCro(9/13) AAS
>>931
>>930を読みましたか?ほとんどrejectの理由は書いていません。間違った理由を書いた数学者もいましたが
彼らということはあなたはルールではなく、はたが適当な事を書いているだけですね
933: 132人目の素数さん [] 2022/04/28(木) 07:36:05 ID:K89uY04Z(1/2) AAS
>>932
キチガイに理解出来ない文章で書かれてたんでしょ
934: 132人目の素数さん [sage] 2022/04/28(木) 08:35:55 ID:rVmP8Pm3(1) AAS
>>832
だから?
いちいちどこがダメなのか指摘する義理無いわな
お前記号の意味ひとつわかって無いやん?
そんなもん読む価値ないと判断されて文句言えんわな
935(1): 132人目の素数さん [sage] 2022/04/28(木) 09:21:10 ID:f9QHZCro(10/13) AAS
よくこの期に及んで意味不明なことが書けるものだ
936: 132人目の素数さん [sage] 2022/04/28(木) 09:31:28 ID:hyCRnmjU(1) AAS
>>935
お前の論文が意味不明だからつっかえされてるんだよ?
わかりまちぇんか〜wwwwww
937: 132人目の素数さん [sage] 2022/04/28(木) 11:15:10 ID:Xe9c7oWU(1) AAS
任意の期において意味不明なことを書いてる人もいるしもうわからんな
938: 132人目の素数さん [sage] 2022/04/28(木) 11:19:58 ID:f9QHZCro(11/13) AAS
数学の情報弱者には情報が届いていないのでしょう
939: 132人目の素数さん [sage] 2022/04/28(木) 12:55:25 ID:J8Yh+upd(1) AAS
この高木スレを知るためには
>>569 の過去スレ一覧と
>>583-601 のテンプレ
を見なくちゃね。
これを知らないと高木くんが正常者だと勘違いしてしまうかもしれない。
940: 132人目の素数さん [sage] 2022/04/28(木) 13:00:42 ID:f9QHZCro(12/13) AAS
私は健常者
941: 132人目の素数さん [sage] 2022/04/28(木) 13:38:55 ID:RD7FWEri(1) AAS
統合失調症患者は、全員、「私は統合失調症ではない」と言う。
942(1): 132人目の素数さん [sage] 2022/04/28(木) 14:04:27 ID:f9QHZCro(13/13) AAS
病気のレッテル張りはナンセンス
943: 132人目の素数さん [] 2022/04/28(木) 17:49:43 ID:K89uY04Z(2/2) AAS
医者の診断を誤診だと言い張る高木くん
寝不足を誤診されたってさw
944(1): 132人目の素数さん [sage] 2022/05/03(火) 07:31:14 ID:fMy9XQCf(1) AAS
統失、無職で連休関係無いのに世間に合わせてお休み中?
945(1): 132人目の素数さん [sage] 2022/05/03(火) 08:55:47 ID:VENnoBHN(1) AAS
>>944
>>942
946: 132人目の素数さん [sage] 2022/05/03(火) 09:12:36 ID:e2pg1tHN(1) AAS
>>945
いたんかい、アホが
お前は医者に統失と診断された真正のキ チ ガ イ
947: 132人目の素数さん [] 2022/05/11(水) 02:41:44 ID:4QVbp8ao(1) AAS
こっちのスレでは数学の書き方がおかしいと指摘されて雑談スレに逃げてるんだろうけど
雑談スレではもうかまってもらえない
もう詰みですな
948(3): 132人目の素数さん [sage] 2022/05/11(水) 04:49:02 ID:LNoUSIkB(1/21) AAS
隔離スレには書きたくないだけだ
949(1): 132人目の素数さん [sage] 2022/05/11(水) 05:41:32 ID:sRNQBGfa(1/2) AAS
>>948
どのスレでもキチガイとして扱われてんじゃん
950(1): 132人目の素数さん [sage] 2022/05/11(水) 05:56:59 ID:EuvhRSyZ(1/10) AAS
>>948
負け犬のセリフだな
951: 132人目の素数さん [] 2022/05/11(水) 06:39:29 ID:8NnW1Yrq(1) AAS
vixra自体がarxivの隔離スレになってるのはいいですかね
952(2): 132人目の素数さん [sage] 2022/05/11(水) 07:05:54 ID:LNoUSIkB(2/21) AAS
>>949
既知外でしょう
>>950
絶対的な勝者だ
953(1): 132人目の素数さん [sage] 2022/05/11(水) 07:47:23 ID:sRNQBGfa(2/2) AAS
>>952
痔瘻私大卒、IT土方で統失発症、15年間無職の爺が勝者?ゲラゲラ
954(1): 132人目の素数さん [sage] 2022/05/11(水) 08:02:38 ID:LNoUSIkB(3/21) AAS
>>953
中3の時は無勉強で開成レベルだったけどな
955(1): 132人目の素数さん [sage] 2022/05/11(水) 08:03:02 ID:EuvhRSyZ(2/10) AAS
>>952
デスクリジェクトの自称勝者www
よかったな
956(1): 132人目の素数さん [sage] 2022/05/11(水) 08:04:06 ID:EuvhRSyZ(3/10) AAS
>>954
だから?
間違い公開してイキってる無職中年が現実だろ
957(1): 132人目の素数さん [sage] 2022/05/11(水) 08:06:21 ID:LNoUSIkB(4/21) AAS
>>955
全て事実だが。
世の中の私を馬鹿にして電波をゆんゆんしている人間達は、ここで私が書いた内容が全て事実
だと知ったときにどういう反応をするのだろうか?
958(1): 132人目の素数さん [sage] 2022/05/11(水) 08:07:03 ID:LNoUSIkB(5/21) AAS
>>956
完全数系の証明もその間違いを土台にして完全に修正が終わりました
959: 132人目の素数さん [sage] 2022/05/11(水) 08:18:32 ID:nYSEjNPy(1/4) AAS
「絶対勝者だ」
960(1): 132人目の素数さん [sage] 2022/05/11(水) 10:14:21 ID:EuvhRSyZ(4/10) AAS
>>958
お前が公開したもので、正しいものは一度もなかったぞwww
それが事実
終わり良ければ全て良しなんだろ
早く終わってくれよ。100年後とかに評価されればすべて良しだな
961(1): 132人目の素数さん [sage] 2022/05/11(水) 10:18:19 ID:EuvhRSyZ(5/10) AAS
>>957
結局本人がイキってるだけ。正しい証拠皆無。
論文は間違いだらけで証拠能力なし
正しいというなら信頼出来る他者の評価をだせよ
デスクリジェクトは十分わかったから、それ以外の証拠な。
962(2): 132人目の素数さん [sage] 2022/05/11(水) 12:54:38 ID:LNoUSIkB(6/21) AAS
>>960
それが今年の03/08に完全解決に至ったのです非公開ですけど
>早く終わってくれよ。100年後とかに評価されればすべて良しだな
速やかに承認されなければなりません、有名未解決問題ですから
>>961
https://vixra.org/author/kouji_takaki
の[4],[7],[8]は何度も正しいと主張していますし、その証拠もあります
これを自分で正しいか判断できない場合は、ある程度の時間待っていれば、そのうち
詳細が明らかになるものだと思われます。
963(1): 132人目の素数さん [] 2022/05/11(水) 16:08:04 ID:EiSBiCbK(1/12) AAS
高木くんのいう完全解決の定義を教えてくれよ
完全解決しました→間違ってましたの繰り返しじゃん
964(1): 132人目の素数さん [sage] 2022/05/11(水) 16:12:41 ID:LNoUSIkB(7/21) AAS
>>963
定義は数学的に正しいかどうかで一般的なものと同じ
間違っていましたとは、完全数系の証明が完成して以降は書いていない
965(1): 132人目の素数さん [] 2022/05/11(水) 16:17:44 ID:EiSBiCbK(2/12) AAS
>>964
いや、お前の論文間違ってました修整しましたばかりなんだから、そんな定義してないだろ
966(2): 132人目の素数さん [sage] 2022/05/11(水) 16:19:34 ID:LNoUSIkB(8/21) AAS
>>965
疑義が残る1本の論文(準完全数)以外は全て最新版は完全に正しい
967: 132人目の素数さん [sage] 2022/05/11(水) 16:20:22 ID:LNoUSIkB(9/21) AAS
>>966 訂正
×以外は全て
〇以外の全ての
968(1): 132人目の素数さん [] 2022/05/11(水) 16:21:46 ID:EiSBiCbK(3/12) AAS
>>966
その完全に正しいってなんだよw
969(2): 132人目の素数さん [sage] 2022/05/11(水) 16:25:13 ID:LNoUSIkB(10/21) AAS
>>968
この証明は難しいから、読めば分かる
https://vixra.org/abs/2004.0512
読まないでどうこういうのは止めてもらいたい
970: 132人目の素数さん [sage] 2022/05/11(水) 16:34:07 ID:MvQFvz0Q(1) AAS
高木は絶対的自信家なのかなあと思ってたから、「個人的に疑義が残る判定」もちゃんとできて意外だった
971(1): 132人目の素数さん [] 2022/05/11(水) 16:43:09 ID:EiSBiCbK(4/12) AAS
>>969
完全に正しいから読めを繰り返して3年なんだから、読まなくても十分だし
読んだところで、定義が無い、定義は必要ない>>41と言い出す論文なんて論外
読めば案の定、整数pが突然素数になったり、合成数になったりする論文>>55になってる
十分レビューはしたはずだが
972(2): 132人目の素数さん [sage] 2022/05/11(水) 17:09:30 ID:LNoUSIkB(11/21) AAS
>>971
普通の数学記号や数学で使われる用語は定義する必要がないし、私が書いた独自の
言葉の場合は、定義を文章で書いているCollatz予想の証明とか
後の論文は普通の用語や記号は普通のものばかりで説明の必要がないものだと考える。
例えば、Collatz予想でn→3n+1と書いたときに、矢印の意味を書く必要はないでしょう。
最後の執拗に続く冗談は必要ありませんね。
973: 132人目の素数さん [sage] 2022/05/11(水) 17:15:39 ID:LNoUSIkB(12/21) AAS
自然数は1か素数か合成数のうちのどれか
974(1): 132人目の素数さん [] 2022/05/11(水) 17:36:56 ID:EiSBiCbK(5/12) AAS
>>972
>n→3n+1と書いたときに、矢印の意味を書く必要はないでしょう。
それは書かんと駄目でしょうw
975(1): 132人目の素数さん [sage] 2022/05/11(水) 17:44:59 ID:EuvhRSyZ(6/10) AAS
>>969
ゴミを提示してどうこうほざくのはやめろ
自分でゴミだと理解出来ない低脳は、指摘を理解出来ない証拠だな
他人を批判する資格皆無
976(1): 132人目の素数さん [sage] 2022/05/11(水) 17:46:22 ID:EuvhRSyZ(7/10) AAS
>>962
正しい証拠があるなら提示しろよ
勿論、嘘つきの本人の自称以外で、信頼出来る他人だぞ
977(1): 132人目の素数さん [sage] 2022/05/11(水) 17:47:14 ID:EuvhRSyZ(8/10) AAS
>>962
速やかに承認?なぜ?
最終版を書き換えまくるクズだろ
早く終わってくれ
978(1): 132人目の素数さん [sage] 2022/05/11(水) 17:57:55 ID:nYSEjNPy(2/4) AAS
この文脈ではこの流儀が許されるのは、少なくとも同じ分野の研究をしてる数学者仲間に暗黙の了解を得てからだと思う
979(2): 132人目の素数さん [sage] 2022/05/11(水) 18:16:48 ID:LNoUSIkB(13/21) AAS
>>974
誰でも、nの次は3n+1だと分かるから、それは冗長だ
>>975
偉そうに書かなくても分かることを何故書く必要があるのだということで、数学で一般的に使われる
記号の意味は誰も同じものだと捉えるでしょう。
普通の意味と違う+を定義するのであれば、その定義を書かなければなりませんが
>>976
そのうち、周知されることになるでしょうね
980(2): 132人目の素数さん [sage] 2022/05/11(水) 18:18:57 ID:LNoUSIkB(14/21) AAS
>>977
歴史的な快挙だから、その成果はより迅速に世界中に発信された方がいいのではないのでしょうか
10問の未解決問題の証明論文の執筆は終わっています
>>978
実際はそうではなく、数学者の承認を得てMSPに提出をするように二人の数学者は私に指示している
という状態です。
981(1): 132人目の素数さん [sage] 2022/05/11(水) 18:32:16 ID:Xt7yH3xp(1/2) AAS
>>980
ド素人が解決を宣言するなどという日常茶飯事の出来事は放置して完全に終わってから評価すれば十分
急ぐ必要全く無し
書き換えまくるクズは早く終わってくれ
982(1): 132人目の素数さん [] 2022/05/11(水) 18:32:30 ID:EiSBiCbK(6/12) AAS
>>972
あなたにとって必要がない、と読み手にとっては必要なのよ
>>979
だれでもnの次は3n+1になるとは思わんよ
コラッツ予想ちゃんとググった方がいいぞ
983(1): 132人目の素数さん [sage] 2022/05/11(水) 18:35:38 ID:Xt7yH3xp(2/2) AAS
>>979
そのうちwww
結局誰もまともな評価してないのに
正しい証拠がある
などとほざいていたわけだ。やはり嘘つきのクズ
984(1): 132人目の素数さん [sage] 2022/05/11(水) 18:39:38 ID:nYSEjNPy(3/4) AAS
>>980
>数学者の承認を得て
ええ、つまり承認を得るというプロセスは、提出する論文の研究分野の現在の流儀に沿っていただく段階です。何がどう省略されているのか不明であれば、承認をすることはできないでしょうね。。
985(6): 132人目の素数さん [sage] 2022/05/11(水) 19:22:12 ID:LNoUSIkB(15/21) AAS
>>981
早稲田大学理工学部物理学科にはその当時96点/180が合格最低点でしたが
私は135点ぐらい取りましたが
>>982
読み手が基本的な数学記号や用語を知らないということはあり得ないと考え
それはただ単なる形式的なことであり、意味がないのではないのでしょうか?
私の論文の+、-、×、/、mod、=、≠、Σ、Π、(、)は普通一般的に使われているものと
万国共通だと思います。
>>982
nが奇数の場合です。
Collatzスレにも書きましたが、1→4→2→1以外のループは存在しないことと
1が子供であるとし、4や2の方向を親とした場合に
あるルートノードから親ノードを探索した場合に、全ての祖先のノードには、ルートの値よりも
大きい数が存在するということを証明し、それをひっくり返しました。
>>983
それに時間が掛かっているだけではないのでしょうか?
>>984
MSPの数学者が私にそう指示していて、私は提出をした数学者の応答を待っている
状態ですけど
986: 132人目の素数さん [sage] 2022/05/11(水) 19:25:46 ID:LNoUSIkB(16/21) AAS
>>985 追加
≡、?、<、>、≧、≦
987(1): 132人目の素数さん [] 2022/05/11(水) 19:26:29 ID:EiSBiCbK(7/12) AAS
>>985
いやいや、>n→3n+1とか使ってるんでしょ
逐一誤魔化すなよ
988: 132人目の素数さん [sage] 2022/05/11(水) 19:30:57 ID:LNoUSIkB(17/21) AAS
>>987
例として書いたもので、論文にそうは書いていません
989(1): 132人目の素数さん [] 2022/05/11(水) 19:31:11 ID:EiSBiCbK(8/12) AAS
>>985
ルートノード
親ノード
探索
全ての祖先のノード
これも定義がいるね
990(1): 132人目の素数さん [sage] 2022/05/11(水) 19:35:53 ID:LNoUSIkB(18/21) AAS
>>989
ルート、ノード、探索はグラフ理論では一般的な言葉ではないのでしょうか
探索には縦型と横型探索がありますが
親、子、祖先、子孫は論文では定義をしています。
991(1): 132人目の素数さん [] 2022/05/11(水) 19:36:21 ID:EiSBiCbK(9/12) AAS
>>990
グラフ理論で証明してるの?
992(1): 132人目の素数さん [sage] 2022/05/11(水) 19:38:16 ID:nYSEjNPy(4/4) AAS
>>985
>応答を待っている
数ヶ月待ってもなかなか結果が来ないようでしたら、放置されていたり届いてなかったりしているかもですね。こういうのって時として良くも悪くも理不尽ですので、自分の研究結果の大事さを、自他をほどよく尊重する体で伝えながら結果の催促をしてみてはいかがでしょうか。
993(1): 132人目の素数さん [sage] 2022/05/11(水) 19:43:11 ID:LNoUSIkB(19/21) AAS
>>991
グラフ理論の言葉を用いて証明しています
>>992
それもそうですが
994(1): 132人目の素数さん [] 2022/05/11(水) 19:44:35 ID:EiSBiCbK(10/12) AAS
>>993
グラフ理論で証明してるの?
はいかいいえだとどっち?
995(1): 132人目の素数さん [sage] 2022/05/11(水) 20:10:06 ID:LNoUSIkB(20/21) AAS
>>994
言葉は使っているけど、恐らくどこにも書いていない論理を証明している
新しくグラフ理論に追加すべきかは分からない
996(1): 132人目の素数さん [] 2022/05/11(水) 20:15:53 ID:EiSBiCbK(11/12) AAS
>>995
じゃあ丁寧に定義しような
997(1): 132人目の素数さん [sage] 2022/05/11(水) 20:16:53 ID:LNoUSIkB(21/21) AAS
>>996
定義している
998: 132人目の素数さん [] 2022/05/11(水) 20:30:18 ID:EiSBiCbK(12/12) AAS
>>997
あなたの中ではしてるんでしょうよ
読み手にとっては出来てないだけの話
人に読んでもらいたいなら、あなただけの勝手な定義では話にならない
999: 132人目の素数さん [sage] 2022/05/11(水) 20:33:25 ID:EuvhRSyZ(9/10) AAS
>>985
早稲田がどうした?
全く関係ないこと書いて誤魔化したつもり?
ド素人が解決を宣言するなどという日常茶飯事の出来事は放置して完全に終わってから評価すれば十分
急ぐ必要全く無し
書き換えまくるクズは早く終わってくれ
1000: 132人目の素数さん [sage] 2022/05/11(水) 20:35:07 ID:EuvhRSyZ(10/10) AAS
>>985
> それに時間が掛かっているだけではないのでしょうか?
は?
おまえが「正しい証拠がある」とかほざいたんだろうが。
結局誰もまともな評価してないのに
ほざいていたわけだ。やはり嘘つきのクズ
1001(1): 1001 [] ID:Thread(1/2) AAS
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 134日 20時間 22分 0秒
1002(1): 1002 [] ID:Thread(2/2) AAS
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.147s*