[過去ログ] 現代数学の系譜 カントル 超限集合論他 3 (548レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
517
(1): 132人目の素数さん [] 2021/12/05(日) 09:10:16.37 ID:SVbdAHZX(1/2) AAS
ま〜た、中卒🐎🦌が性懲りもなく可算多重一元🐷とかいいだしたよw

2chスレ:math
>有限多重シングルトンに上限はない。
>だから、一階の理論では、可算多重シングルトンの存在は否定できない
>(レーヴェンハイム・スコーレムの定理より、存在しても矛盾はしない)

レーヴェンハイム・スコーレムの定理は
超準有限シングルトンの存在を認めるだけであって
可算多重シングルトンの存在を認めるものではないよ

超準自然数と可算順序数ωの違い、わかる?

算術の超準モデル
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AE%97%E8%A1%93%E3%81%AE%E8%B6%85%E6%BA%96%E3%83%A2%E3%83%87%E3%83%AB
518: 132人目の素数さん [] 2021/12/05(日) 17:00:06.46 ID:SVbdAHZX(2/2) AAS
2chスレ:math
>石器時代は数が3つ以上は数えられなかったらしいが
>そういう人には、レーヴェンハイム-スコーレムは、難しいよな
 レーヴェンハイム-スコーレムを誤解したのは中卒君 君だよキミ

 レーヴェンハイム・スコーレムの定理では超準自然数の存在が言えるだけ
 0以外のいかなる超準自然数もその前者が存在する
 自然数だからね、当然のことだよ

 いっぽう、最初の極限順序数であるωには前者が存在しない
 つまり、ωはいかなる超準自然数とも異なる

 残念だったね 中卒君
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.031s