[過去ログ] IUTを読むための用語集資料集スレ (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
878
(1): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP [] 2020/11/25(水) 10:06:32.80 ID:+WuT7OG/(1/2) AAS
>>871
(引用開始)
だから、20代後半からは、積み上げよりも、
現実の自分の研究とか課題解決へ重点を移していかないと
いつまで、学生気分で「積み上げ!」だけ言っているようじゃ、
”数学科から数学研究者→アカデミックポスト”って人には、絶対になれないでしょうね
そこらのペースチェンジが出来ないなら、”数学科から数学研究者→アカデミックポスト”は諦めるしかない
(引用終り)

<補足>
・20代前半までは、まあ自分の数学能力を伸ばす意味も込めて、「積み上げ」は基礎力養成も兼ねて大事だよね
・でも、”数学研究者→アカデミックポスト”ってコースは、論文を書かないといけないわけだ
・数学で、数学研究者としての”論文”と呼べるのは、そのときの数学最前線で、1センチでも1ミリでも良いから、最前線よりも前に進めないとね
・で、「積み上げ」がダメなのは、それに拘るといつまでも最前線に立てないってこと
・だから、まずは、最前線に出て、そこで解けそうな問題を解くこと。あるいは、理論を作る。できるだけ価値の高いのが評価されるけど。最初は、そう拘らずにね
・そして、知識が不足していると思うなら、気付いたときに補う。腕力(計算力)の部分は、数式処理で補うとか考える。自分一人で足りないと思ったら、だれかに相談する
・そうでもしないと、例えば楕円関数論にしても、ガウスの時代から100年以上、山ほど論文や本あるよね
 「積み上げ」だけでやっていたら、100年かかるぜ
・どっかで、ペースチェンジして、多分それはDR生で論文書くときだろうけど、思い切って最前線に出ないと。「積み上げ」に拘らずに
・そのときに役立つのが、ジグソーパズルの絵なんだ。ジグソーパズルやめて、まず絵を見ましょ
 そして、最前線で、自分の取組み課題に対して、足りないものはなんだ?と考える。そういう逆算発想をしないとね
・「積み上げ」に拘る維新さんは、いつまでも最前線に行けない。だから、”数学研究者→アカデミックポスト”はムリだったんだ
880
(1): 132人目の素数さん [sage] 2020/11/25(水) 20:00:25.69 ID:G4noa87A(3/3) AAS
>>878
>例えば楕円関数論にしても、ガウスの時代から100年以上、山ほど論文や本あるよね
>「積み上げ」だけでやっていたら、100年かかるぜ

正真正銘の🐎🦌

梅村の本が100年分の論文全部か?
梅村の本読むのに100年かかるか?

そんなわけないだろ 🐎🦌

>思い切って最前線に出ないと。「積み上げ」に拘らずに
>そのときに役立つのが、ジグソーパズルの絵なんだ。
>ジグソーパズルやめて、まず絵を見ましょ

積み上げからも、ジグソーパズルからも逃げて
「ボクは心眼で文字が一切ない絵を直接見るんだもん!」
と言い張ってガロアスレ立ち上げて10年

結果はガロア理論のガの字も理解できなかった
◆yH25M02vWFhPの「気楽」読みは数学学習戦略として
これ以上ないほど完全な失敗

気楽がダメ 積み上げないのがダメ ジグソーパズルしないのがダメ
♪ダーメダメダメダメ人間 ダーメニンゲーン

>最前線で、自分の取組み課題に対して、
>足りないものはなんだ?と考える。
>そういう逆算発想をしないとね

逆算発想すれば基礎知識が足りないとわかる
基礎知識を得るということは積み上げることになる
ジグソーパズルすることになる

◆yH25M02vWFhPが積み上げから逃げ、ジグソーパズルから逃げるのは
自分に足りないものは何一つないとなんの根拠もなく思い込み
逆算発想を全くしないから つまり云ってることをやってない

口から出まかせのウソつきサイコパスの変態野郎
それが◆yH25M02vWFhPなんだよ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.039s