[過去ログ] IUTを読むための用語集資料集スレ (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
352(3): 粋蕎 ◆C2UdlLHDRI [sage] 2020/08/05(水) 05:29:19.14 ID:kkCSvHM1(1/2) AAS
タオの言うとる核心=解=答えを細かい事呼ばわりして逃げよったな。
未だに瀬田氏は「標準部0.999…類」を意味する「0.999…」の記述と
「超準部含め真に0.999…成る超実数」を意味する「0.999…」の記述とを読み分けられん様じゃな。しかも
タオが超羃構成した Σ[n=1,H]9/10^n=1-1/10^H は 0.999…;…999999…=0.999… じゃのうて 0.999…;…999000…≠0.999… と書いてあろうが。
どう見ても後者である0.999…;…999999…=0.999…じゃのうて前者かつ0.999…;…999…≠0.999000…じゃろうが。
タオの言う事を誤解して引用しといて殺虫剤を撒いとる積もりに成っとるがどう見ても瀬田氏自身に向けて振り掛かっとるじゃろ此れ。
354(2): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP [] 2020/08/05(水) 07:39:14.07 ID:lLYsnjAt(2/5) AAS
>>352
鳥無き里のコウモリが威張り散らす5ch
おれが理解しているかどうかと
数学的な(あるいは客観的な)事実とを取り違えるコウモリさん
追伸
おれに対する質問で、コウモリがテレンス・タオの説を知らなかったことは、誤魔化せない
(>>351より)
ふふ
これで十分
どっちが、ぼこぼこにしているか
見る人が見れば、丸分かり
それにね、おれは”0.999... テレンス・タオ "0.999…" は 1 に「無限に近い」。”なんて話を延々何ヶ月のするほど、ヒマじゃ無い。下記は殺虫剤のつもりさ
https://ja.wikipedia.org/wiki/0.999...#p-%E9%80%B2%E6%95%B0
0.999... テレンス・タオ "0.999…" は 1 に「無限に近い」。
イアン・スチュアートはこの解釈を、「0.999… は 1 よりも『ほんの少しだけ小さい』」という直観を厳密に正当化する「全く合理的な」方法として特徴づけた[23]。
(引用開始)
まあ、三流は三流らしく
ちゃんと、
超一流や一流の人をベースに議論しなさいよ
(引用終り)
これは、別に、超一流や一流を神格化したり、盲目的に従えという意味ではない
だから、「テレンス・タオは、まちがっている」と思うなら、そういえば良い
だが、『0.999... テレンス・タオ "0.999…" は 1 に「無限に近い」。
イアン・スチュアートはこの解釈を、「0.999… は 1 よりも『ほんの少しだけ小さい』」という直観を厳密に正当化する「全く合理的な」方法として特徴づけた[23]。』
を知って、議論しなさいってこと w(^^;
468: 粋蕎 ◆C2UdlLHDRI [sage] 2020/08/23(日) 16:24:53.85 ID:EERKJb15(1/6) AAS
>>352
> 追伸
> おれに対する質問で、コウモリがテレンス・タオの説を知らなかったことは、誤魔化せない
>
> (>>351より)
> ふふ
> これで十分
> どっちが、ぼこぼこにしているか
> 見る人が見れば、丸分かり
残念じゃがこっちは10年前以上の当板でタオの構成を元に今は居ない人と語り合うとるんじゃわ。
あのスレに10年以上前のスレを貼って置いたじゃろ?あれの過去スレを読めば分かるぞ。
アンタこそ今回の丸分かり認定嘘同様、妄想する以外に解釈しる能が無いのがバレバレじゃぞ。
再掲
非超現実数体 かつ 準超実数体 で 0.999…≠1 成る 順序体は 選択的 にも 排反条件 故に 存在『しない』。
もし 非超現実数(の非体構成改築) かつ 準超実数(の非体構成改築) で 0.999…≠1 成る 系が あれば其れは 順序体ではないか または 離散系 である。
何か「AかBか、二択問題ではなく
21世紀の現代数学では、Aもあり、Bもある。つまり、二つの立場を、自由に使い分ければ良い。21世紀の数学は、もっと自由だよ
おっさんらの議論は、古いんだよ」と書けば何でも罷り通ると思い込んどる様じゃが
「選択的にも存在しない」は罷り通らんぞ。
469: 粋蕎 ◆C2UdlLHDRI [sage] 2020/08/23(日) 16:37:14.39 ID:EERKJb15(2/6) AAS
>>352
本当に何でも「AかBか、二択問題ではなく
21世紀の現代数学では、Aもあり、Bもある。つまり、二つの立場を、自由に使い分ければ良い。21世紀の数学は、もっと自由だよ
おっさんらの議論は、古いんだよ」と書けば何でも罷り通り、「選択的にも存在しない」もんも罷り通る言うなら
非実数 かつ 有理数 で 0.999…≠1 成る 順序体は 選択的 には 排反条件 だが 存在『する』。
とか支離滅裂の度を超えた不条理な世界にしか成らない。
非負整数(零抜き自然数) かつ 非正整数(零抜き自然数*-1) で +0=-0 成る 順序体 は 選択的にも 排反条件 だが 存在 『する』
とか不条理な事も言える世界。もっと言えば
無理数 『かつ』 有理数 で i^2=-1 成る 順序体 は 選択的には排反条件 だが 存在『する』
と、オカルト言える世界にも成る。
タオの主張を誤引用するのも大概にせい。最早、冒涜つまりバカにし過ぎじゃ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 2.714s*