[過去ログ] IUTを読むための用語集資料集スレ (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
279(6): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP [] 2020/07/29(水) 10:33:40.69 ID:ruijdO0n(2/5) AAS
<転載> ”0.999...”について
0.99999……は1ではない その11
2chスレ:math
まあ、三流は三流らしく
ちゃんと、
超一流や一流の人をベースに議論しなさいよ
https://ja.wikipedia.org/wiki/0.999...#p-%E9%80%B2%E6%95%B0
0.999... テレンス・タオ "0.999…" は 1 に「無限に近い」。
イアン・スチュアートはこの解釈を、「0.999… は 1 よりも『ほんの少しだけ小さい』」という直観を厳密に正当化する「全く合理的な」方法として特徴づけた[23]。
・超一流のテレンスタオがさ、” "0.999…" は 1 に「無限に近い」”という主張は、ちゃんと21世紀の数学の中で正当化できるという(ノンスタでね)
(一流のイアン・スチュアートも、この解釈を、「0.999… は 1 よりも『ほんの少しだけ小さい』」という直観を厳密に正当化する「全く合理的な」方法として特徴づけた[23]という)
・勿論、スタンダードな "0.999…=1"もあり
・だからさ、三流さんたちは、両方ありを前提に議論しないとさw
あなた方は、三流なんだからさ
まあ、三流は三流らしく
ちゃんと、
超一流や一流の人をベースに議論しなさいよ
282: 132人目の素数さん [] 2020/07/29(水) 11:44:12.96 ID:+yeFOzcU(1/4) AAS
>>279
妄想全開のトンデモ君は一流だの三流だの以前だよ
283: 粋蕎 ◆C2UdlLHDRI [sage] 2020/07/29(水) 12:56:01.44 ID:5EyJSd2L(2/2) AAS
>>279
じゃけぇ其れは 0.999… じゃなくて 0.999…擬き じゃろって何回、言わせりゃ気が済むんじゃ?
三流呼びに甘んじ引用をベースにするにも、誤解・誤謬・誤信・誤用したら発表元が迷惑。
284: 132人目の素数さん [] 2020/07/29(水) 15:35:05.30 ID:+yeFOzcU(2/4) AAS
>>279
瀬田は
「さて, 1〜100 のいずれかをランダムに選ぶ. 例えばkが選ばれたとせよ. s^kの決定番号が他の列の決定番号どれよりも大きい確率は1/100に過ぎない. 」
を頑として認めないが、それは自然数全体の集合が全順序であることを否定していることになる。
妄想全開のトンデモ君は一流だの三流だの以前だよ
285(1): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP [] 2020/07/29(水) 17:02:06.84 ID:ruijdO0n(5/5) AAS
>>279
>まあ、三流は三流らしく
>ちゃんと、
>超一流や一流の人をベースに議論しなさいよ
これ、超一流や一流の人を神格化して、崇め奉れってことではない
そうではなく、肩に乗れってこと
あるいは、頭の上にでも乗れと
三流が、ガウスのまねだけでは、三流で終わる
超一流や一流の人の肩に乗って、それを踏み台にしなさいってことです
一流の人の肩に乗って、一歩でも半歩でも、高みに登れば良いと思うのです(^^
三流は三流らしく、
超一流や一流の人の頭にでもなんでも、
登りましょう〜!
293(3): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP [] 2020/07/30(木) 07:52:07.21 ID:T31Egv61(1) AAS
>>279
(引用開始)
超一流や一流の人をベースに議論しなさいよ
https://ja.wikipedia.org/wiki/0.999...#p-%E9%80%B2%E6%95%B0
0.999... テレンス・タオ "0.999…" は 1 に「無限に近い」。
イアン・スチュアートはこの解釈を、「0.999… は 1 よりも『ほんの少しだけ小さい』」という直観を厳密に正当化する「全く合理的な」方法として特徴づけた[23]。
・超一流のテレンスタオがさ、” "0.999…" は 1 に「無限に近い」”という主張は、ちゃんと21世紀の数学の中で正当化できるという(ノンスタでね)
(一流のイアン・スチュアートも、この解釈を、「0.999… は 1 よりも『ほんの少しだけ小さい』」という直観を厳密に正当化する「全く合理的な」方法として特徴づけた[23]という)
・勿論、スタンダードな "0.999…=1"もあり
・だからさ、三流さんたちは、両方ありを前提に議論しないとさw
(引用終り)
ぐじぐじ言うなら
「テレンス・タオは、間違っている!」という論文でも書いて
発表したらどうだ?
(^^
348(1): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP [] 2020/08/04(火) 14:44:20.54 ID:BTJ4/wae(2/3) AAS
おっさんら
”0.999... ”を語るには余りにも力不足と言わざるを得ないな
(参考 >>279より)
https://ja.wikipedia.org/wiki/0.999...#p-%E9%80%B2%E6%95%B0
0.999... テレンス・タオ "0.999…" は 1 に「無限に近い」。
イアン・スチュアートはこの解釈を、「0.999… は 1 よりも『ほんの少しだけ小さい』」という直観を厳密に正当化する「全く合理的な」方法として特徴づけた[23]。
・超一流のテレンスタオがさ、” "0.999…" は 1 に「無限に近い」”という主張は、ちゃんと21世紀の数学の中で正当化できるという(ノンスタでね)
(一流のイアン・スチュアートも、この解釈を、「0.999… は 1 よりも『ほんの少しだけ小さい』」という直観を厳密に正当化する「全く合理的な」方法として特徴づけた[23]という)
・勿論、スタンダードな "0.999…=1"もあり
・だからさ、三流さんたちは、両方ありを前提に議論しないとさw
あなた方は、三流なんだからさ
まあ、三流は三流らしく
ちゃんと、
超一流や一流の人をベースに議論しなさいよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.052s