[過去ログ] IUTを読むための用語集資料集スレ (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
238(2): 132人目の素数さん [sage] 2020/07/26(日) 09:10:25.61 ID:ioiFQGta(3/8) AAS
>>237
>鳥なき里のコウモリが、四匹かい?
四天王、もしくは、黙示録の四騎士、とでも呼んでくれ(大袈裟)
ヨハネの黙示録の四騎士
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A8%E3%83%8F%E3%83%8D%E3%81%AE%E9%BB%99%E7%A4%BA%E9%8C%B2%E3%81%AE%E5%9B%9B%E9%A8%8E%E5%A3%AB
第一の騎士(=粋蕎 ◆C2UdlLHDR ID:iLTRTp1s)
『ヨハネの黙示録』第6章第2節に記される、
第一の封印が解かれた時に現れる騎士。
白い馬に乗っており、手には弓を、また頭に冠を被っている。
勝利の上の勝利(支配)を得る役目を担っているとされる。
第二の騎士(=ID:9CBT+euG)
『ヨハネの黙示録』第6章第4節に記される、
第二の封印が解かれた時に現れる騎士。
赤い馬に乗っており、手に大きな剣を握っている。
地上の人間に戦争を起こさせる役目を担っているとされる。
第三の騎士(=ID:EkFt9gsb)
『ヨハネの黙示録』第6章第6節に記される、
第三の封印が解かれた時に現れる騎士。
黒い馬に乗っており、手には食料を制限するための天秤を持っている。
地上に飢饉をもたらす役目を担っているとされる。
第四の騎士(=ID:ioiFQGta)
『ヨハネの黙示録』第6章第8節に記される、
第四の封印が解かれた時に現れる騎士。
青白い馬(蒼ざめた馬)に乗った「死」で、側に黄泉(ハデス)を連れている。
疫病や野獣をもちいて、地上の人間を死に至らしめる役目を担っているとされる。
Metallica: The Four Horsemen
https://www.youtube.com/watch?v=UPnicm3iYV8
239(2): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP [] 2020/07/26(日) 12:17:42.36 ID:uQ4z/5zX(2/12) AAS
>>238
四匹でつるんでいることを、認めるのかい?w
で、下記3点
・威張りちらしたい
・5chでしか、威張れないんだろ?
・見るところ、数学Dr持ちは、一人もいない
これについては、
何か言うこと無いのかい?w
251: 粋蕎 ◆C2UdlLHDRI [sage] 2020/07/26(日) 14:50:07.87 ID:BcSZ8RAo(1) AAS
>>237-239
バカモン。何を余計な興を差し込んで茶化しとる?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.043s