[過去ログ] IUTを読むための用語集資料集スレ (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
133(1): 132人目の素数さん [sage] 2020/07/14(火) 17:55:07.53 ID:ksbHDIgx(2/6) AAS
>>126
>残念でしたね、125嫁め!
セタこそ、以下のページの「可微分多様体」のところ読めw
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%9A%E6%A7%98%E4%BD%93
理解できたか?ま、εδも分かんねぇ奴じゃ無理だろぉなぁw
>>128
>127や125読むのが良いでしょう
セタが一生懸命張り付けた文書のどこをどう読んでも>>122の
>「3 次元閉多様体」とは『3 次元以上の空間において、
>”破れて穴の空いて”いない(閉じた)局所3次元ユークリッド空間
>と見なせるような図形や空間(位相空間)』
の「3 次元以上の空間において」にあたる記述はない
当然だ 全く必要ないからな
セタ、ここのところが全然分かってないだろw
多様体に関して、ド素人が陥る最大の誤りが
「より高い次元の空間に埋め込まれている必要がある」
という認識
そんなもの必要ない
(実際には、n次元の多様体は、2n+1次元の空間に埋め込めるが
埋め込めることを以て多様体だと認められるわけではない)
局所座標系の貼り付けだけで多様体は定義できる
135(1): 132人目の素数さん [sage] 2020/07/14(火) 18:12:31.41 ID:ksbHDIgx(4/6) AAS
>>133
>実際には、n次元の多様体は、2n+1次元の空間に埋め込めるが
今の微分可能多様体の定義はハスラー・ホイットニーによるものらしい
ホイットニーは多様体をチャートの張り合わせによるアトラスとして
定義した上で、上記の埋め込み可能定理を証明した
つまりセタの
「より高次元の空間の中に埋め込まれた
局所n次元ユークリッド的空間」
とかいうのは、素人特有の論点選手の逆立ちwww
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.039s