[過去ログ] IUTを読むための用語集資料集スレ (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
136: 132人目の素数さん [sage] 2020/07/14(火) 18:13:59.25 ID:ksbHDIgx(5/6) AAS
>>135
誤 論点選手
正 論点先取
274
(1): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP [] 2020/07/28(火) 11:25:45.25 ID:U9fCF8yb(1) AAS
大分脱線して、スレ違いになってきた
時枝は、下記へ
現代数学の系譜 カントル 超限集合論他 3
2chスレ:math

コテンパンに論破されて
しつこく絡むね
スレ違いだよw
298: 132人目の素数さん [] 2020/07/30(木) 18:19:57.25 ID:7qqB+rEB(2/2) AAS
>>297
何をどう論破したつもりなの?
また妄想?
349: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP [] 2020/08/04(火) 14:52:51.25 ID:BTJ4/wae(3/3) AAS
>>348
(引用開始)
まあ、三流は三流らしく
ちゃんと、
超一流や一流の人をベースに議論しなさいよ
(引用終り)

これは、別に、超一流や一流を神格化したり、盲目的に従えという意味ではない
だから、「テレンス・タオは、まちがっている」と思うなら、そういえば良い

だが、『0.999... テレンス・タオ  "0.999…" は 1 に「無限に近い」。
 イアン・スチュアートはこの解釈を、「0.999… は 1 よりも『ほんの少しだけ小さい』」という直観を厳密に正当化する「全く合理的な」方法として特徴づけた[23]。』
を知って、議論しなさいってこと w(^^;
380
(1): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP [] 2020/08/08(土) 20:14:05.25 ID:wEGnwISi(1/7) AAS
良い還元、悪い還元
(メモ)
https://www.ms.u-tokyo.ac.jp/~t-saito/jd/serre.pdf
齋藤毅
Serre
(抜粋)
1964 年 8 月 8 日に Ogg あてに書かれ,
「交信録」に収録された手紙で,Serre は後に N´eron-Ogg-Shafarevich 判定法の名前で知
られることになる定理を述べています.これは,「局所体上の Abel 多様体がよい還元を
もつという条件は,それが定める l 進表現が不分岐であるという条件と同値である」と
いう定理です(「Serre 全集」論文 79).この定理は,l 進表現が,幾何的な性質を統制
する強力なものであることを主張しています.
同じ Ogg あての手紙の中で,Abel 多様体に対する準安定還元定理を「素朴な疑問」
として述べています.これは,その後まもなく,Mumford と Grothendieck により証
明されました.さらにそれを使って,代数曲線に対する準安定還元定理も,Deligne と
Mumford により証明されました.これらの準安定還元定理は,それぞれのモジュライ
のコンパクト化とも関係する,応用の広い重要な定理です.準安定還元定理の,一般
の多様体への拡張は未解決の問題ですが,最近 de Jong により,それより少し弱い主
張が証明され,局所体上の多様体の研究の,有効な手段として用いられています.
N´eron-Ogg-Shafarevich 判定法や,準安定還元定理は,局所体上の多様体に対するも
のですが,同じく「l 進表現による多様体の統制」という考えに基づくものとして,大
域体上の Abel 多様体に対する Tate 予想があります.これは,「代数体上の Abel 多様体
の同種類 (同種に関する同値類)は,l 進表現の同型類で定まる」というものです.Serre
は,これを楕円曲線の場合に,ある条件のもとで証明しています ([5]).一般の Abel 多
様体については,Faltings が 1983 年に証明しました.これの帰結として,「代数体上定
義された種数が 2 以上の代数曲線は,有理点を有限個しかもたない」という Mordell 予
想も,同時に証明されました.

つづく
537: ぷっちゃん [sage] 2020/10/17(土) 12:01:32.25 ID:QjI40yYH(1/7) AAS
>よくわからない定義に出くわしたとき,

幕府クン(=慶喜クン)
「わけわからない発言で煙に巻いて誤魔化す」

数学に興味ないくせに、わかった風な顔をしたがるペテン師の態度ですねw
589: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP [] 2020/10/24(土) 20:32:01.25 ID:i6I9Q5ne(3/5) AAS
<転載>
純粋・応用数学(含むガロア理論)5
2chスレ:math
http://www.kurims.kyoto-u.ac.jp/~bcollas/IUT/documents/RIMS-Lille%20-%20Promenade%20in%20Inter-Universal%20Teichm%C3%BCller%20Theory.pdf
PROMENADE IN INTER-UNIVERSAL TEICHMULLER THEORY - 復元

のP3で、Fig. 1. IUT, Topics & References as potential entry points.
があるよね
その図で、一番外のリングで灰色部分が、[Alien]:
http://www.kurims.kyoto-u.ac.jp/~motizuki/Alien%20Copies,%20Gaussians,%20and%20Inter-universal%20Teichmuller%20Theory.pdf
[7] The Mathematics of Mutually Alien Copies: from Gaussian Integrals to Inter-universal Teichmuller Theory. PDF

実際、ちょっと読んでみたら
IUT本論文よりは、はるかに読みやすいんだ(^^;

(もっとも、自分にはまだまだ難しいけどね)

なので、もう少し読んでみよう
そう思っている
864
(1): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP [] 2020/11/24(火) 11:05:29.25 ID:sjY1r69O(1/6) AAS
>>861
>>おれが行ってるのは、「積み上げなしに数学は理解できないよ」
>>あんたは否定できなかった、あんた負けたんだよ

さらに補足しておこう

1.数学の本読みで、試験のある学生の読み方と、DR生や社会人(試験のない人)の読み方とは違うと思うぜ
 試験のある学生の読み方は、>>862のジグソーパズルの絵も大事だろうが、試験問題への対応から、「積み上げ」主体になりやすい
2.しかし、試験のないDR生や社会人の読み方は、ジグソーパズルの絵が主であるべきだと思うよ
 この本の言いたいことはなんだ? 自分の研究や仕事に使えるのか? など (数学科学部生でも、本当はこうあるべきと思うが、ま ひとそれぞれ)
3.社会人は、この本は、こういう絵のジグソーパズルって分かれば、まずはこういう絵だって分かってしまえば、第一段階は終わり
 別に、試験場で問題解くわけじゃない。仕事に使うなら、何も見ても良いし、数学ソフトを使っても良いし、ネット検索もありだし、教えてもらっても良いんだ

そこら、分かってないね
あんたの「積み上げ」に拘るのは、中学高校から、せいぜい大学学部の初期段階までした方がいいんじゃね
早く、”ジグソーパズルの絵”に、意識的に注意を向けて本を読むようにしていくこと。これが、大事だと思うぜ
982: 埋立業者 [sage] 2021/01/06(水) 08:28:13.25 ID:/0IX7Oxo(38/56) AAS
このとき一点しかないため、これを通る直線を一意に定義できない。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.040s