[過去ログ]
分からない問題はここに書いてね458 (1002レス)
分からない問題はここに書いてね458 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1581260776/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
715: 132人目の素数さん [sage] 2020/03/18(水) 16:16:48.31 ID:cnODbM85 1/(1-x+x^2)と1/(1-x-2x^2)をxのべき級数に展開し、x^nの係数をそれぞれp[n],q[n]とおく。 (1)任意のnに対してp[3n]はnによらない定数であることを示し、その値を求めよ。 (2)3q[n]-p[3n]をnで表せ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1581260776/715
718: 132人目の素数さん [] 2020/03/18(水) 20:24:26.05 ID:lfw++vLD >>715-716 たぶん式はあってるけど、「nによらない定数」って日本語が間違ってる。 1つめの有理式は、分母を複素数の範囲で(x-a)(x-b)と因数分解すると aやbは1の6乗根となる。 そして1/(x-a)と1/(x-b)のべき級数展開を考え、2つのべき級数展開の積 であることからx^3、x^6、x^9の係数を求めてみる。 2つめの有理式の3倍を部分分数分解する。 2つの有理式のべき級数展開を考え、2つのべき級数展開の和から3q[n]を出す。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1581260776/718
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.037s