[過去ログ]
分からない問題はここに書いてね458 (1002レス)
分からない問題はここに書いてね458 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1581260776/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
225: 132人目の素数さん [] 2020/02/22(土) 20:12:48.92 ID:p+fzcFe2 >>223 そうです。紛らわしくてすみません。 今ノートを見たところ、等号成立は一部の素数とそれらの任意の合成数(ただし各指数は最大1)に限られると推測していたようです。 例えばn=2,5,13,17,29,37,41...や、n=17*29,2*13*37,5*13*17*29*41...などでは等号成立しますが、n=31,(5^3)*(17^2)などでは等号成立しませんでした。 もし証明か反例がわかったら教えてくれるとうれしいです。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1581260776/225
506: 132人目の素数さん [] 2020/03/07(土) 10:48:32.92 ID:JUAM4CMV >>502 >前者と後者ではたとえば分布の形に違いが出たりとかしませんか? 試験を受けた生徒集団がどのような成り立ちなのかの仮定も無しなら無理 結果の分布Cの形を説明するような生徒集団の成り立ち(分布)Aがいくらでも逆算できるから http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1581260776/506
619: 132人目の素数さん [sage] 2020/03/13(金) 22:38:52.92 ID:cCragyGR こんなところにフラクタルが ABACABADABACABAEABACABADABACABA edcba edcba 1 a 10000 e 10 b 10001 a 11 a 10010 b 100 c 10011 a 101 a 10100 c 110 b 10101 a 111 a 10110 b 1000 d 10111 a 1001 a 11000 c 1010 b 11001 a 1011 a 11010 b 1100 c 11011 a 1101 a 11100 c 1110 b 11101 a 1111 a 11110 b 11111 a http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1581260776/619
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.042s