[過去ログ] 分からない問題はここに書いてね458 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
124(1): 132人目の素数さん [sage] 2020/02/19(水) 17:19:32.85 ID:oSs+DME6(1) AAS
a,bを正の数としたとき、関数f(x)=1/(x^a(x^b+1)) の[0,∞)までの広義積分が収束するようなa,bの必要十分条件を求めよ。
ご教授願います。
163: 132人目の素数さん [sage] 2020/02/21(金) 00:44:43.85 ID:rRWg9QQU(2/3) AAS
>>162
あ、その変形+同様の変形の列バージョンで対角化できるでした。
226: 132人目の素数さん [] 2020/02/22(土) 20:40:56.85 ID:p+fzcFe2(4/4) AAS
>>225は>>224に向けてです。
545: 132人目の素数さん [sage] 2020/03/08(日) 19:04:52.85 ID:uAx0jsyO(4/4) AAS
>>544
有病率1/100000で100人の集会ならそこに感染者が含まれる確率は
> n=100
> (q=1-(1-p)^n)
[1] 0.0009995052
だけど
これが1000ヶ所で行われたとすると
> 1-(1-q)^1000
[1] 0.6321224
6割以上の確率でどこかで感染拡大していることになるなぁ。
581(1): 132人目の素数さん [] 2020/03/10(火) 22:32:18.85 ID:0EGlKotV(2/2) AAS
>>579
0
632: 132人目の素数さん [] 2020/03/14(土) 16:09:22.85 ID:e0nVNfU1(1) AAS
>>626
私も最初は偶奇で分けてその考察をしてたのですが小さいmですぐに破綻したのでこのスレに投げました
>>621が正しいっぽいです
796(2): 132人目の素数さん [] 2020/03/21(土) 15:35:10.85 ID:XWnhFsyt(12/23) AAS
>>794
>負ける列はたかだか1列だから
気付きましたね
そうなんです 100列を選んだ場合
1.決定番号が最大値となる列が1列だけ存在する→1列だけ「負ける列」
2.決定番号が最大値となる列が2列以上存在する→「負ける列」なし
となります
(1の場合決定番号が最大値の列を選ぶとd>D、
2の場合どの列を選んでも d<=D)
1の場合、回答者が勝つ確率は99/100
2の場合、回答者が勝つ確率は1
ですね
870(1): 132人目の素数さん [] 2020/03/22(日) 22:13:02.85 ID:93zexsP3(3/3) AAS
>>868 書き出してみたのですが、イマイチしっくりこないです…
920(1): 132人目の素数さん [sage] 2020/03/27(金) 15:15:04.85 ID:8uK7rffV(1) AAS
凸n角形Tが与えられている。
Tと相似なn角形で、そのn個の頂点がすべてTの周上にあり、かつTとは異なるものが存在することを示せ。
958: 132人目の素数さん [sage] 2020/03/29(日) 15:49:10.85 ID:AJbkuUz3(2/2) AAS
>>956
任意の方向を向いた単位ベクトルをe↑とすると、任意の方向を向いた長さがdαであるベクトルはdαe↑となる
これをa↑としようってことだと思う
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.053s