[過去ログ] 分からない問題はここに書いてね458 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
7: 132人目の素数さん [] 2020/02/10(月) 15:09:52.71 ID:UyibQCpj(3/4) AAS
すみません時間がなくてテンパってたのですが二つ目はできました
しかし一つ目がやはりわかりません

サラスの公式に則って襷掛けして、組み立て除法でこのような連立方程式を得ようとしたのですが無理でした
途中の計算が省かれすぎててわかりません…
87: 132人目の素数さん [sage] 2020/02/13(木) 07:22:08.71 ID:8bKSb4oB(1/2) AAS
>>73
与式より
 {1-i・tan(π/N)}/{x[n+1] -i・tan(π/N)} - {1+tan(π/N)}/{x[n] -i・tan(π/N)} = 1,
cos(π/N) を掛けて
 ζ^(-1/2)/{x[n+1] -i・tan(π/N)} - ζ^(1/2)/{x[n] -i・tan(π/N)} = cos(π/N),
ここに
 ζ_N = exp(2πi/N) = {1+i/tan(π/N)}/{1-i・tan(π/N)},
である。(1のN乗根)
そこで
 y[n] = ζ^(-n)/{x[n] - i・tan(π/N)}
とおくと
 y[n+1] - y[n] = cos(π/N)ζ^(-n-1/2),
 y[n+N] - y[n] = cos(π/N)ζ^(-n-1/2)Σ[k=0,N-1] ζ^(-k) = 0,
y[n] は周期Nをもつ。
x[n] も周期Nをもつ。
118: 132人目の素数さん [sage] 2020/02/17(月) 07:20:41.71 ID:e8jOHOIZ(1/2) AAS
(補足)
>>114
(2)
 f(x+1)/f(x) = x/(x-n),
 x<n/2 のとき |f(x+1)| < |f(x)|,
 x>n/2 のとき |f(x+1)| > |f(x)|,
よって f(x)=a[n] となるxは
 n/2 < x < (n/2) +1
234: 132人目の素数さん [sage] 2020/02/23(日) 03:03:21.71 ID:p43IL4DS(1) AAS
>>233
平方剰余の全体の和と平方非剰余の和は一致しませんよ?
n7の時
平方剰余の和=1+2+4=7
平方非剰余の和=3+5+6=14
です。
414
(1): 132人目の素数さん [sage] 2020/03/03(火) 19:17:30.71 ID:KGTUQZbA(2/2) AAS
>>395
 f(x) = (√2)^x  ・・・・ ?
は下に凸だから、x=2 での接線より上側にある。
 y > 2 + f '(2)(x-2),
 0 < 2 - a[n+1]
  < f '(2)(2-a[n])
  < ・・・・
  < {f '(2)}^n・(2-a[1]),

f '(2) = log(2) = 0.693147 < 1 だから収束 (吸引的)
613
(1): 132人目の素数さん [] 2020/03/13(金) 20:46:25.71 ID:oNo7xYUj(1) AAS
x^x+y^y=z^z (x≠y≠z)

↑を満たす自然数x,y,zは存在しますか?
677
(1): 132人目の素数さん [sage] 2020/03/16(月) 18:19:33.71 ID:4LLVPoPK(1/2) AAS
>>673
複素平面上で考える。
O=0, A=1, B=e^(iπ/3), C=e^(i2π/3) = B - 1, ... , E= -B, ...
G = A + AB*t = 1 + (e^(iπ/3)-1)*t = 1 + C*t   ( t ∈ [0,1] )
と置くと
H = G + GC * e^(iπ/3) = (1 + e^(i2π/3)*t) + (e^(i2π/3) - 1 - e^(i2π/3)*t) * e^(iπ/3)
= (e^(i2π/3) + 1)*t - e^(iπ/3)
= B*(t - 1) = t*O + (1-t)*E
∴ HはOE線分上にのる。
988: 132人目の素数さん [sage] 2020/04/01(水) 00:14:05.71 ID:3A39oS9Q(1) AAS
>>928
>>986
h < 1.1844 のときは S(r) < π で確率は0。

h > 1.1844 のとき S(h/2) ≧ π,
h ≧ 1.3314982535855 のとき
 0.3314982535855 ≦ r ≦ h - 0.3314982535855 ⇔ S(r) ≧ π,

h ≧ 1.4104 のとき S(h/2) ≧ 2π/√3,
h ≧ 1.521924793186316 のとき
 0.521924793186316 ≦ r ≦ h - 0.521924793186316 ⇔ S(r) ≧ 2π/√3,
変な問題。。。。
1000: 132人目の素数さん [] 2020/04/02(木) 10:20:03.71 ID:ToV7MfDY(4/4) AAS
>>999
問いて
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.034s