[過去ログ] 分からない問題はここに書いてね458 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
195(1): 132人目の素数さん [sage] 2020/02/21(金) 20:08:21.54 ID:+4K3m1jQ(7/8) AAS
>>194
https://www.wolframalpha.com/input/?i=maximize+2%288sin%28x%29%2B9cos%28x%29%29&lang=ja
202: 132人目の素数さん [sage] 2020/02/21(金) 23:13:00.54 ID:DedUL1fo(2/2) AAS
>>201
既約分数になってなかった
=96/323
333: 132人目の素数さん [sage] 2020/02/28(金) 01:06:01.54 ID:hTFeapkM(1/2) AAS
>>329
行列: M :={(cos(2π/N), -sin(2π/N)),( +sin(2π/N), +cos(2π/N))} と置くと
M^k = {(cos(k2π/N), -sin(k2π/N)),( +sin(k2π/N), +cos(k2π/N))} (帰納法で示せる)
S := M + M^2 + ... + M^N と置いて...
MS = M^2 + M^2 + ... + M^{N+1}
(M-1)S = M^{N+1} - M = M - M = 0
det(M-1) = (c-1)^2 + s^2 = 2 (1-c) = 4 sin(π/N)^2 より S = 0
Sの[1,1]成分より cos(1×2π/N)+cos(2×2π/N)+・・・+cos(N×2π/N) = 0 を得る.
423(1): 132人目の素数さん [sage] 2020/03/04(水) 06:57:40.54 ID:eoa7UO+y(2/3) AAS
しかしこういう「グラフを書いて階段状にy=xに反射させるような形で点をプロットしていけば収束がわかりそう」なやつって
一般にどう書けば簡潔に示せるんだろうか?
425: 132人目の素数さん [sage] 2020/03/04(水) 07:44:49.54 ID:eoa7UO+y(3/3) AAS
アッほんまや!wすまん!w
443: 132人目の素数さん [sage] 2020/03/05(木) 16:42:11.54 ID:pJ9pcxTu(1) AAS
かっこがおかしい
512: 132人目の素数さん [sage] 2020/03/07(土) 13:24:53.54 ID:3M7vmA2q(5/5) AAS
>>502
ベータ分布を選んだのは定義域が0〜1だから乱数発生が楽というだけの理由。正規分布だと-∞〜+∞なので正解率が負になったり1を超えたりするから。
513: 132人目の素数さん [] 2020/03/07(土) 13:57:04.54 ID:J4LoV2eb(2/3) AAS
>>510
何度もご迷惑をおかけしてしまい、申し訳ございません。
丁寧に回答して頂きまして、ありがとうございます。
恥ずかしながら、やっと理解できました。
6の倍数であることによって、t=u=vである場合があり、4の倍数とかだったらt=u=vにはなり得ないわけですね。
そして、求めたいのが、t<u<vの時であるから、最後は3!=6で割る必要があるという事ですね。
本当に色々と指導して下さり、ありがとうございます。
560: 132人目の素数さん [sage] 2020/03/09(月) 19:59:03.54 ID:vw/iTiP3(1) AAS
(n,k)は二項係数でnCkとも書く。
k=1,2,...,pに対して、((p,k),k)と(p,k)の最大公約数が1となるような素数pを1つ求めよ。
571(1): 132人目の素数さん [sage] 2020/03/10(火) 14:16:20.54 ID:d+7KezpJ(1) AAS
566って外心、重心、垂心の関係を知ってると楽になりますか?
648: 132人目の素数さん [] 2020/03/15(日) 12:04:58.54 ID:pKH/XCba(1) AAS
>>577
レスありがとうございます。お返事遅れてすみません。
実は今、隣の分野くらいでポスドクをしています。
この歳になると恥ずかしくて聞くに聞けない質問が増えてしまいまして、
なかなか本を調べても載っていないので困っていました。
おそらくまとまった文献はなく、散見している論文を調べないといけない可能性があるので
今度詳しそうな方に聞いてみます
650(2): 132人目の素数さん [sage] 2020/03/15(日) 12:41:54.54 ID:ijdl7Zl+(1/2) AAS
面白いけど質問のフリして出題してくるのがウザい。
人間性疑う。
845(1): 132人目の素数さん [] 2020/03/22(日) 08:34:49.54 ID:BUSW/Nah(4/9) AAS
>>843
それは同値の定義
決定番号の定義にはない
899(2): 132人目の素数さん [sage] 2020/03/24(火) 15:06:33.54 ID:7gzwGu/s(1) AAS
数列{a[k]}を
a[k] = {nCk*(-1)^(k+1)}/k
とおく。
必要であれば
lim[n→∞] {(1+1/2+...+1/n)-ln(n)} = 0.5772... を用いて以下の問いに答えよ。
(1)lim[n→∞] {1/ln(n)}*Σ[k=1,...,n]a[k] = 1
を示せ。
(2)次の極限を調べよ。
lim[n→∞] {1/ln(n)}*Σ[k=1,...,n]❲Σ[j=1,...,k](a[j]/j)❳
965(1): 132人目の素数さん [sage] 2020/03/30(月) 01:55:36.54 ID:d9/xaTC4(1/6) AAS
>>957
男女比によって違うんじゃないかな?
近似値を求めたら、こんな感じになったけど
男女比 sample_size
1 0.30 32465
2 0.31 33065
3 0.32 33634
4 0.33 34172
5 0.34 34679
6 0.35 35155
7 0.36 35600
8 0.37 36015
9 0.38 36399
10 0.39 36752
11 0.40 37075
12 0.41 37367
13 0.42 37629
14 0.43 37859
15 0.44 38059
16 0.45 38228
17 0.46 38366
18 0.47 38474
19 0.48 38550
20 0.49 38597
21 0.50 38612
968(2): 132人目の素数さん [sage] 2020/03/30(月) 05:12:13.54 ID:d9/xaTC4(3/6) AAS
>>967
グラフにしたらこんなグラフになった。放物線かな?
https://i.imgur.com/ZRiF30q.png
993(1): 132人目の素数さん [sage] 2020/04/01(水) 19:04:33.54 ID:xwYPMdxl(2/3) AAS
信頼区間99%って馬鹿だろな。
ふつう、99%信頼区間と呼ぶから。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.044s