[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む79 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
477(1): 132人目の素数さん [] 2019/12/18(水) 20:44:02.12 ID:bREJGpzC(3/9) AAS
>>476
与えられた偏微分方程式(P)に対して適当な可積分性や
可微分性を定めたヒルベルト空間Hで(P)の解u∈Hが存
在しそうなものを用意して, 適当な超関数としての連続
線型汎関数d∈H*を定義しておいて, リースの表現定理
により∃!v∈H, ∀φ:test function,〈d, φ〉=(v|φ) と表現
するときに,
478(1): 132人目の素数さん [] 2019/12/18(水) 20:44:35.32 ID:bREJGpzC(4/9) AAS
>>477
vが(P)の解 u=v であることを言えたら, ∃!u∈H, (P)の解を構成できたことになる. H*=Hだからuをdと同一視できるのでuは超関数の意味での解でもある.
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.027s