[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む79 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
425(1): 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 2019/12/15(日) 12:46:11.50 ID:BvQtIPz4(9/25) AAS
>>424
つづき
P44
Nevertheless, the March discussions were productive in the sense that they yielded a valuable first glimpse at the mathematical content of the misunderstandings that underlie criticism of IUTch (cf. the discussion of §3).
In the present report, we considered various possible causes for these misunderstandings, namely:
(PCM1) lack of sufficient time to reflect deeply on the mathematics under discussion (cf. the discussion in the final portions of §2, §10);
(PCM2) communication issues and related procedural irregularities (cf.(T6), (T7), (T8));
(PCM3) a deep sense of discomfort, or unfamiliarity, with new ways of thinking about familiar mathematical objects (cf. the discussion of §16; [Rpt2014], (T2); [Fsk], §3.3).
On the other hand, the March discussions were, unfortunately, by no means sufficient to yield a complete elucidation of the logical structure of the causes underlying the misunderstandings summarized in §17.
(引用終り)
囲繞
427: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 2019/12/15(日) 13:09:31.45 ID:BvQtIPz4(11/25) AAS
>>425
<Google訳>
それでも、3月の議論は、IUTchの批判の根底にある誤解の数学的内容を最初に垣間見せるという意味で生産的でした(§3の議論を参照)。
本報告書では、これらの誤解のさまざまな考えられる原因、すなわち、
(PCM1)議論中の数学に深く反省するのに十分な時間がない(§2、§10の最後の部分の議論を参照);
(PCM2)通信の問題と関連する手続きの不規則性(cf.(T6)、(T7)、(T8));
(PCM3)馴染みのある数学的なオブジェクトについての新しい考え方の新しい不快感、またはなじみのなさ(§16; [Rpt2014]、(T2); [Fsk]、§3.3)の議論を参照)。
一方、残念ながら、3月の議論は、§17に要約されている誤解の根底にある原因の論理構造を完全に解明するのに十分な手段ではありませんでした。
(引用終り)
まあ、
田口雄一郎(東京工業大学)、栗原将人(慶応義塾大学)、志甫淳(東京大学)のお歴々は(>>302)
望月新一先生の言い分に乗っているのでしょうね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.040s