[過去ログ]
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む79 (1002レス)
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む79 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1573769803/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
55: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 2019/11/19(火) 23:55:44.48 ID:5iMEimcJ メモ https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%83%A9%E3%83%80%E3%82%A4%E3%83%A0 パラダイム (抜粋) パラダイム (paradigm) とは、科学史家・科学哲学者のトーマス・クーンによって提唱された、科学史及び科学哲学上の概念。 一般には「模範」「範」を意味する語だが、1962年に刊行されたクーンの『科学革命の構造(The structure of scientific revolutions)』で科学史の特別な用語として用いられたことで有名になった。 しかし、同時に多くの誤解釈や誤解に基づく非難に直面したこと、また、概念の曖昧さなどの問題があったために、8年後の1970年に公刊された改訂版では撤回が宣言され、別の用語で問題意識を再定式化することが目指された。 本記事では、撤回の宣言を踏まえつつも、クーン本来の問題関心を明らかにするため、再定式化に用いられた専門図式(disciplinary matrix)の概念も含めて記述する。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%83%A9%E3%83%80%E3%82%A4%E3%83%A0%E3%82%B7%E3%83%95%E3%83%88 パラダイムシフト (抜粋) パラダイムシフト(英: paradigm shift)とは、その時代や分野において当然のことと考えられていた認識や思想、社会全体の価値観などが革命的にもしくは劇的に変化することをいう。パラダイムチェンジともいう。 科学史家トーマス・クーンが科学革命で提唱したパラダイム概念の説明で用いられたものが拡大解釈されて一般化したものである。 概要 一般用語としてのパラダイムは「規範」や「範例」を意味する単語であるが、科学史家トーマス・クーンの科学革命で提唱したパラダイム概念が、その意図からは誤解となるほどに拡大解釈されて一般化されて用いられ始めた。 拡大解釈された「パラダイム」は「認識のしかた」や「考え方」、「常識」、「支配的な解釈」、「旧態依然とした考え方」などの意味合いで使われている。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1573769803/55
85: 132人目の素数さん [sage] 2019/11/22(金) 17:35:13.48 ID:VzC0qaEd それじゃ、おっちゃんもう寝る。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1573769803/85
255: 132人目の素数さん [sage] 2019/12/02(月) 00:48:52.48 ID:2Zezft2q 昔の古き良きサラリーマン社会だと左遷部署で新聞の切り抜き作業させられてるケースがあったらしいが 今ならコピペで辞めさせ部屋送りなのかな?。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1573769803/255
382: 132人目の素数さん [] 2019/12/12(木) 11:07:54.48 ID:v5bXYTT9 塩谷のご自慢の結果は、ペレルマンにとっては「行間」程度だったと地味に笑われるいるのだけど http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1573769803/382
446: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 2019/12/17(火) 10:54:17.48 ID:MhI4YabZ メモ https://www.nikkei.com/article/DGXMZO52940440U9A201C1000000/ 数学の力で世界を変える 東大発ベンチャーのアリスマー 科学記者の目 編集委員 滝順一 滝 順一 コラム(テクノロジー) 科学&新技術 編集委員 2019/12/16 2:00日本経済新聞 電子版 (抜粋) 「これから世界を変え日本を支えていくのは数学に基盤を置く企業だ」と、Arithmer(アリスマー、東京・港)の大田佳宏社長は話す。同社は人工知能(AI)技術を利用した画像認識や自然言語処理、ビッグデータ解析などを通じ、企業のサービスや生産性向上に役立つソフトウエアなどを開発する。 大田社長は東京大学で教べんをとる特任教授で数学や物理学の博士を社内に多く抱える。現実社会のニーズと数学を結びつけ、稼げるビジネスとアカデミックな数学研究を両立させるのが夢だ。 「自分でも驚いた。できるとは思っていなかった」と大田社長は打ち明ける。紳士服大手のコナカと共同開発した「AI画像採寸アプリ」のことだ。体の前後左右からスマートフォンで撮影した4枚の画像をもとに肩幅や胴回りなどオーダーメードのスーツに必要な採寸が正確にできるというサービスだ。 普段着のままで撮ればよい。 コナカの湖中謙介社長から依頼された当初は「直感的に無理かも」とも思ったそうだが、様々な数学を駆使した結果、誤差1センチ以内で採寸できるアプリができた。サービスを始めてから1年以上たつが仕立てたスーツのサイズが合わずに返品になったケースはないという。 「人間は五感に基づく経験から判断するが、五感だけでは理解が及ばない世界がある。そうした世界を切り開くツールが数学だ」と大田社長。 ミクロの原子や遺伝子の世界、あるいは巨大なデータが織りなす情報空間。人間の経験則が及ばない世界を相手にするとき、数学と数学世界を可視化できるコンピューター技術が力を発揮する。 アリスマーは9月に豊田通商と資本業務提携した。豊田通商関連企業の工場でAIによる品質検査を行うため技術開発を進める。工場における熟練の検査担当者不足に対応しコスト低減や安全性向上につなげるのが狙いだ。 つづく http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1573769803/446
570: 132人目の素数さん [] 2019/12/22(日) 17:42:46.48 ID:dWgKJ6XY >>567 乙の証明は「行間」で救えるようなレベルではない 数学は諦めたほうがいいが、国語は勉強しなおしたほうがいいぞ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1573769803/570
609: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 2019/12/23(月) 12:16:27.48 ID:mA7/omNS >>606 どうもです。まあ、RHの現状を知っておけば、日本人の1割しか知らないことに入るかもね(^^; http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1573769803/609
627: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 2019/12/23(月) 18:28:35.48 ID:mA7/omNS >>623 おっちゃん、どうも、スレ主です。 いつもありがとう(^^ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1573769803/627
641: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 2019/12/24(火) 00:48:08.48 ID:UkAnARu3 >>640 つづき 概均質ベクトル空間 - 富山大学理学部 www.sci.u-toyama.ac.jp ? ~iwao 概均質ベクトル空間のゼータ関数と密度定理」 (120分), (12)広中 「p進線型形式の空間上の球関数や局所密度への応用」 (60分), 昼食, (13)高瀬 「保型形式の次元公式と概均質ベクトル空間」 (120分), (14)齋藤 「ゼータ関数の具体的表示について」 (60分). ?要項 ・ ?プログラム予定 ・ ?講義要旨と参考文献 論 説 概均質ベクトル空間の理論の最近の発展 行 者 明 ... - J-Stage https://www.jstage.jst.go.jp ? article ? sugaku1947 ? _pdf ? -char 概均質ベクトル空間の概念を導入された佐藤幹夫氏の言葉 [42, p.4] の引用から始めまし. ょう。 「さて,線型偏微分方程式のこと ..... ゼータ関数にかかわる諸分野(数論・無限次元表現論など)において,係数体をさまざまにとり. かえても,そこで起こる現象が驚く ... 以上 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1573769803/641
645: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 2019/12/24(火) 10:19:13.48 ID:u6yGTjeG >>643 おサルか ご苦労 IUTスレを荒らすなよ おまは、このスレか自分の巣から出るな あほザルよw(^^; http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1573769803/645
709: 132人目の素数さん [] 2019/12/26(木) 21:28:45.48 ID:KM4CbSJz >>708 '`,、('∀`)'`,、( ´∀`)'`,、 ('∀`)'`,、( ´∀`)'`,、('∀`) '`,、( ´∀`)'`,、('∀`)'`,、 ( ´∀`)'`,、('∀`)'`,、( ´∀`)'` ,、('∀`) '`,、 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1573769803/709
749: 現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [] 2019/12/28(土) 22:09:57.48 ID:25QO+/o4 >>748 ここらは、時系列的には、SSレポート公表の後ですよね つまり、SSレポートが公表されても、Taylor Dupuy氏とAnton Hilado氏は、IUT成立を信じて、研究を続けているってことですよね? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1573769803/749
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.048s