[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む77 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
620(2): 132人目の素数さん [] 2019/09/28(土) 07:06:22.74 ID:4iMJWNT8(3/7) AAS
>>618
Nのノイマン構成
0:{}=Φ
1:{{}}={Φ}
2:{Φ,{Φ}}
3:{Φ,{Φ},{Φ,{Φ}}}
・
・
ここで、右端のΦに注目する
そして、Φの右の}の数に注目する
1のとき}は、1個
2のとき}は、2個
3のとき}は、3個
・
nのとき}は、n個
つまり、ノイマン構成では、
ある数nと}の数とは、対応しています
だから、無限公理のもと、
ωにおいて、右端のΦの右の}の数は、加算無限
(゜ロ゜;
625: 132人目の素数さん [] 2019/09/28(土) 13:16:20.37 ID:4iMJWNT8(5/7) AAS
>>620 追加
(ノイマン構成で、右端の}の数と、有限、む)
ツェルメロ構成
626: 132人目の素数さん [] 2019/09/28(土) 13:36:23.69 ID:4iMJWNT8(6/7) AAS
>>620 もとい、追加
(誤投稿のため再投稿)
(ノイマン構成で、右端の}の数と、有限無限が対応する)
ツェルメロ構成では、
0:Φ
1:{Φ}
2:{{Φ}}
3:{{{Φ}}}
・
同様に、右端の}の数に注目すると
数nに対して、}の数n個
同様に、ωに対しては、}の数は加算無限
そしてωは、有限ではない
しかし、ツェルメロ構成では、元の数は、常に一つ
ツェルメロ構成のωの示す集合を、有限集合と呼ぶのは、おかしい
有限集合は、古典的な有限集合に限定すべきだよと(゜ロ゜;
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.034s