[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む77 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
527
(4): 132人目の素数さん [] 2019/09/23(月) 21:25:53.31 ID:hzAaw1bL(1/6) AAS
>>525
どうもスレ主です
良い文献だ
が、 それ、おれが、最初から書いている元の数nってこと
つまり、環として見れば、要素n個は、すでに宣言している通り
ほかの文献ないのか?
528: 132人目の素数さん [] 2019/09/23(月) 21:31:19.44 ID:/TaDIct0(4/7) AAS
>>527
何言ってんだ?このバカ
おまえの要求通りの文言がしっかり書いてあるじゃねーかw
>Z/nZ は離散位相の入った有限集合なので

あらら〜 有限集合じゃ退去するしかないね〜
529: 132人目の素数さん [sage] 2019/09/23(月) 22:08:02.86 ID:xrE7eXYo(3/15) AAS
>>527
ウィキペディア

有限集合
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%89%E9%99%90%E9%9B%86%E5%90%88

>x, y がどんな元だったとしても、{}, {x}, {x, y} といったような集合は有限集合である。

はい、スレ閉じて、すっぱりと5CH数学板から退去してください_(_ _)_
530: 132人目の素数さん [sage] 2019/09/23(月) 22:09:13.39 ID:WrtbuKCE(2/2) AAS
>>527
> ほかの文献

というかスレ主がZとZ/2Zの区別がついていないだけだよ

>>518のスレ主が書いている写像はZ→Zでしょ

Z/2Z上の数を[0], [1]のようにZ上の数と区別して書けば
Z→Z/2Zだったら値域は{[0], [1]}だよ

{ ... , -2, -1, 0, 1, 2, ... } = Z
 ↓ (Z→Z/2Z)
{ ... , [0], [1], [0], [1], [0], ... } = {[0], [1]} = Z/2Z
533
(4): 132人目の素数さん [] 2019/09/23(月) 22:34:37.47 ID:hzAaw1bL(2/6) AAS
>>527
nZは、無限集合
それを1個として、Z/nZはn個とする
そこまでは、自分で書いている
それで、有限集合とするならば、
Z自身1個の集合だから、有限集合だ
Z'={Z}は、1個の元からなる
では、これは有限集合なのか
さあ、追加の文献を探しておくれ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.047s