[過去ログ] 現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む77 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
425(1): 132人目の素数さん [sage] 2019/09/22(日) 07:58:58.49 ID:adVjb7k7(1/28) AAS
>>417
>>> 0,1,2,3,4,5,…使うよね?
>>> 同値類の集合でw(^^;
>>使わない
>単なる同値類の集合Z/nZで終わるなら、”使わない”だろうが
>剰余類環として、和・積の演算を考えるときに使うよ
使わない
剰余類同士の和、積は、剰余類であるから
剰余類の中の要素を考える必要がない
例
奇数+奇数=偶数
奇数+偶数=奇数
偶数+奇数=奇数
偶数+偶数=偶数
奇数×奇数=奇数
奇数×偶数=偶数
偶数×奇数=偶数
偶数×偶数=偶数
ほら、具体的な自然数なんて1つも出てこないw
426: 132人目の素数さん [sage] 2019/09/22(日) 08:04:10.61 ID:adVjb7k7(2/28) AAS
>>418
剰余類の加法、乗法の定義が
”きちんと定義されている”(well-defined)
という証明に、剰余類の要素が出てくるというのは、
剰余類の加法、情報の定義から当たり前である
そのことが
「剰余類の要素は、剰余類の集合の要素でもある」
ことの根拠になる、と思うのは只の馬鹿w
428(3): 132人目の素数さん [sage] 2019/09/22(日) 08:13:24.71 ID:adVjb7k7(3/28) AAS
>>420
>ここで、↓の上の集合で、外側の{}を外してみよう
>{・・,-2n,-n,0,n,2n,・・}, {・・,-2n+1,-n+1,1,n+1,2n+1,3n,・・}, ・ ・ ・ ,{・・,-n-1,-1,n-1,2n-1,3n-1,・・}
> ↓全射
>・・,-2n,-n,0,n,2n,・・ , ・・,-2n+1,-n+1,1,n+1,2n+1,3n,・・ , ・ ・ ・ , ・・,-n-1,-1,n-1,2n-1,3n-1,・・
>要するに、
>↓の上側は、Zの部分集合で、0 + nZ, 1 + nZ, ・ ・ ・ , (n - 1) + nZたちになる
>↓の下側は、Zの元たち
>つまり、↓の上側は、Zの部分集合の集まりで、そこに属する元から、Zの元に対する自然な対応(写像)が存在する
写像は存在しないw
例えば
{・・,-2n,-n,0,n,2n,・・}
から
・・,-2n,-n,0,n,2n,・・
への対応は1つの集合から無数の数への「1対多対応」
したがって写像ではない
wikipediaより
「写像とは、二つの集合が与えられたときに、
一方の集合の各元に対し、他方の集合の”ただひとつの”元を指定して
結びつける対応のことである。」
”ただひとつの”とはっきり書いてある。これ常識。知らん奴はバカ。
>要するに、Zの部分集合、0 + nZ, 1 + nZ, ・ ・ ・ , (n - 1) + nZ達からのZに対する写像が、
>そのまま保存されていると考えればいいだけのことだ(^^
写像でないので無意味
430: 132人目の素数さん [sage] 2019/09/22(日) 08:17:56.92 ID:adVjb7k7(4/28) AAS
>>421-423
1は集合論から話をそらそうと必死wwwwwww
F4はZ/4Zとは加法、乗法が異なる
加法、乗法の表を書いてごらん
馬鹿でもわからざるを得ないからwww
アルティン・シュライヤーとかほざくのはそれからだ
431: 132人目の素数さん [sage] 2019/09/22(日) 08:19:57.59 ID:adVjb7k7(5/28) AAS
>>427
私は君の居るスレには書かないから安心して蟄居したまえ
>>429
つまらんので黙殺 さっさと自分の巣に帰れ アホウw
433: 132人目の素数さん [sage] 2019/09/22(日) 08:44:29.26 ID:adVjb7k7(6/28) AAS
>>432
>>429の問は、1に答えてもらえw
ここで俺様にイジメられて凹んでるからな
貴様の巣で暴れさせてやってくれ
もうここには返さなくていいからw
436: 132人目の素数さん [sage] 2019/09/22(日) 08:48:53.43 ID:adVjb7k7(7/28) AAS
>>434
集合論の初歩の初歩である∈と⊂の意味すら誤解する1には数学は無理w
いい加減
・∈は、一般的に推移的関係でないこと
・任意の集合A,Bで、A∈B⇒A⊂Bは成立しないこと
の2点を受け入れて、死ねw
437(1): 132人目の素数さん [sage] 2019/09/22(日) 08:51:22.10 ID:adVjb7k7(8/28) AAS
>>435
1に答えてもらえw
ついでにいっとくが、その問題も回答も
モンティ・ホール問題の反駁にはならないぞ
理由?貴様の巣に集う連中に教えてもらえw
まあ、ここのアホの1には無理だろうなw
439: 132人目の素数さん [sage] 2019/09/22(日) 09:06:35.32 ID:adVjb7k7(9/28) AAS
>>438
>まず、整数環Zの中の元に、和と積ありき
>それを、集合概念をつかって、偶数の集合と奇数の集合に類別する
>その剰余類の集合に、整数環Zの中の元の和と積とを使って、
>集合に対する和と積を定義する
>この順番が、正統(canonical)。
で、その定義がwell-definedだと証明できるから
結局、結果としての剰余類同士の和と積は剰余類であって
剰余類の要素がナマで出てくることは一切ない
1こそ大学数学が全然わかってないな
だから貴様は大学1年の4月の実数の定義で挫折して
5月から5月病で引き籠りの上休学する
みっともない羽目に陥るんだよ
どうだ?図星だろw
440(1): 132人目の素数さん [sage] 2019/09/22(日) 09:10:22.22 ID:adVjb7k7(10/28) AAS
>>428
>あのさ自分勝手に、
>”{・・,-2n,-n,0,n,2n,・・}
>から
>・・,-2n,-n,0,n,2n,・・
>への対応”
>とか、反論になってないわな
では、{・・,-2n,-n,0,n,2n,・・}からどの自然数への対応か、示してごらんw
カッコを外すしか能がないテツガクシャの1には逆立ちしても無理だろw
>写像の概念をちょっと拡張して、拡張された写像概念を考えればいいだけのこと
貴様は「拡張」を「口先三寸の屁理屈」と認識してるようだが
そういういい加減な処世が、貴様のクソ会社出向の転落人生を
招いたことに気づけw
441: 132人目の素数さん [sage] 2019/09/22(日) 09:13:51.67 ID:adVjb7k7(11/28) AAS
>>440
誤 >>428
正 >>438
ああ、そうそう 1よ ここで俺様に負かされ続けるのも苦痛だろう
どうだ?哀れな安達のスレで>>429のクソ質問の回答でも書いてやればw
443: 132人目の素数さん [sage] 2019/09/22(日) 09:27:11.49 ID:adVjb7k7(12/28) AAS
>>442
>その問題も回答もモンティ・ホール問題の反駁になるのである
それ間違い
理由?知りたいなら教えてやらんでもないが・・・条件がある
ここの馬鹿の1に
1.「任意の集合A,B,CについてA∈B、B∈C⇒A∈C」とはいえないこと
2.「任意の集合A,BについてA∈B⇒A⊂B」とはいえないこと
の2点を認めさせろw
貴様が1に上記2点を認めさせたなら、俺様が貴様の巣に出向いてやって
貴様の>>429の答えと、なぜそれがモンティ・ホール問題の
反駁にならないか、ウンザリするほど丁寧に書き尽くしてやる
どうだ?やるか?
444: 132人目の素数さん [sage] 2019/09/22(日) 09:45:13.09 ID:adVjb7k7(13/28) AAS
今日の蛇足
某スレでブームwの爆発原理だが
「空集合は、任意の集合の部分集合」
に対応するものである
445: 132人目の素数さん [sage] 2019/09/22(日) 09:54:35.41 ID:adVjb7k7(14/28) AAS
蛇足の蛇足w
50代でBABYMETALの大ファンなのは
ID:hhKuRv+Mではなく、俺だw
https://www.youtube.com/watch?v=5hmZdS0-g8k
447(2): 132人目の素数さん [sage] 2019/09/22(日) 10:02:17.46 ID:adVjb7k7(15/28) AAS
>>446
じゃ、ここの馬鹿の1に
1.「任意の集合A,B,CについてA∈B、B∈C⇒A∈C」とはいえないこと
2.「任意の集合A,BについてA∈B⇒A⊂B」とはいえないこと
の2点を認めさせろw
そしたらお望み通り「現代数学はインチキだらけ」に書いてやろう
で・き・る・か?
449: 132人目の素数さん [sage] 2019/09/22(日) 10:12:13.92 ID:adVjb7k7(16/28) AAS
>>448
>そんなことはどうでもいい
貴様に選択の権利はない
>>447で提示した条件を達成すること
それが貴様に課せられた任務
さっさとやれw
452: 132人目の素数さん [sage] 2019/09/22(日) 10:21:35.73 ID:adVjb7k7(17/28) AAS
>>450
哀れな安達翁は、自分に反対する人は皆同一人物だと妄想する悪癖がありますな
今調べましたが
ID:hhKuRv+M は 「0.99999……は1ではない」スレにしか書いてませんね
一方、私こと
ID:adVjb7k7 は このスレと「数学はいらない」スレにしか書いてません
「現代数学はインチキだらけ」スレに書いてるのは
ID:jPNqfDPl とかですね
ま、全部別人ですよ 少なくとも3人はいますね
454: 132人目の素数さん [sage] 2019/09/22(日) 10:23:08.66 ID:adVjb7k7(18/28) AAS
>>451
条件を満たさないのなら書かない
ID:jPNqfDPl に 土下座して教えてもらえ 乞食w
456(1): 132人目の素数さん [sage] 2019/09/22(日) 10:35:56.34 ID:adVjb7k7(19/28) AAS
>>453
>これは酷い
まったくwww
モンティ・ホール問題の「ドアを開ける」に対応するものが
宝くじ売り場の問題には欠如してるから 反駁にはならない
たったこれだけのこと 実にくだらん
459: 132人目の素数さん [sage] 2019/09/22(日) 10:38:17.84 ID:adVjb7k7(20/28) AAS
>>455
逃げてるのは安達 貴様だw
0.999…=1から逃げ
モンティ・ホールからもに逃げ
ここの集合論の∈と⊂の問題からも逃げた
三度も逃げた安達は正真正銘のチキン
丸焼きにされて食われちまえ!w
461: 132人目の素数さん [sage] 2019/09/22(日) 10:45:54.87 ID:adVjb7k7(21/28) AAS
>>460
ID:g+51A3D4も別人
認知症か?安達w
462: 132人目の素数さん [sage] 2019/09/22(日) 10:49:59.52 ID:adVjb7k7(22/28) AAS
もし数学板に
「安達弘志 徹底研究スレ」
が立ったら、奇数の完全数スレ並の
人気(w)スレになるだろう
464(1): 132人目の素数さん [sage] 2019/09/22(日) 11:35:23.51 ID:adVjb7k7(23/28) AAS
>>463
そういえば安達は1には数学の質問、絶対しないな
それって
「1は数学のスの字も分からん白痴」
だとおもってるからだろ?w
国文馬鹿の安達にも舐められる1 wwwwwww
465(1): 132人目の素数さん [sage] 2019/09/22(日) 16:32:53.53 ID:adVjb7k7(24/28) AAS
「1」の集合の元の認識が間違ってる決定的証拠w
http://www.math.is.tohoku.ac.jp/~obata/student/subject/file/2018-2_shugo.pdf
p26 2.1. 集合と元
「■集合族 集合をいくつか集めれば, それも集合になる. たとえば,
{{1, 2, 3}, {3, 4, 5, 7}, ∅}
は 3 個の元からなる集合である. 」
「1」が大学一年の4月の数学の講義で躓き、
5月病で落ちこぼれたのは確実w
466(2): 132人目の素数さん [sage] 2019/09/22(日) 16:43:32.18 ID:adVjb7k7(25/28) AAS
「1」の集合の元の認識が間違ってるさらなる決定的証拠w
http://proofcafe.org/k27c8/math/math/set_theory/page/number_of_element/
「集合の要素数
Aを集合とします。
このとき、集合Aの元の数を|A|あるいは#Aのように表します。
もしA={1,2,3,4}ならば、#A=4ですし、
A={{1,2,3},{4,5},{6,7,8,9}}ならば、#A=3となります。」
469(1): 132人目の素数さん [sage] 2019/09/22(日) 17:19:52.95 ID:adVjb7k7(26/28) AAS
「1」に捧げる
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::。::::::...... ... --─- :::::::::::::::::::: ..::::: . ..::::::::
:::::::::::::::::...... ....:::::::゜::::::::::.. (___ )(___ ) ::::。::::::::::::::::: ゜.::::::::::::
:. .:::::。:::........ . .::::::::::::::::: _ i/ = =ヽi :::::::::::::。::::::::::: . . . ..::::
:::: :::::::::.....:☆彡:::: //[|| 」 ||] ::::::::::゜:::::::::: ...:: :::::
:::::::::::::::::: . . . ..: :::: / ヘ | | ____,ヽ | | :::::::::::.... .... .. .::::::::::::::
::::::...゜ . .::::::::: /ヽ ノ ヽ__/ ....... . .::::::::::::........ ..::::
:.... .... .. . く / 三三三∠⌒>:.... .... .. .:.... .... ..
:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. ..... .... .. ..... ............. .. . ........ ......
:.... . ∧∧ ∧∧ ∧∧ ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. .
... ..:( )ゝ ( )ゝ( )ゝ( )ゝ無茶しやがって… ..........
.... i⌒ / i⌒ / i⌒ / i⌒ / .. ..... ................... .. . ...
.. 三 | 三 | 三 | 三 | ... ............. ........... . .....
... ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ............. ............. .. ........ ...
三三 三三 三三 三三
三三 三三 三三 三三
470(1): 132人目の素数さん [sage] 2019/09/22(日) 17:21:39.58 ID:adVjb7k7(27/28) AAS
「1」に捧げる
https://www.youtube.com/watch?v=PfBebI2oFp4
473(2): 132人目の素数さん [sage] 2019/09/22(日) 18:38:31.81 ID:adVjb7k7(28/28) AAS
>>471
>「Z/nZは有限集合」と書いてある文献探して、提示してくれ
>そうしたら、スレを閉じて、すっぱりと、おれは5CH数学板から去るよ(^^;
>おっと、「Z/nZは有限集合」と書いてある”そのものずばり”だよ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%95%86%E7%BE%A4
「商群 Z/2Z は”2つの元を持つ巡回群”である。」
2つは有限、巡回群は集合、つまり有限集合
さ、この板から即、去ってくれ
日本語すら理解できない白痴の「1」!
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.068s